• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

たまには散策も♪

先日、某デザイナーさんの講演があると聞きつけ、小城市にある深川住宅に行ってきました。

この建物…国登録有形文化財なんです。


深川家は江戸時代中頃から造り酒屋を営み、酒の小売も行っていたということで、江戸時代末期に建てられた主屋(2階建て、建築面積167平方メートル)と明治初期に建てられた土蔵(2階建て、同66平方メートル)から成り立っています。

現在では町おこしの一環として解放され、ギャラリーやイベント会場として使われているようです。


中庭には木々や岩などが配置され、季節の変化を楽しむことができそうです。

肝心の講演も、終始笑いの絶えない内容で、楽しみながら勉強させてもらいました。


講演が終わり、駐車場付近に奥ゆかしい建物があったので立ち寄ってみました。

明治32年創業、小城羊羹で有名な「村岡総本舗」の本店でした。


隣に羊羹資料館なるものがあります。この建物も古いですね。

江戸時代に唯一の外港だった長崎。佐賀は長崎街道沿いに栄えた町が多く、広い範囲で「まるほうろ」をはじめ数々の南蛮菓子が生まれました。そのようなことから長崎街道はシュガーロードとも呼ばれています。

ここ小城の羊羹もそのような背景で生まれ、他にもグリコ森永製菓も佐賀から生まれました。


建物の反対側には祇園川須賀神社が見えます。

せっかくなのでお参りすることに…。


今回は下の方でお参りしました。


だって、この勾配は半端ないですよ!

ブログ一覧 | 見つけた!? | 日記
Posted at 2013/07/03 23:51:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

当選!
SONIC33さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2013年7月4日 0:08
須賀神社、仕事中に近くの物産市みたいなとこで休憩がてら、登ってましたw
かなり急勾配ですよね♪
コメントへの返答
2013年7月5日 0:37
物産市?…えっ、どちらでしょうか?

この急勾配…見るだけで汗かきました。
もう少し寒くなってから登ろうかと思います。
ヾ(´Д`;●) ォィォィ
2013年7月4日 7:04
うふふ♪
(*^o^*) かなりの心臓破りの階段
ですね。

かけあがってくださいよ~
コメントへの返答
2013年7月5日 0:38
はい、今登ったら本当に心臓破れそうです!

もう少し軽量化してからにします。
(;´Д`)
2013年7月4日 7:38

グリコや森永も佐賀県発祥とは知りませんでしたf(^_^;

階段をちゃんと登ったら、イースの燃費があがりますよo(^o^)o
コメントへの返答
2013年7月5日 0:43
グリコの創設者・江崎 利一氏は神埼出身

森永製菓の創設者・森永 太一郎氏は伊万里出身で、伊万里市にはお菓子神社とよばれる中嶋神社もあります。

イースの燃費にリンク? 私の体重?
σ(´ x `;*)
2013年7月4日 8:16
小城市って古い建物があり、歴史のある町だなと思っていましたが、そういう歴史があったのですね。

こんぴらさんの階段もきつかったですが、ここの階段は休みなしで一直線で大変そうですね。何段くらいあるのでしょうか。
コメントへの返答
2013年7月5日 0:45
小城市は城下町でもありますからね。

こんぴらさん…私も幼少時に父におんぶされて登ったとか…。

今度登るときに数えてみます…彡(´∀`;●)彡
2013年7月4日 12:04
この建物、羊羹屋さんの店舗だと思っていました。
由緒ある建物だったんですね。(^。^;)

須賀神社、私も下から眺めると、階段を昇る気力が無くなり
同じく下で参拝しました。(^-^)/
コメントへの返答
2013年7月5日 0:46
確かに羊羹屋さんでも古いものも多いですからね。

←同じ考え!

ホタルの撮影をしてみたいなぁ~♪
(-∀-`; )
2013年7月4日 14:48
シュガーロード・・・
甘い物好きには堪らないネーミングですね(*≧m≦*)ププッ

グリコと森永も始まりは南蛮菓子だたんですね。
佐賀県が発祥だとは知りませんでした・・・

この階段も先にスカートの尾根遺産が登ってたら??(爆)
コメントへの返答
2013年7月5日 0:49
そう、シュガーロード時代から続いているお菓子をもっと紹介すればネタにつきないかもです!
ヾ(´ε`;)ゝ

グリコや森永の創設者が佐賀県内出身というだけで、決して南蛮菓子が発展したわけではありませんよ。

←99%ありえません…(・´ω`・)
2013年7月4日 21:41
Geminiです。

村岡の小城羊羹の建物…
懐かしいです。ww

須賀神社も…
清水の滝へ行く途中の小山ですよね♪


コメントへの返答
2013年7月5日 0:51
こんばんは♪

おぉ~御存じなんですね!

清水の滝…はい、その通りです。
修行でもされていたのですか?
(・∀・i)

プロフィール

「[整備] #コペン CopenRobe…11年目5回目の車検(オイル交換あり) https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8263023/note.aspx
何シテル?   06/13 09:31
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29
ひろ430さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:03:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation