• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

250TR ニドールジェット高さ調整

250TR ニドールジェット高さ調整 250TR キャブ調整第〇段!(^▽^;)

今回は、5速巡航等の一定の速度からのアクセルオンでのアクセルのツキを向上させる為にニードルジェットの高さを調整しました。

250TRには、ケーヒンのCVK32という負圧式のスライドバルブがついています。
口径もデカイし、シングルエンジンの特製から、かなり良いキャブがついています。

これを最大限に生かす為に調整しています。
※マフラーがビームスのSS300に変わっているので、その調整です。
エアクリ等、吸気系は純正のままです。

しかし、このキャブには、ニードルの高さを調整するクリップ(Eリング)がついておらず、固定式です。

なので、ワッシャを入れて調整しました。
穴径がΦ2.6がジャストです。Φ3なら問題ないですね。

厚みが0.5mmなのですが、3枚重ねて1.5mm上げました。

ただ、このニードルを押さえつけている部分が1.5mm上がるのでベネのプリロードが変わるのでニードル(スライドバルブ)が動き始めるタイミングが今までより遅くなります。
バラシてみて構造がわかりました。

試走はまだですが、楽しみです。(^▽^;)

ちょいトラブル:ニードル部分にも鍾乳洞化した固形物がついてました。
一度、鍾乳洞化するとここまで被害が及んでいるんですね。
これであれば、キャブ本来の性能も発しないでしょう。
サンドペーパーで除去しました。
&キャブ内のガソリンを抜きました。
長期動かさないバイクは、洗浄能力の高いハイオクが良いかもしれませんね。

本日は、おはみの友達の結婚式です。
幸せを頂いてきます!

ホース類を外します。

キャブのアクセルワイヤーを固定しているホルダーのプラスネジ(ネジロックが塗布されていますので硬いです。)を取り外し、ホルダーをキャブから外すとキャブ本体が傾きます。

キャブ上面の蓋を外すとダイヤフラムが見えます。これを外すとスライドバルブもついてきます。

外すとこんな感じです。ニードルジェットは、逆さまにすると抜けます。

〇部分が、鍾乳洞化してました。
サンドペーパーで軽く磨いて綺麗にしました。

ニードルジェットにΦ2.6の5mm厚のワッシャを3枚入れました。(50枚入り88円でした。)

スライドバルブを押さえ込むバネの下にニードルを押さえ込む白いプラスチックがあります。
特に固定するものはないです。バキューム圧でスライドバルブが上に引っ張られ、バネでスライドバルブを押さえ込みます。この間にニードルジェットが挟まれています。
バネは、初期からプリロードが掛かってますのでワッシャを挟む事でさらにプリロードが掛かってしまう構造でした。動き始めが悪くなりますね。
という事で、ワッシャ調整で良い結果が得られない場合は、バネをカットすることでプリロード荷重が減りますので初期の動きは良くなり、レスポンスは良くなるような気がします。
但し、バネカットは定数を上げてしまうので、バネ自体は硬くなりますのでご注意を。

スライドバルブの穴は、エンジン側に取り付けます。
バキューム(負圧)によりスライドバルブが上に引っ張られます。
ブログ一覧 | 250TR | 日記
Posted at 2010/10/23 12:10:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2010年10月23日 21:11
バイクでもクルマでもキャブセッティングが決まると、気分良いですよね!
コメントへの返答
2010年10月23日 23:31
かなり気分良いですよね。
決まらないとソワソワしてしまいます。(^▽^;)
2010年10月24日 1:06
調整参考になりました。
自分のDトラは前オーナーがニードルをKLX300R用に変更していたので
ニードルの高さ調整ができるのです。
ちょいと濃い感じがするのでニードルの高さを変えてみようと思います。
コメントへの返答
2010年10月24日 6:19
毎度!
参考になって良かったです。
濃い感じなら、クリップ位置を1段上げれば解決すると思います。
色々と配線やホースの取り回しが多いのには、ビックリしています。
昔は、もっと簡単だったけどなぁ~。(^▽^;)
2014年11月9日 9:43
はじめまして
ニードル調整で検索してたらこちらにお邪魔いたしました。僕も同じようにワッシャー3枚かまして調整してみたら当然なんだけど燃費がかなり落ちました(^-^;キャブのフィーリングは向上していい感じ、良かったらこちら覗いて見てください(^-^)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/hirohiro_206/12212430.html
コメントへの返答
2014年11月9日 18:34
初めてまして。
ヤフブロ覗かせて頂きました。
楽しまれていますね。
ボンネビルは、当時、最速のバイクですよね。
色々と改良されているようですが今も作り続けているのは凄いです。
お役に立てたか分かりませんが、楽しめた者勝ちなんで楽しんで下さい。

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation