• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumazowの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

ウエザーストリップ潤滑剤塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
信越化学工業さんのシリコーンを購入。
洗車コーティングするつもりで購入したが、車体よりも先にウエザーストリップの保護の為に塗布する。

<ちょっと関係ない話>
バブル期にバイクに乗ってて8耐に興味があった方ならZXR-7に書かれてたロゴを覚えてるかも。
この缶は捨てたくない…
2
番手は何種類もある様子。
今回購入したのはKF96の50番。
家にあった消臭剤のボトルに適量詰め替え、100均に売ってるスポンジにスプレーしながら使う。
3
ルーフを半開きにして施工する。
ボディについても問題ないが、ウエザーストリップが汚れてたりして、その汚れが伸びるので出来るだけ付かないように塗り込む。
ちなみに1台分で5プッシュでした。かなり伸びます。
4
矢印手前(運転席側)か塗ったところ。
黒光りしてキレイ。
5
後ろの三角窓をあげるため、フロントウィンドウのセンサーを押しながら窓のスイッチを操作する。
トランクが閉まってないと窓の操作ができないので、全体塗り終わってからルーフを開けて操作する。
写真はスイッチ部分を覗き込んだアングル。
6
三角窓のゴム部分にも塗布していく。
裏側も忘れない。

塗り終わったら三角窓を下げるのを忘れないように。
ルーフを閉めるときにどうなるかやってません。自己責任です。

いい感じの黒光りになります。
副産物としてギシギシ音の低減がありました。
これでうちのコペンはガタピシ系の音はほぼ無音です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #シリコーン の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアクォーターガラスのモール劣化補修

難易度: ★★

ウインドディフレクター交換

難易度:

ドアの雨漏り対策

難易度:

ウィンドウレギュレータ交換覚書

難易度:

フロントガラスウェザーストリップ交換

難易度:

1,000円のガラスリペアキットは、フロントガラスの飛び石キズをどこまで綺麗に ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月6日 8:46
はじめましてo(^◇^)
コーティングにシリコーンは気になってましたが、同時にゴム類の保護が出来るとは、コスパ良いですね♪しかも綺麗な仕上がりですネ!
三角窓は自動で閉まってくれますよ~
コメントへの返答
2020年5月6日 10:24
こんにちは。
そうですね。驚くほど伸びますし、ゴムの仕上がりもキレイです。
でも、ボディの際は定着までのムラがあるみたいで、どう施工しようか思案中です。
で、今朝、ドアの窓枠に塗ったのが厚すぎたのか、雨でドアに流れて筋がついてます。
これからうまい方法を探してみます。

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん

41年生まれです。
常に言われ常に忘れてオカンに叱られまくっていましたが、今は車内に常備することができるように成長できました。」
何シテル?   05/22 00:47
kumazowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIANGSHANG ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:32:17
バンパー固定のグロメット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:34:53
リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 10:42:27

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
続かないかいかもなぁ… そう思ってたので、愛車紹介はごく短な一言だけにしてましたが、なん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation