• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土佐えいのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

今年も変わらず

今年も変わらずパジェロでショートトリップに出かけた男性

Koop - I See a Different You (Official Video)

一人で勝手に盛り上がって、盛り下がる姿に共感を覚えます


今年もイベントがやってきて、やれる範囲でメンテしたり、放置していたカスタムをしたりしていたのですが、日が近づくほどに、ひたすら天気予報を見てました。


ダメでした。


みんな正直ですね。


自分は泥除け完備のスクーターで行く事に。一人で盛り上がって前夜にタコメーターをつけてて今年も寝不足に。


雨のため寄り道せず真っ直ぐ来たので昼に到着。イベント終了20分前に到着した去年と変わらない台数です。


近年のゲストはネットで活躍されてるっぽい方が主ですね。画像の方はヤングマシン誌Web版でも数々のDIYテクニックを掲載(転載?)されてます。


イオンモール草津で休憩…するには車も人も多過ぎる所でした。


去年行ったラ・コリーナと同じところがやってる新しいお店に寄りました。


元は公園だったそうで、自転車バイクで琵琶湖に面した写真が撮れて良いです。


京都に向かってヨドバシ京都へ。京都駅前にもかかわらずバイク専用駐輪場が設けられてますが、出入り口は原付を想定したような狭さになっています。白線はセンターラインであり、出てくるバイクに注意しつつ直角に曲がってスロープを登ります。


スロープはこんな感じです。


中はこんな感じです。現在は最初の90分が無料。

イベント会場では降ったり止んだりで少し大変な感じになりましたが、琵琶湖周辺の雰囲気はやはり素晴らしく、来年こそはアホみたいな参加台数に揉まれてみたいと思いました。

関連リンク:
・9年ぶり|土佐えいのブログ
・「2りんかん祭り」公式サイト
・DIY道楽テツ│WEBヤングマシン
・LAGO | たねや
・ヨドバシ.com - マルチメディア京都
Posted at 2025/05/19 22:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年04月04日 イイね!

ディスプレイオーディオ

ディスプレイオーディオ最近YouTubeでショート動画を見るのにハマってます。


4月1日に投稿された動画


今頃になって親チーム昇格は下手なエイプリルフールより驚きですね。


使用スマホがiPhoneからAndroidに変わったため、ディスプレイオーディオ(※)の使い勝手を確かめながら乗っています。同じアプリを使っていても微妙な違いがあり、今回はAndroidAutoでGoogleMapを使った場合を例に説明します。ここから挙げる問題点について(私でも出来そうな)対処法があれば是非とも教えてください。


有線接続で起動の際、iPhoneは自動で画面が切り替わりますが、Androidはブルーのアイコンをタッチする必要があります。これは設定で自動に変更出来ました。ケーブルが高速対応だからか何なのか知りませんが、以前より起動が早くなりました。


立ち上がるとこのように行先候補?を二つ出してきます。週一の休日に乗りますが、最初はだいたい自宅と会社の位置が出ます…休日に。これは「 検索 」横の「∧」を押さない限り、何分走っても出しっぱです。渋々押して引っ込めた後もどういうタイミングなのか、走行中たまにペロンと出てくることがあります。


プルダウンを引っ込めても、親指ぐらいのサイズがある「 検索 」はエンジンを切るまで出続けます。加えて自車位置の下には道路名。一方のiPhone版ではこの検索(とプルダウン)や道路名表示もありません。地図の見たい箇所をこれらが覆っているたびに「ちょっとどいて!!」と。


地図上にはガソリンスタンド等のアイコンに加え、パソコンやスマホから保存した場所のアイコンが表示され、そこをタッチすれば時間やルートなどを提示します。iPhone版では保存地点のアイコンは出ず、タッチしても反応しません。ここはAndroid版の利点だと思います。


文字やアイコンなどの表示の大きさは変更ができません。自分が使う音楽アプリ(画像のTurnInRadio他)なんかは、アイコンがデカすぎて一度に3つしか出ないため非常に探しづらい状況にあります。

両者の主な違いに、タスクバーの位置があります。Androidは基本的に画面下に横、iPhoneは画面横に縦表示。ただしAndroidに関しては、なぜかメーカーまたは車種によって縦の場合もありますが、縦か横かを選ぶことは(少なくとも自分の車では)できません。ネットで見るとマツダ車は縦が多いです。


バイク(NikoMaku SM-2)はなぜか縦でした。なおマップの拡大縮小等のアイコン位置に関しては左右選べます。

余談ですが、マップの表示方法で北向き固定は少数派なんですね。だからなのかGoogleMapでも、ノースアップでの利用に配慮されてないように感じる設計が少なからず見られます。個人的にはヘディングアップの方が、位置等を把握するのに難しいと感じるのですが。
超わかりにくくね!? オジさんはなぜナビをノースアップにするのか問題 - 自動車情報誌「ベストカー」カーナビ等をノースアップで使うメリットは何ですか。不便な気しかしません。 -... - Yahoo!知恵袋【カーナビ】大半の人→ヘディングアップ 昭和世代→ノースアップ : ITのすすめ
…と、不満点もあるといえばありますが、無料でここまで使えるのは本当にありがたいですね。

※:トヨタライズおよびダイハツロッキーの純正ディスプレイオーディオ(パイオニア製)は年式によりAndroidAuto非対応で、その場合は代替の独自アプリがあり、それに対応するマップを使用します。
Posted at 2025/04/04 04:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月24日 イイね!

2025 大阪モーターサイクルショー

2025 大阪モーターサイクルショー大阪モーターサイクルショーにやってきました。


電車で来ましたインテックス大阪です。


チケットは電子化され、入り口でこの画面を出して入場します。


カワサキ


イナバ物置


YouTuberさん?達…そういえばデイトナのブースで同社YouTubeチャンネルの人もおられました


ホンダ ホーネット750:2気筒です。このクラスは海外じゃ人気だそうでMT-07の対抗馬ですね


ホンダ ホーネット1000SP


ホンダ cuv e:(シーユーヴィーe)電動スクーターです。ググると発売は6月頃で、バッテリー、充電器、スマートキー(em1は普通キー)で税込50万前半はちょっと驚きです。


日本版はメーターとキャリアが大きいものになってます。気になるのがトルクで、このクラスではよく走る部類のリード125が12Nmなのに対し、cuvは22Nmもあって、制御次第では加速が面白そうです。価格以外にはメットインスペースがほぼ無いのや、航続距離の短さなどが、人によってはネックになりそうですね。

ホンダ発125ccクラスEV「CUV e:」ヨーロッパ市場に登場! パワフルモーターで世界中を駆け抜ける - Webikeプラス


T-MAX:横一本のテールがいいですね。


NMAX155:つい先日発表したばかりのこれの125㏄版で決まりかなと思ってたんですが、今から店に注文に行っても乗れるのは秋ぐらいもしくは不明という書き込みがあるしで、王者PCXの独走と自分の通勤マシン探しはまだ続きそうです。


MTシリーズのテーマ?である”THE DARKSIDE OF JAPAN”コーナーのMT-07。自分のとはもはや別物ですね。映画「ジョン・ウィック チャプター3」(2019)で怪しい日本語を使うダークサイドな集団が乗るバイクもMT-09でしたが、メイキングを取り上げてる記事を見つけました。

「ジョン・ウィック3」のバイクアクションはこうやって作っていた! | ストリートバイクのカルチャーメディア | forRide


南海部品の商品はアマゾン等でもレビューを殆ど見ないのですが、自分はカバンやらグローブやらを使ってみては概ね満足しています。


スズキ GSX-8S:バイクのホイールは金とか赤とか青とかグレーとか色々です。


ヤマハ Fazzio:新基準原付版が出たら同社のVinoに変わって女性にウケそうな気もします。


帰りに臨時バイク駐輪場に立ち寄りました。リクシル展示場(兼社屋:画像右)の横ですが、ちょっと遠いです。駐輪場は金曜はここだけですが、土日は会場敷地内にも臨時で設けられますので、舗装されて入り口もより近いはず。


自分の好きな白のバイク(ホンダCBR650R MY2024前期?)がいました。このカラーリングは出て1年経たずに消えたので希少かもしれません。


駅から東にある550円のパーキングですが、14時には満車でした。ちなみに今回のイベント専用臨時駐車場は車が2000円。バイクは600円。


さらに駅に向かって歩くと公園がありました。


徒歩だから発見できた風景ですね。


向こうは海。潮の香りがちょっとします。向こうのクレーンの裏が万博会場で、こちらもあちらも人工島です。

会場から駅まで最短でも徒歩9分あって、最初は「ないわ…」と思ってたんですが、実際に行ってみると天気も良く、とても気持ちの良い一日でした。
Posted at 2025/03/24 23:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年03月10日 イイね!

無印

無印The White Stripes - Fell In Love With A Girl (Official Music Video)

これも乗り物メインではないのですが、レゴブロックをゴリゴリ動かすミュージックビデオです。YouTubeの仕様変更により最後の方がリンクでよく見えなくなってるのが惜しいです。サムネイルの黒い塊はスクーターです。



拡張?された奈良県橿原市のイオンモールに行きました。矢印が元からあるイオンモールですが、道路を挟んでかなり離れていて、拡張というより隣の別のお店という感じです。


ウエストビレッジという名称で複数の建物が集まっています。


無印良品は今現在で国内655店舗 海外709店舗 の計1364店舗あり、こちらが世界最大なのだとか。確かに大きいですが、他の大型店とそこまでは変わらない印象です。


無印の自転車。個人的には無印っぽいのが好きならRITEWAYとかお勧めです。


他の建物に行くと、空きテナントを間借りしてるような感じでハーレーとベスパが数台置いてありました。


X350 これもハーレーです。


メーター小さい


1868㏄ 297kg 270マン
Posted at 2025/03/10 04:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット | 日記
2025年02月09日 イイね!

鍵を落とす

鍵を落とす1月の心のベストテン第一位はこんな曲でした

「QUEEN - おジャ魔女カーニバル!! (LIVE) AI COVER - YouTube」
元曲知らないんですが違和感なくて凄い


2位:「オーイシマサヨシ – 主人公になろう!feat.鈴木愛理 [Official Video] - YouTube
スーパーの店内でかかっててなんて素敵な歌声だろうと思いました

3位:「Nostalgia(ノスタルジア)/MARI HAMADA (浜田麻里)/1991年パリダカ テーマソング - YouTube
パリダカの時期だったので


私はNITEIZE(ナイトアイズ)というブランド?のカラビナが好きで、最近だと地元のホームセンターでも売ってるんですが、パンツのベルトループにぶらさげ、車やバイクから降りたらそのキーをこれにひっかけるわけですが、これがなかなかの曲者で、稀にですが謎の脱落を起こします。歩いているとカチャン!と鳴って下を見たらカギごと落ちてたとか、ズボンのポケットの中から取り出したら、カギと分離していたとか。それでも見た目が好きで長年使っていたのですが、先日バイクを40分ほど運転して目的地に着くと、腰にあったこれがない。


バイクの場合、ロック(画像)のキーも一緒にぶら下げてるので、キーごと無い。残念過ぎて真っ直ぐ帰りました。すると



自宅前の跨った場所に落ちてました。前といっても、8メートルくらい押してるんですが。


車に轢かれたらしく、キーは回せるものの引っ掛かりがあります。


原付のリード125も既に1度落としてます(こちら残機1)。以前はNITEIZEにつけていたのが、いつの間にやら行方不明になり、家のどこかに落ちているんだろうと思ってたものの、掃除しまくっても結局出てこなかったので、やはりNITEIZEごと外で落としたのだろう疑惑が、今回の脱落により確信に変わりました。メーカーでもこの手の報告が上がってるのか、ロック機構付きモデルが出てるので、気になった方はそちらをお勧めします。


「いや君、iPhone使ってんだからAirTag(※この手の遺失物発見アイテム)あるでしょ」と思われたかもしれませんが、今度Androidに変わるしもう使えないなと外した5分後に落とすとは…おかげで踏まれずにすみましたね!Androidの方でもAndroid版探すネットワーク対応モデルが出てるので現在はそれを試用中です。

関連リンク:
NITEIZE(ナイトアイズ)公式オンラインストア – Nite Ize JAPAN
Androidのデバイスを探すに対応!MiLiのエアタグをレビュー! | ぴょんガジェ
Appleが発表した、とてつもない「探す」機能とは | トリニティ
Posted at 2025/02/09 15:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 失敗談 | 日記

プロフィール

「@ぱちひこ さん あー自分が水アカ付きまくりの「新品」テールを落札した相手ですね。傷もあるので返品しました。」
何シテル?   10/11 13:12
コメント欄からアドバイス等是非いただければ幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ MT-07] チェーン、スプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 22:14:23
11月10日(日) WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024(大阪府泉大津フェニックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:14:33
 
[ホンダ PCX]アクティブ デジタルモニターV3 REV&TEMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:35:13

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2014年式ABSです
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2019年式Zです。
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
2006年式(最終)EXです。あまり人気ないモデルだったようですが、このテールが最高です ...
プロッツァ ミレット プロッツァ ミレット
車のワックスとかでおなじみプロスタッフによる電動バイクです。初期型の出力は350ワットで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation