• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月02日

体験トレーニング

今年4度目のFSW。

今回はトヨタモビリタの総合トレーニング1日コースにカミさんと次男坊と行って来ました。

各種割引全開で(笑)

因みに、7月生まれのカミさんと8月生まれの次男坊は誕生月割引(誕生月の前後1ヶ月対象)で50%OFF、自分は家族割引で20%OFFっす!(^_^)v


取り敢えず自宅を6時30分出発。

渋滞を予想はしてましたが、中央道と圏央道の合流から小仏トンネルを抜けるまでに40分程度掛かり、通常余裕で1時間半の所を2時間半、モビリタ到着は9時ちょっと前でした。

それでもナビシートなんでこんな画像は取れました(笑)

本日のスケジュール

高速フルブレーキング、低ミュー路ブレーキングがメイン!

トレーニング用車両はマークX 250G


ちょっとボディーサイズはデカイけど後輪駆動なんで、アルテッツァと同じ挙動を示すので次男坊には打って付け

カミさんは生涯で最大級のクルマの運転(笑)


で、まずはオリエンテーションから。

高速フルブレーキングなんてあるから、教習車みたいに助手席に補助ブレーキ付いてて、各車にトレーナーが同乗するのかと勝手に思ってたんですけど…

同乗しない事を認識し、この時点でマズッたなと…


死角の確認、始業点検を経て指定の車両で完熟走行へ。

私は別の参加者の方と7号車、カミさんと次男坊は8号車。

カミさんは、始業点検でクマのぬいぐるみを見つけた様ですd(⌒ー⌒) グッ!!

車内外の連絡方法は、トレーナーからの声は無線を通じて車内に流れ、こちらからの質問等はハザードを焚くとトレーナーが駆け付けてくれる仕組み。

さぁ、クルマに乗り込みドラポジ合わせてエンジンスタート!





8号車ハザードON!チッカチッカ

案の定、エンジンの掛け方が分かりません(笑)


はい、無知な二人を組ませた私のせいですm(_ _)m

我が家には3台のクルマがありますが、何れもキーかツマミを捻るタイプ。

プッシュボタン式なんて分かるはずも無く…)

良くハザードSW分かったなぁ(^_^;)


ゲート式のATレバーはアイシスがそうだったので分かったようですが、テンパッたカミさんは普段必ず使っている足踏み式パーキングブレーキを解除する事無くスタートでアラームが鳴る始末。

次男坊にパーキングブレーキ解除と言われても、そんなの知らないと言ったとか。

いつも貴女の愛車のタントは足踏み式パーキングブレーキが掛かってますが何か?(笑)


その後は何とか二人で乗り越えた様ですが、こっちは二人がトレーナーの言ってる事を理解出来ているのか心配で…

普段、軽自動車しか乗らないカミさんにはマークXでのパイロンスラロームは難関の様で、ペースが遅く後続車が詰まったりしてましてが、高速フルブレーキング、低ミュー路ブレーキング&走行も何とかこなし、これを貰ってました。


低ミュー路はアイスバーンと雪道があったんですが、雪道に関しては2月の雪の時にと思ったんですが、あれじゃ降り過ぎで練習走行じゃなくてスタック訓練になっちゃいますからちょうど良かったです(笑)

因みに、
高速フルブレーキングは60km/h、80km/h、100km/h、80km/hと100km/hレーンチェンジの計5本

低ミュー路フルブレーキングと走行は、ABS&VSC無し、ABS&VSC有り2本の計3本

総合走行は同乗者有り2本、センサー設置単独走行の計3本

完熟走行含め12本走りました。


で、モビリタトレーニングは修了しましたが、実は次男坊にはこの後も私がトレーニングを用意してまして…

中央道が渋滞するのは間違いないので、道を覚えさせる意味でも一般道で帰ろうと。

FSWから山中湖までは、静岡県道147号線から神奈川・山梨県道730号線の峠越え(ブラックマークが沢山)をして、山中湖からは国道413号線、いわゆる道志みちを帰って来ました。

高速を使って2時間半、一般道で2時間15分

ん~、高速代無駄!(笑)



カミさんは雪が降るとクルマに乗らないので、アイスバーンと雪道を走る事は2度と無いと思うけど、高速フルブレーキング体験はしておいて損は無かったんじゃないかと。

次男坊はこれからこの体験がビビりにならず、いい方向に向いてくれたらいいなぁ。


ブログ一覧 | 働く車 | クルマ
Posted at 2014/08/03 18:42:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2014年8月3日 20:52
ご家族みなさん仲良く楽しそう!
コメントへの返答
2014年8月3日 22:51
そこそこいい関係は築けてるかなと。

いや、馬鹿なオヤジに付き合ってやるかと二人で示し合わせてるのかも(^_^;)
2014年8月3日 23:44
これ受けてみたいですね。
と思いつつ、予約のページみたら結構先までいっぱいのようですね。
奥様と息子さんいい経験になったに違いないですね。
コメントへの返答
2014年8月4日 8:50
確か月初にスケジュールが更新されるはずですので、その頃に小まめにチェックすれば予約出来ると思います。

確かに先までいっぱいで、自分も今回の予約は6月の初めでした(^_^;)

定員24名ですが、先日の受講生は19人でしたのでキャンセル待ちでも受講可能な気がしますよ!

今度は次男坊と二人、Ⅱを受講してみようかと思います。
2014年8月4日 21:04
コンバンワ^^

あれ?もしかするとワタシのみん友さんと同じ日かも?^^;

http://minkara.carview.co.jp/userid/1777726/blog/33716824/

この集合写真にいたりしてw
コメントへの返答
2014年8月4日 22:36
コメしてお友達登録もさせていただきましたよ!

でも、俺より次男坊の方がお友達としては相応しいお年頃です(笑)
2014年8月4日 21:05
ってコメントされてましたね^^;スミマセン

ワタシも過去にやったことがあるもので

せいちゃんのコメに詳細がありますw
コメントへの返答
2014年8月4日 22:40
詳細拝見しました。

同乗者とVSC無しの方が楽しいのにねぇと(笑)

カミさんは散々踏めと言われてましたが、頑として踏まなかった様で、トレーナーの方が謝ってました(爆)
2014年8月4日 21:58
これ行きたーい!
昔々、トヨタ主催で大磯の駐車場でやってたヤツに当たって行ったときは楽しかったなぁー

うちの坊主は授業の一環…
裏山ッス(^^)
コメントへの返答
2014年8月4日 22:45
本当は自分のクルマでやるとよりいいんでしょうけどね。

後輪駆動車持ちは低ミュー路の主旨が変わっちゃいそうですけど(笑)

受講しないと単位くれなかたったら笑える
2014年9月24日 12:56
はじめまして!

クマのぬいぐるみの意味がようやくわかりました(^^;;;
コメントへの返答
2014年9月24日 18:09
コメントありがとうございます。

そう言う意味です(笑)

クルマから離れて戻る度にクマ捜索してました!

プロフィール

「トヨタS&D・ダイハツでコーヒーブレイク♪☕」
何シテル?   06/28 16:48
綺麗なクルマが大好き♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グルメツアー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 14:44:09
オプションコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 09:59:38
夏タイに交換+下廻り洗浄+フロントリップ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:19:29

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2013年(平成25年)5月17日納車になりました。 セダン回帰! 20年ぶりの直6 ...
ホンダ オデッセイ 弟君♪ (ホンダ オデッセイ)
2013年(平成25年)10月11日(67,691km)から我が家のカーポート下に仲間入 ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
2007年(平成19年)年9月20日 納車になりました。 2013年(平成25年)05月 ...
ダイハツ キャストスタイル キャスト姉さん (ダイハツ キャストスタイル)
カミさんの車です。 2016年(平成28年)12月24日:発注、納車待ち♪ 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation