• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月05日

築18年弱、浴室暖房換気乾燥機、DIYで取替え

築18年弱、浴室暖房換気乾燥機、DIYで取替え 皆さん、こんにちは❗
良いGWをお過ごしでしょうか?
コロナも落ち着いて観光地はどこも凄い人出ですねえ。

ウチは例年、あまり出掛けることも無く、ウッドデッキや家の再塗装などやって来ましたが、
今年のGWは以前から古くなって気になっていた、浴室の暖房換気乾燥機をDIYで取替えすべく、色々と下調べをしていました。

alt

築18年弱の我が家、浴室の暖房換気乾燥機は
GVL5300という型番でしたので、
Googleで検索するとパナソニックのサイトで該当の機種の現行機種への代替マニュアルが見つかりました。
これは役に立ちますね❗

alt

…更に色々、ネットで検索すると、設備屋さんやリフォーム業者さんのサイトなどでGVL5300を上記、FY-13UG6Vに取替えしている事例が沢山あるので、
確認すると天井の開口寸法(300×400)も同じなので、取替えの加工が簡単に済みそうだと、こちらの機種を選定しました。

Amazonなどもびっくりするぐらいお値打ちでしたが、
今回はヤフオク1500円オフクーポンがあったので、そちらで落札。
連休前に届いていました。

alt

ウチの浴室の天井パネルは2005年製、旧・松下電工 i-Uのステップ天井の中でも、マニュアルによると「HIPS製」という事が判りましたので、
ホームセンター「コーナンプロ」で必要な部材(M4ドリリングタッピンねじ、仮固定金具用のSUSトラスねじやナットなど、補強合板400mm×30mm×9mm×2本、ブチルテープ、アルミテープなど)を調達しておきました。




5月3日(水)には、この春、東京の大学に進学した娘が、GWの休みで夜行バスで帰省してきましたので、
毎年恒例、お庭で焼肉パーティーをば…🥩🎉🍺🥳🌟
alt
炭火を興すのが楽しいお年頃🤣
alt
特上ロース、牛ホルモン、美味美味🤗
alt
2巡目の塩タンと焼き牡蠣、トウモロコシなど。
好きなものを溜め込むのは欲張りの高2の息子です。
alt
娘、高校生まで通学で使ってた自転車🚲で二人乗りパフォーマンス。
alt



さて、宴のあとは、いよいよDIYに取り掛かります。
alt

既設、GVL5300取り外し。
まずはブレーカーを落としまして…。

カバーを外すと、天井に下から4本のビス止めしてあるので、取り外しまして、
天井裏に脚立で昇りまして、ダクトのアルミテープを剝いて、100V VVFケーブル電源線とアース線、リモコンケーブルなど取り外ししてから本体を降ろします。
6.8kgありますので、体勢に要注意です。

※取り外した旧・暖房換気乾燥機、燃えないゴミで捨てましょう❗
alt

あっ、ちなみに第二種電気工事士資格持ちでないとこれらの工事はやってはいけません。
私は5年前に定年後の就活のタシにと、半年勉強して資格取得しております。
alt

取替えする機種は業者向けなので、電源線とアース線は自前の物を取り付けする仕様になっています。こういう所は市販の電気製品とはちょっと違いますね。
alt

天井裏のアース線の束はビニールテープで巻いてあるのを剥くと、リングスリーブで8本の線が結合してあったので、スリーブ際でペンチで切断。

それぞれケーブルストリッパで被覆剝き直して、新しいアース線と一緒にリングスリーブ〈大〉でカシメてからビニールテープで巻き直しました。

alt

取替えマニュアルには「リベットを取り外す」とかサラッと書いてありますが、やった事無かったので、Googleで検索。
インパクトドライバーにドリルビット装着、Kure5-5-6吹いて、リベット中央からドリルでネジ切りました。

※先日、新調したマキタの充電インパクトドライバー、18Vでパワーもあって、頼りになります。

alt

そして天井開口部、短手側にはドリリングタッピンネジ固定用の穴を3.2mmのドリルで新たに開けないといけません。
ビス穴用の寸法を図面から割り出してマーカーし、
慎重に4箇所、インパクトドライバーで穴開けしました。

長手側は補強合板にブチルテープ貼って上から取付けし、既存の穴からタッピンネジで本体を下から固定するのですが、これも苦戦しました。

手前側は簡単ですが、乾燥機本体の向う側の補強合板は下からビス止めしようとすると浮いてしまいます。
それにブチルテープは自己融着の性能がある為、ビスを巻き込んでしまい、何度か貼り直すハメに…。

さすがに何度トライしても1人では無理と判断して、中間テストの勉強している息子にお駄賃あげてヘルプ依頼。
私が脚立の上に昇り、奥の方に腕を伸ばして補強合板を押えつけ、息子にタッピンネジをドライバーでねじ込んでもらい、何とか取付られました。

alt

既設の壁付リモコンを取り外して、新しいリモコンを取付け。
信号線は同じメーカーなので、取替えしなくてもそのまま差し換えでOKでした。

alt

ルーバーの向きを洗い場側に向く様に組み換えて、試運転でリモコンの設定でデフォルトの風向きを変更しました。
alt

こんな感じで新型の方がすっきりしたデザインになっています。

衣類乾燥機能は我が家ではあまり必要ありませんが、
冬場の「予備暖房」、夏場の「涼風」機能、「換気(強)/(弱)」設定時間後は「24時間換気」への自動切替など、基本の機能は充実しており、
吹き出しルーバーの角度選択やスイング機能など進化しています。

想定では4時間くらいで取替するつもりでしたが、諸々慣れない高所作業で手間取り、6時間くらい掛かってしまいましたが、
今年18年目を迎える我が家の浴室、プチリフォームが出来ました。

alt

今日は浴室全体のカビ取り掃除もして、新しい暖房換気乾燥機で気持ち良く、菖蒲湯で温まりました。
alt
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2023/05/05 23:16:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

このランプは標準装備?それともオプ ...
ラット☆パトロールさん

ハンダ付けの練習
わがままおやじさん

テレビキット取付け
ながやまさん

☆ DEX-P01 アース線 補修
ホワイトツリーさん

金属近接センサ取付部やらストッパー ...
SNJ_Uさん

☆ ヴェゼル VEZEL DBA- ...
ホワイトツリーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シャラン 10年越しで右リアドア補修作業PART.2 磨き工程~まさかの塗装し直し~仕上げ磨き?  https://minkara.carview.co.jp/userid/3326605/car/3054902/7818555/note.aspx
何シテル?   06/02 18:26
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オールシーズンタイヤを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:20:25
オールシーズンタイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:18:07
M’z custom エアロ修理②(塗装〜取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 20:09:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation