• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月05日

端午の節句とくれば

端午の節句とくれば 孫の所へお出かけ

その前に、カメラ「オリンパス OM-D E-M5 mk2」の電池室の開閉レバーが前から外れてしまう病になっていた
修理に出すと、2万円以上取られるとの噂で我慢して使っていた
しかし、とうとう再装着しても自然に落下する様になってきたので、
新宿の OM SYSTEM PLAZA に出向き、パーツを購入
https://fotopus.com/showroom/tokyo/
「もう、Olympus というカメラブランドではない」と、従業員も寂しそう
どうも、この電池豚トラブルは、Olympus のミラーレス一眼の「欠陥」と言っていいくらいの、高頻度で故障するパーツらしく、ネットでは、不満の声が大きい
カメラ屋に修理依頼すると2万円強
旧オリンパスのサービスセンターまで足を運べば@1100のパーツを購入らしい
しかし、パーツ販売を行って居るwebショップ
でも、シルバーの製品は、価格 2,200 円(税込)+送料1,100で購入可能だが、
ブラックは欠品中
OM SYSTEM PLAZA での購入でも、ブラックは割高との事

今日訪問した時点では、ブラック 1,760円 シルバー 1,100円
そして、自分のカメラは黒ではなく、限定カラーの「チタン色」だったと判明
ロックレバー移設も視野に入れて、ブラックとシルバーの両方を購入
alt
alt

改めて見ると、ブラックの塗装は高級だ!

孫との会食まで時間があったので、都庁展望室をはじめて訪問
さすがGW:EV待ちの行列が、、、EVに乗るまで30分
典型的な「おのぼりさん」(笑)
はじめてのぼる 地上 45階(地上202m)
しょぼい
昼間の景色は、30分並ぶ値打ち無し
alt

alt
石原さんなら、スカイツリー手前のビルの、破壊命令を発出してるだろう(笑)

同じガラス越しても、市川の iリンクタウン展望施設の方が
  ・ガラス外側が綺麗
  ・スカイツリーが近いし「バランスよく綺麗」に見える
都庁は「昼間行くところじゃない」というのが正直な感想

三脚禁止だから夜景は無理だし
とにかく最初に、強制的に「南展望室」に入らせるシステムもいかがなものか?
殆どの人は、「北展望室」には上がらず帰ってしまう(わたしも)

と言う事で、孫の所へ
いつもの、かずみ寿司 さん
alt
altalt
凄いなと思ったのが、ササの葉を重ねて包丁では無くて、1枚づつカットしている
自分なら、レーザーカッターで処理しちゃうが・・・


ブログ一覧 | 料理 | 日記
Posted at 2023/05/05 20:36:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アップデートしました。
MAEジーさん

やっぱりブラックが良いね~
のりさん7さん

E101 ディフェンダーのホイール ...
めちゃカワイさん

らいく あ ライカぁー?
なにわのツッチーさん

今日の目撃
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年5月5日 20:41
三脚禁止?
iPhoneなら夜でも手持ちで撮れまっす(^^
でもカメラ好きは拘っちゃうんですよね(笑
コメントへの返答
2023年5月5日 21:23
こんばんは
今どき、学校の運動会や、千葉のTDRはもちろん、東京駅の切手でも三脚禁止

で、だからこそ、レンズ内手振れ補正のnikon Fマウントから、ボディー内手振れ補正の、オリンパスのM4/3に10年ぐらい前に乗り換えました
しかし、被写体が追従が必要な動的な物から、静的な物に変わって来て、今やM4/3でも三脚使用
photoshopで、水平補正する時は0.1度単位だし、カメラ内蔵の水準器の「校正」をやってるくらいの変人です

スマホも、同じように、touch IDに拘って、未だに iPhone 8P ですが、RAW 撮影してる偏屈ジジイです(笑)
2023年5月5日 21:50
ん! オリンパスというブランド消えたんですか??
ホームページでは・・・
>当社が提供するミラーレス一眼カメラを中心とするデジタルカメラや交換レンズ、IC レコーダーなどのオーディオ製品、双眼鏡製品、およびサービスを包括する新ブランド「OM SYSTEM(オーエム システム)」を発表。
・・・というのは
 >2021当社映像製品のブランド「OM SYSTEM」を発表
という昔の話し憶えてませんでした。

お孫さんのお祝いは定番の「かすみ寿司」さん、これは憶えていました! 手作業で鯉のぼり形の飾りつけとか よいですね!
おめでとうございます
コメントへの返答
2023年5月5日 22:23
内視鏡とか、マクロ撮影のカメラ分野では圧倒的な技術力の会社だったのですが、残念なことに、コンプライアンス・不祥事で自滅 進行中です

車で言えば、ホンダやスバルの技術陣と、三菱の経営者が合体したみたいな会社

社員がかわいそうです

息子の所は、孫2人の兄弟関係が面白いです
強い個性の弟に、長男である兄が負けていないと言う、自分からするとレアな兄弟です(笑)
2023年5月5日 22:13
都庁の展望室は、「都庁ピアノ」を聴くために行きます(笑)
コメントへの返答
2023年5月5日 22:26
今日も、草間彌生ピアノに列ができていました
あそこで弾こうと言うのはよほど自信があるのか、怖いもの知らずなのか・・・
衆人監視だと、ミスタッチが非常に目立ってしましますね

怖い怖い
2023年5月6日 12:58
こんにちは。以前オリンパス OM-D E-M5 mk2を使用していましたが、同じ事象が発生していました。
修理費用2万円はぼったくり料金ですね。
そのまま使用して現在は後継機のMー5を購入しましたが、会社名も変更になったのでこのあたりの品質を向上してもらいたいところです。
コメントへの返答
2023年5月6日 14:31
歴代E-M5 に限らず、他のシリーズでもこの問題発生しているようです
今日は、チタンカラーの純正裏蓋に、シルバーのパーツを移植しましたので、この問題についてブログに上げておこうと思います

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation