• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月18日

アウトランダーPHEV用「EcoFlow ポータブル電源 DELTA mini 」購入

今回アウトランダーPHEVに設置しているAC100V セラミックヒータ用電源に「エコフローDELTA mini」を購入しました。なぜ車両にAC100Vがあるのにポータブル電源を買い足したのか・・。

★1
(1)冬季は車にポータブル電源をのせて、車両の航続距離に影響を与えず暖房を使える様にしたい。

(2)無雪期はポータブル電源を停電対策に使う。

(3)災害時など、ポータブル電源はアウトランダーから延長コードが届かない家電を動かせる。

⑷ ポータブル電源の電池が無くなれば、一旦アウトランダーphevで充電できる。

★2
購入を検討した時に容量は重視せず。
持運びと出力バランスで「Delta mini」を選びました。

★ 3
アウトランダーPHEVのコンセントは最大1500W。「Delta Mini」は定格1400Wまで対応している。万一必要になれば 合計1500W + 1400Wを同時に使えることになります。アウトランダーPHEV単体では不可能ですし、考えたくはありませんが、車両が走行不能になっても、ポータブル電源は持ち運びできます。



ブログ一覧 | アイテム紹介 | 日記
Posted at 2022/12/18 15:05:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2025年3月17日 19:17
アウトランダーからポタ電に充電して使う件で調べていたら
こちらにたどり着きました。私もエコフローDELTA2MAXを
購入したので早速試したところ、エコフローに充電しますが
数秒すると0になり、再び150、280、450と上がっていき
数秒後に再び0(エコフローのinput表示)になることを
繰り返します。壊れるかもと思って1分ほどで止めましたが
このような事はおきませんでしたか? 初期型アウトランダー
で車内の1500Wからエコフローに充電です。試しにiミーブ
にパワーボックスを付けて試しましたが、同じでした。数秒
で0にを繰り返しますが、ちょっとづつですが充電している
みたいです。何かを外部給電1500Wコンセントとエコフロー
の間に入れる(はさむ)ことで解決されているのでしょうか?
お知恵を、是非お貸しください。よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2025年3月17日 23:04
コメントありがとうございます!

色々調べてみましたが、アウトランダーphevのコンセントは、仮に1500W超えてしまっても車両側で電流量(アンペア)を抑える動作をするそうです。すると家電は、動作が不安定になるか、動作を停止します。

私がアウトランダーphevからデルタminiへ充電するときは、デルタmini側の充電速度(AC入力設定)を200Wに抑えています。(デルタminiのAC入力設定はMax900W)

各種設定は(ご存知かともいますが)専用アプリでできます。

[以下予想]
DELTA2MAXをACコンセントで充電すると、初期設定では最大1500Wにて充電するとありました。

もし専用アプリで本体の充電速度を未設定でしたら、単純に車両側が1500W超えないようA(アンペア)を制御してしまい、それをDELTA2MAXが検知。動作停止を繰り返す。

↑ということもあり得そうです。

もし既に試していたら申し訳ありません。
2025年3月18日 11:09
貴重な情報をありがとうございます。早朝から機材をかき集め、いろいろ試しました。結果として、できました!ご指導ありがとうございます。RIVER2pro(AC入力940W)は350WまでOKでした。200、300、400と試し400でNG。設定が50単位でしたので350Wを試すとOK。RIVERシリーズは350Wまでアウトランダー→エコフローが可能でした。DELTA2maxは低速充電で400Wにして試したところOK、500、600、800、1000までやりましたがOK。ただ、600Wだと約580W充電に表示されますが、700だと620W、800でも620W、1000でも620Wと変わらずでした。何故かは不明です。RIVERで350W、DELTAで620Wなら、電気を移していろいろ使えそうです。soramusei様も200W以上が可能と思われます。只今、EV&ポタ電を勉強中です。今後とも、よろしくお願い致します。(雪、凄いですね!私は生れ育ちが北海道の極寒でした。今は逃げ出し?暖かい地域でヌクヌクです。実家はまだ北海道ですので、昨日までの大吹雪に泣いてます…)
コメントへの返答
2025年3月18日 14:45
無事動作されたようで何よりです!

予測ですが、車両側のバッテリーにも当然保護機能があるため、負荷の急激な変動(大きな消費電力を一気に引く)によって、インバーターが過負荷や保護機能を動作させてしまう値が各製品にあるのかもしれません。

現状、三菱としては(全ての)家電の動作保障をしていない事も念頭に置きたいですね。

ポータブル電源自体は発電機からの充電をサポートしているくらいなので、多少の変動キャパはありそうあものですが・・・・。

電気というのは数世紀経っても大量に1箇所に貯めるというのが難しいエネルギーで、バッテリー同士となるとより難しくなるのでしょうか・・・

プロフィール

「簡易ヘッドライトカバー http://cvw.jp/b/3035163/47914929/
何シテル?   08/22 11:41
soramuseiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:34:48
[三菱 アウトランダーPHEV]Panasonic caos ハイブリッド車用 N-S55B24L/HV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:53:21
[三菱 アウトランダーPHEV] メンテナンスモード始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:14:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
① 常に4WD ② 近距離(チョイ乗り)に特化(?) ③ 実用的なラゲッジ容量。 ④ ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2019年4月に中古で購入しました。 購入前の車検新規取得と、前任者がやってしまったと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation