• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

2019-3-17 偕楽園の春

2019年3月17日 日

 筑波山の夜明けを撮った後、この日の本命としていた水戸偕楽園の梅林を撮影しに向かいました。偕楽園は、それほど遠い場所ではありませんでしたが、これまで出かけたことのない場所で、一度訪ねてみたいと思っていたところです。

 時期的には、ピークはやや過ぎたというところでしょうか? やはり、3月の上旬ごろがよさそうです。それでも、日曜日ということもあって、時間を追うごとに園内は結構な混雑ぶりでした。久しぶりの撮影だったので、どのように花を撮るか? ..を思い出しながら、そして、枝の処理が難しい梅をどう撮るかをテーマにモニターを見ながらいろいろチャレンジしてみました。

 よろしければそんな一コマをどうぞご覧ください。

【No1】


【No2】


【No3】春の語らい


【No4】歓喜の叫び
alt

【No5】


【No6】


【No7】

*6.7の写真は、好文亭からの写真ですが、時期がもう少し早ければ、鮮やかな梅林が見られたかもしれません。少し枝ぶりが強く主張している感じですね。ここは、京都の寺院のように大渋滞でした。一度行けばもういいかなぁ?という感じでした。なんせ、混雑しているところは苦手です。

【No8】
alt

【No9】
alt

【No10】
alt

【No11】
alt

【No12】
alt

【No13】
alt

【No14】
alt

【No15】
alt

【No16】
alt

【No17】


【No18】


【No19】
alt
*多重露出撮影

【No20】妖精の横顔
alt

【No21】


【No22】


【No23】


【No24】


【No25】


【No26】
alt

【No27】
alt


使用機材
EOS5DMARKⅣ
EF16-35mm f/2.8L III USM
EF24-70mm f/2.8L II USM
EF135mm f/2L USM
SIGMA APO MACRO 150mmF2.8 
EF70-200mm f/2.8L IS II USM


久しぶりにレンズもフルラインナップで使い果たしました。時間も、12時近くになってしまったので、流石に集中力も途切れてしまったところです。

この後は、せっかく茨城まで来たので、おいしいコーヒーでも飲んで帰宅しようと思い、茨城を拠点としているサザコーヒー本店にお邪魔しました。










*このケーキ。花の香りがほんのりと効いていて、おいしかった~。



サザコーヒーは、某テレビでも紹介されたコーヒー店ですが、今回は2度目です。以前は将軍コーヒーを今回はスペシャルブレンドをいただきましたが、どちらもすっきりした透明感とほんのりとした甘みがあり、それでいて、肝心の濃くはある..といった いずれも上品なものです。帰りに、豆を買わせていただきました。

今回の春の茨城の撮影の旅はこれでおしまいです。
次は桜を撮りたいですが、例年の超繁忙期の中、時間が取れるかどうか? といったところです。

長いブログでしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

ブログ一覧 | 旅と撮影 関東-茨城県編 | 趣味
Posted at 2019/03/24 09:10:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年3月24日 11:32
こんにちは!

水戸の偕楽園は行った事が無いのでこの時期行ってみたい場所の一つです。
梅でゆうめいなところだけあって4は圧巻ですね。
こんな広角で撮って決まる規模の大きさは流石偕楽園と言った感じです。
僕も人込みは大嫌いですが・・・
鷹山さんの写真を見るとやはり行ってみたいと思える所でした。

さて今日はとっても良い天気・・・
でも家で現像中です。
夕方から都内に行こうかなと思っています。
コメントへの返答
2019年3月24日 20:11
こんばんわ。

Tenkinzokuさんのことなので、すでに行ったことがあるかと思っていました。梅林としては、やはり大きいほうかもしれないですね。一度はぜひ訪ねてみてください。いいところですよ。

今日は、日中風が強かったので、家で現像もいいかもしれません。夕方からは、都内に桜カメラ撮影でしょうか? この時期は、心がワクワクしますね。

私も間隙をぬって出かけたいところです。今のうちにせっせと仕事を進めておきます。
2019年3月24日 14:12
こんにちは。
おおーっ、奇麗ですねー。
昔、偕楽園に行った事がありますが、
時季外れで、そんんなに奇麗ではありませんでした。
先週、鈴鹿の森にしだれ梅を見に行って来ました。
奇麗でしたよ。
コメントへの返答
2019年3月24日 20:15
こんばんわ。
守・高さん、流石、見聞が広いですね。偕楽園は、この梅の咲く時期でないと少し寂しいところかもしれないですね。ぜひ、季節のいい時に訪ねてみてください。

ネットで見ましたが、鈴鹿の森のしだれ梅は見事ですね。私もぜひ一度行ってみたくなりました。まだまだ、行きたいところがたくさんあるものですね。

2019年3月24日 23:09
こんばんは、マル運です。

水戸の偕楽園、梅の開花時期は、15年ぐらい前に1度訪れたきりです。
時期は少し外れていても綺麗に咲いているように思えました\(^_^)/

私の気に入ったのは、12,15番がよく感じました♪
コメントへの返答
2019年3月25日 6:57
おはようございます。
マル運さん。
偕楽園の梅まつりは2月16日から3月31日までとなっており、結構な長い期間が設定されています。
でも、見ごろとなると、2月下旬から3月上旬といたところでしょうか?
12.15ありがとうございます。参考にさせていただきます。15は通常に撮影したものを現像段階で春らしく加工したものなんです。
今週から関東地方では桜の便りが多く聞かれるのでしょうね。お出かけしたい季節となりましたね。
(^^)
2019年3月26日 0:34
こんばんは。

今年は昼間の偕楽園へ行っていないので、たくさんの写真をありがとうございます。
梅の写真を撮るときに枝をどう入れるかいろいろ悩むのですが、どれも素敵な写真ばかりで自分もこんな風に撮りたいですね。
広角から望遠までレンズを駆使した写真はとても参考になりました。

サザコーヒー本店、私も一度行きましたが、大手チェーン店とは違ったここならではのメニューはまた行きたくなる内容ですね。
前回はスペシャルブレンドをいただいたので次回は将軍コーヒーを飲んでみようと思います。
コメントへの返答
2019年3月26日 18:15
こんばんわ。

たくさんアップしましたが、没写真もたくさんあります。久々の撮影だったので、いろいろ試したくなり、自分の持っているフルラインナップで撮ってみました。
いつになっても自己流なので、腕は上がりませんが、心に残る写真を撮りたいなぁ~といっも思っています。

サザコーヒーは、大手のチェーン店と比較してもおいしいと思います。近くにあれば、ちょくちょく行きたいところですが、遠いので、茨城に出かけたときは立ち寄りたいと思っています。将軍コーヒーも絶品ですよ。

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation