• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月24日

帰省2024 2日目〜徳島から四国を半周以上して実家へ

帰省2024 2日目〜徳島から四国を半周以上して実家へ 帰省2日目の朝は早い。

と言っても6時起床。関東と比べて日の出がだいぶ遅いですね。



今日は実家まで移動します。とりあえず、朝からガッツリ行っときます😋



今日も風が強ぇ。。。😫



とりあえずルートは徳島から時計回りで松山まで。調べてみると割と時間に余裕があるので、室戸岬まで行ってみることに😁徳島から130kmぐらい。



相変わらず道の駅があるとホイホイされます🤣まずは道の駅日和佐。





道中の広めのスペースで海を見たり。。。







あ、道中お遍路さんを結構見かけました。ご夫婦(?)が多めな印象でしたが、母娘とかの方々も。



トイレ休憩がてら、うまく道の駅を使います。



ええ天気や〜👍風がなければ。。🥶



そうこうしてるうちにたどり着きました室戸岬。





室戸岬手前からは結構岩がゴツゴツしてるんですが何でだろうと思ってましたが。。。



長年積層された地層が盛り上がっていた、と言うか、室戸半島が盛り上がり続けた結果なのか。なるほど〜🤔



で、駐車場から灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)まで続く 遊歩道を通って行ってみると。。。おお、スゲ~。。。🧐



写真だと分かりにくいですが、巨木の幹のような模様の岩です。



ワンチャン簡単に剥がれるのかと思いましたが そんなこと全然なく。。。😅



そのまま灌頂ヶ浜まで出てみます。絶景ですなぁ👍









そのまま しばらく遊歩道を歩いてふと振り返ると。。。



でっかい龍馬像👍



腹ごなしも兼ねて😅もうしばらく歩いてみます。











なんか上に何かありそうな感じ。。。





おお、こんなところに。。。🤔





さて、ここまで来たらせっかくなので室戸岬灯台まで行ってみることにします。



四国八十八箇所の第二十四番札所である最御崎寺(ほつみさきじ)の直ぐ側に灯台があります。最御崎寺は土佐で最初の札所のようで、ここにもお遍路さんが結構いらっしゃいました。





上り坂がきつい。。。😫



最御崎寺。



そこから約50mほどで室戸岬灯台です。



おー、いい景色だ😊



室戸岬灯台からまずは高知に向かって移動開始。途中の道の駅で、夜のための軽食をゲット😋





しばらくハイドラに誰も表示されず。。。これこそまさに『ぼっちツー』😅



車もあまりいない&信号がない道が続いてるので、燃費もいい感じ👍



で、610worksさんに『ここ面白いっすよ』ということでオススメされたワケワカラン感じのここへ。。。😅



これ『掩体(えんたい)』と言って、第二次世界大戦時に使用された航空機格納庫で高知空港近くには7基あるそうです。その中でも『中を車で通れる変わった掩体』がこの7号掩体、ってらしいです。

前浜掩体(えんたい)群

アバルトが通るとこんな感じ。にしても、マジで道せま〜😫おまけに曲がれねぇ。。。





近くの高知空港で1枚。





そこからは四万十川〜宇和島方面を経由して松山に向かいます。道の駅『四万十とおわ』でちょっと休憩とお土産を調達。



お、かなり人気な道の駅だったのか👍



お土産と入る時に気になってたカレー。。。いやカリーパンをゲット。揚げたてで(゚д゚)ウマー



意外と時間がなくなってきたのでそこからはノンストップで😅なんとか無事到着しました。松山観光港😁





ということで、当然フェリーです。チケットは予約してましたが、購入の際は車長確認のため車検証が必要です。





ここにフェリーが着岸して振り込む感じです。



乗船時間まで若干時間があったのでターミナルにも入ってみました。すんごい久しぶりだ😊





フェリーが到着したのでいよいよ乗船。



今回はキツキツに詰め込まれました😅



前後に輪止め。



最終便でしたがかなりの台数の車とトラック。。。



今回もシーパセオ。船内もかなり綺麗です👍



無事出航したので、室戸岬で購入しておいた軽食を😋ビールはまだ飲めないのが辛い😫



順調に進んでます👍



船外に出てみると。。。風強くてさむ〜🥶



途中から船尾客室で足を伸ばしてしばらくまったりモード😁





約2時間後音戸の瀬戸を通過します。写真は第2音戸大橋。ちなみに、音戸の瀬戸を通過する際はかなり速度を落とすみたいです。



音戸の瀬戸を通過すると呉港まですぐ。無事上陸していつもところで1枚👍



給油&買い出ししてから実家に到着です。



今日のルートはこんな感じ。約450km。徳島で満タン給油してから無給油で走破できました👍



2日目を終了して1,400km。ODOも71,000km超えました😅



明日は墓参りやらなんやら、実家の諸用をやりますかね。
ブログ一覧
Posted at 2024/11/25 12:03:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第3回 四国八十八か所霊場 お遍路 ...
MX/miniさん

2024年夏休みの旅(四国ぐるっと ...
まじかる☆のぼりんさん

2024年高知の旅♪
魅|衣|呼さん

リベンジ四国最西端!からの最東端まで
ゼロ・ブラッドさん

原2で四国一周リベンジ〜1日目
Prancing Horseさん

四国→東京帰り
だじょーさん

この記事へのコメント

2024年11月25日 12:31
山口県出身の私は、冬の関東の夕方、暗くなるのが早いのにいまだに慣れません。4時頃から暗くなってきたら外で遊べないじゃんって子供に戻ります。
高知横断、、、スゴイ、なかなか走りましたね。
コメントへの返答
2024年11月25日 12:42
こんにちは😊
東西で住んだことがある方はそうでしょうね〜😅関東だとこの時期17時で真っ暗ですもんねぇ。。。帰省するたびに感じます。
2024年11月25日 15:35
お疲れ様でした
あれ?奥様居なかったのね?
コメントへの返答
2024年11月25日 19:07
いけちんさんも車出張お疲れ様です😊
最近の車での帰省は毎度ソロツー(好き勝手ツー)ですよ😁これだけの長距離はまだダメだろな〜😭
2024年11月25日 18:38
やんごとなき責務があるとはいえ…よく一周しますよね
敬服ですよ(笑)
ワタシの四国制覇は何時になるやら
コメントへの返答
2024年11月25日 19:11
やんごとなき事情がモチベの1つになってるのは否定できませんね🤣まあ、京都日帰りよりは全然楽ですよ😅
ちまちま四国のあちこちに出張入れちゃいますかね😁

プロフィール

「製氷皿の粒氷を8割方入れて水も8割ぐらいに入れて2〜3日凍らせるだけ👍水をそこそこ張ったクーラーボックスに入れたら結構持ちます。お盆休みにキャンプとか行く方もぜひ👍」
何シテル?   08/10 23:27
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation