• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年4月26日

フロントウエザーストリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Aピラー ー オープントップのウエザーストリップの交換。
品番は 63251-97202
入手はオークションから。

長いパッキンの交換はドキドキする。
2
使った道具は
プラスドライバー
内装外しのプラスチックレバー
パーツクリーナー
ペーパーウエス
六角レンチ
あとは錆があったときのために写真の錆び止め、タッチアップペン。
3
ドアを開けたところにプラスチックピン。
内装外しを使って抜き、ストリップ本体に入っているピンも抜いてAピラーから引っ張って外す。
4
Aピラーから外したら、Aピラーのモールを外す。
プラスのネジ3本。
このときに内装のカバーもはずしておくと、あとが楽。
外さずにやったので、後で外すはめに…
5
痛恨の写真撮り忘れ( ̄□ ̄;)!!
一番時間のかかったのが、この"おでこ"のテープ残りの掃除。
内装外しで出きるだけこ削ぎ取り、パーツクリーナーをペーパーウエスに吹き付けひたすら拭き取る…
これだけで約1時間。

とりあえず、日焼け前のきれいな新車時の塗装を見ることができた。
6
もう一度寸法を確認。
手順をイメージして…

テープを外したら"おでこ"部分を貼り付けてからAピラーへ。
さぁ貼り付け。
7
確認しながら嵌め込みながら貼り付けていく。
貼り付け後、Aピラーのモール取り付け、Aピラーモールへの嵌め込み、ルーフを閉めて全体のバランス調整…

追記
以前作業された方の投稿を見ることができました。
この写真の手順は誤りで、ゴムをレール部にはめてからテープの保護皮膜を引き抜き、接着するそうです。
確かにその方がバランス取りやすいと思われ。
参考にしてくださる方はご注意ください。
8
完成の図。
思わぬ副産物が。

ルーフのガタピシ音。
元々、オーバーヘッドクロスバー(しまαさん製)、純正ロールバーのまし締め、TRD汎用ドアストライカー、タワーバーとトランクバーでほぼガタピシ音がない状態ができていたけど、やはり少しギシギシと…
そのギシギシ鳴っていたのが、ストリップラバーを交換したらピタッと収まった。
16年も挟まってたらそら痩せるわな…

これで雨漏りも収まるはず…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンドウレギュレータ交換覚書

難易度:

1,000円のガラスリペアキットは、フロントガラスの飛び石キズをどこまで綺麗に ...

難易度:

リアクォーターガラスのモール劣化補修

難易度: ★★

ドアの雨漏り対策

難易度:

ウインドディフレクター交換

難易度:

ブラックフィルム剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation