なんだかんだと走りに行ってました。
最近流行の匂わせと言う半隠密行動で(笑)
実はTC1000は3月にベストを更新していたり(^_^)v
瞬きの時間にも満たないですが、数字として見ると非常に大きい
44.138 → 43.993
威張って43秒台(笑)
他にもFSWにFSWにTC1000にTC1000にTC1000に
本庄に本庄に八千穂レイクに八千穂レイクに…
まぁ、そんな感じで月1程度に♪
もう二週間が過ぎますが
10/2(土) タイトルの走行会に行って来ました。
POTENZA
CIRCUIT
MEETING
TOP画像は
ポテンザFACEBOOKより拝借。
POTENZA履いてたら行かなきゃ損な走行会♪
キャッシュバックあり、ジャンケン大会あり(全員貰えた)
プロドライバーの個人講評に同乗走行(抽選)、
プロチューナーの愛車チェック(抽選)まであります。
自分、ジャンケン弱いですけど、抽選は意外に強い。
って事で、ジャンケン大会は勝って抜けて行く皆さんを尻目に
ほぼ最後までフル参戦(笑)
BRIDGESTONEのトートバック貰って来ました♪
しか~し、同乗走行と愛車チェックは当選♪
この日のゲストドライバーは…
タイムアタック職人
「ラーマン山田、ターザン山田」さんこと「山田英二」選手
理論派ドライバー「
佐々木雅弘」選手
BRZマイスター「
井口卓人」選手
2020年86BRZレースチャンピオン「
久保凛太郎」選手
フォーミュラドリフトドライバー「
草場佑介」選手
90スープラで豪快なドリフトデモランしてました。
同乗走行はタイムアタック職人の山田英二選手。
個人講評も私のグループを担当をしてくれていたので
その時の印象からの走らせた方等のアドバイスを
まだ2~3周しか走らせてないと言うロードスターを巧みに操り
実践講習して頂きました。
そして愛車チェックは「
AUTO PRODUCE BOSS」の
藤岡和広さん。
実は山田さんにも言われたのですが、あまりにスムーズに走り過ぎると。
もっと、クルマを動かせと。
もっと積極的にやってみて、ダメだったら戻せばいいと。
スムーズに走らせる事は出来てるんだから。
山田さんの横に乗った時に気付いたのですが
ブレーキの踏み方、アクセルの入れ方、ステアリングの切り方
自分は明らかに甘い。
山田選手はガンガン走ってるのに挙動が乱れないので横に乗っていて全く不安がない。
以前も同乗走行でそう思った事を思い出しました。
なるほどとその後の走行で試してみましたが
やってみて直ぐ出来る訳もなく
止まらない、曲がらない、ケツが出るで
やっぱりおっかなびっくり(笑)
頭では理解出来てもねぇ…(^_^;)
それでも得る物があった1日でした。
これからはいつも頭の片隅に
そしていつも意識して練習するぞ!
因みに今回のPCMは協賛メーカーが
BRIDESTONE
Prodrive
BRIDE
Cusco


Project μ
この日の私のクルマは…
タイヤ:
BS POTENZA RE-71R(^_^)v
ホイール:
RAYS VOLKRACING CE28N-L
シート:
RECARO SR-7
アッパーアーム:
CUSCO 調整式

あぁぁ、車高調が…💦
ブレーキ:
ENDLESS MX-72
まぁ、いつもとほぼ同じですが、忖度率40%(笑)
アッパーアームは入れて一ヶ月未満…
他の参加者の方の忖度率はどの程度なんでしょう?
少なくともタイヤはPOTENZAなんだろうなと。
ブログ一覧 |
走行会 | クルマ
Posted at
2021/10/15 14:02:06