• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月23日

金属近接センサ取付部やらストッパーやら電気系部品確認やら

金属近接センサ取付部やらストッパーやら電気系部品確認やら 「迅速な配達」にアップグレードされているアリエクで頼んでいる細々したものが、なかなか届きません。そちらに早く試したいものがあるんですが、届かないものは仕方がないので今あるもので製作のつづきをやりました。

まずは、ロック機構を作り直しているリンク部材の作成が途中になっていたので、そのつづきです。

作り直すにあたり、
---
モーターシャフトの力を伝える棒を、引き込み動作とは逆に回して、次の引き込み動作ができるようにする準備動作ができるように改良する
---
わけですが、その逆回転を程よいところで止めるためのセンサーを取り付けます。

使うセンサーは、金属が近付くと反応する近接センサです。

モーターシャフトの力を伝える棒はアルミなので、棒が回転する下にこのセンサを仕込んでおいて、直接位置を検出する作戦です。

電気的には、DPDTリレーの回転を止める信号線に繋ぎます。前回の製作ブログにて、DPDTリレーの動作の様子を動画で載せましたが、その中で停止動作もさせていたかと思います。その信号線です。



ただし、DPDTリレーの信号線はハイでONになると勘違いしていたので、金属が近付くとハイが出力されるタイプのセンサーを買ってしまっていたため、今、ローが出力されるタイプを買い直して届くのを待っているところです。

したがって、使うセンサーはまだ手元にないのですが、信号違いの同サイズのセンサーがあるので、それを使って取付部を作ることにしました。

場所としては、ここに取り付けます。


高さは、できるだけアルミの棒に近づけて固定したいところ。


そこで厚さを測ると、センサーの厚みは、6.5mmで、

アルミの棒の下からリンクの板の下までが9.0mmでした。


ということは、2mm厚の板をリンク板の下にツラを合わせて取り付けて、その上にセンサーを取り付ければ、0.5mmのギャップで取り付けられそうです。

2mm厚といえば、いつも使っているアクリル板がそうなので、センサーのサイズで切り出します。


アクリル板をリンク板の底に合わせて付けるため、ステンレス製の補強薄板を切り出して裏から貼ることにしました。


切り出したものがこちら。

固定に使うネジ長の問題で、ステンレス板にはナット分逃げる切り欠きを入れています。

貼り付けた様子がこちら。

接着剤がはみ出したところは、塗装前に後で磨くことにしましょう。

センサーを重ねて横から見てみると、予定通り0.5mmくらいのギャップになりました。


センサーの取付部はできたので、次にリンク板の裏のストッパーを作ります。
最初に作ったリンク板では、MDF板を使って根元をオガ炭粉+重曹+瞬間接着剤で補強して作りましたが、アルミのLアングルで作ることにしました。


できるだけ回転軸から遠いところで、トラベルスイッチを受けた方が、よりロバストになりそうだったので、長期耐久も考えてこの機に変更することにしました。スイッチ位置も後で変更します。

切り出したものがこちら。


これをエポキシ接着剤で貼り付けます。

線のところが、ベース側の板に当たるところです。

しばらく放置して固まりました。

あとは塗装ですね。今日は雪のあと晴れましたが、気温が低いのでまた後日にやります。

次に、ソレノイドで押す棒とソレノイドとの接続部を作り直しました。この袋ナットを埋め込んだ部分です。


最初のこれは、袋ナットをエポキシパテに押し込んで作ったのですが、よく見てみると横から見ると軸が斜めになっちゃっているのに後で気が付いたのです。


ソレノイドの軸にかなり遊びがあるため、袋ナットを差し込んだときにパテの反力で上に軸が逃げてしまっていたようです。作ったときにちゃんと見ていませんでした。

袋ナットの手持ちもないし、MDF板にナットを埋め込んで、MDF板をアルミ棒の穴に嵌め込む別の方法で作り直すことにしました。

端材にナットを埋め込んで、

ザックリ切り出して、平ヤスリでサイズを少しずつ小さくしていきます。


削る合間に、嵌め込んだときに高さが合うことを確認しながら削っていきます。


ちょうどよりちょっと大きいところまで削りました。


接着剤を付けてから、Cクランプで押し込みます。


入りました。


ピッタリですね。これでいいでしょう。

リンク関連の加工はここまでですね。


さて、次にいくつかの電気部品の確認をしました。

まずは、Moddoreの電源や操作に連動して、送風機の電源のON/OFFをさせようと購入したACリモコンの動作確認です。


スイッチを押したときだけONになるモメンタリモード、スイッチを押すたびにON/OFFが切り替わるトグルモード、2つのスイッチの片方がON/片方がOFFとなるラッチモードの設定ができます。


で、動作確認をしたのですが、どうやらうまく動きません。どのモードにしても、一瞬だけ電源がONになるだけですぐに切れてしまうのです。初期不良だと思われます。
アリエクに問題を報告したところ、すぐに払い戻しの手続きとなりました。その対応はいいのですが、またしばらく入手に時間がかかってしまいますね‥‥。

動きがおかしい様子はこちら。


まあ他の部品も足りないので、ACリモコンがあってもまだ作れないのですけどね。

リモコン繋がりで、遅延動作開始トリガースイッチをリモコン化しようと購入したリモコンリレーの動作確認をしました。

リレーモジュール側だけではなくリモコンもセットで付いているのに264円と激安。
下手するとリモコンの中の電池代です。

こちらは問題なく動きました
動作の様子はこちら。


コントローラボックスに付けているスイッチと同じくモメンタリ動作するものです。コントローラボックスのスイッチは残したまま、リモコンでも操作できるように並列に追加します。

最後に、デジタル遅延タイマーの使い方をちょっと変えるつもりなので、その使い方に問題がないか確認しました。

その変更点とは、デジタル遅延タイマーの出力(load)をDPDTリレー(と送風機リモコン用リレー)の動作信号に使いたいので、loadのマイナス側を電源のアースと共通にしたいのです。


リレー側で他の信号線と共通アースにする必要があるので、loadのマイナスをアースに落とすのが一番簡単なのです。

マニュアルを見てもそういう使い方は書かれておらず、一方で明確にだめとも書いてなさそうなので、実験してみることにしました。

まずは今まで通り、loadのマイナスをアースには繋がず、loadと電源は分離した状態です。loadの電圧を測っているところですが、トリガーを入れる前なので、0Vとなっています。なお、トリガーをONにすれば一定時間後に12Vになります。


そこから、白いケーブルでloadのマイナスをアースに落としてみました。

すると‥‥‥、loadの電圧が12Vになっちゃっていますね‥‥これはダメだ‥‥。

どうやら、アースの共通化はできないようですね。
‥‥ということは、デジタル遅延タイマー出力を他の信号とはアイソレートしたままでリレーに入力する必要があるということか。

ちょっと回路の設計変更を考えなきゃいけなくなりました。うーん、なかなか大変だ。

《つづく》
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/23 22:01:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ようやくコントローラボックス完成
SNJ_Uさん

改良後の動作確認OK(まだ無負荷だ ...
SNJ_Uさん

Moddore電気系まとめ
SNJ_Uさん

送風機を連動させ、トリガーをリモコ ...
SNJ_Uさん

凹んだミスから一転、いけそうだ
SNJ_Uさん

え゛っ、入らないの!?
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2024年3月24日 11:47
はじめまして!

Blog読ませていただきました・・・。興味深い工夫と作業に感心しましたが、私はほぼリタイヤしたとは言え機械・電気制御のプロとして30年間個人事業主として生きて来た経験から、このような簡単な制御もシーケンス制御を用いて考える癖があります。(近接スイッチや光学センサは仕事で沢山使って来ましたから何となく懐かしいです。)

そこでワンチップシーケンサーとも言える様なパーツは世に出ていないのか調べてみましたが、AP1-887Qと言う物が出てきました。https://www.ygt-fujidenshi.com/wp-content/uploads/2020/12/API-887%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0.pdf

これが使えるかどうかはっきりはしませんが、電気制御を考える時に、各電気のパーツと中央演算(CPU)で構成して出力に至るように考えると自由度が増して回路の電圧調節などとは切り離してシンプルに考えられるのではないでしょうか?と思いました。シーケンサーにセンサー入力やリレー用の出力をする場合の製品の電圧規格を揃えておく必要はありますが、シーケンスラダーチャートを描いてリレーソフトの「連枝」などを用いればアセンブラやC言語の場合と同等の機能を各マイコンに発揮させることができるそうです。
尤もシーケンス用のラダー回路図の考え方をマスターしていないとなりませんが、シンプルで簡素化された方式ですので余り苦労するとは思えません。既にご存知かもしれませんしね?。

勝手なことを書いてしまいましたが、もし私ならどうするか?と考えて、手持ちの小型のシーケンサーが幾つも転がっているのでそれを利用して制御するだろうと思ったので、一般的に考え、小型のシーケンサーが安価に手に入らないか?と考えてWebで探してAP1-887Qが見つかったという訳です・・・。

機械系も私だと3DCADで描いて小型のマシニングセンタと3Dプリンタで作ろうとするのでしょうが、多分踏み込めない気もするし、貴殿の熱意が羨ましく感じました。

頑張ってください、応援します!
コメントへの返答
2024年3月24日 13:45
コメントありがとうございます。
プロの方にコメントいただき光栄です。

ご紹介いただいたものはPICマイコンを用いたものなのですね。今作っているものは、シーケンスがあるといえばありますが、制御対象も少なくシンプルに固定時間遅延させて電源を連動させる程度でいいので、シーケンサは奢り過ぎかなと思います。3桁の7セグメントを持つデジタル遅延タイマーも、200円もしないごく安いものですしね。
それから、Cでソフトを書くのには抵抗はありません(ソフトは元々の本業だったりしますので‥‥)。
‥が、そこまでする必要はないかな‥と‥思います。(^^;;

とにかく安い部品の組み合わせで工夫して作るというところも、裏テーマとしてDIYの醍醐味だったりもします。

機械系もマシニングセンターなどは別世界の話で、もっぱら基本は手加工ですね。できれば金属は加工が大変なので使いたくない日曜大工の延長です。(^^;;;;
手加工でどうやって目的のものを作るか、その作り方を考えるのも、一興だったりします。(^^;;;

いずれにせよ、コメントありがとうございます。
こうした方が良いよとか、何かお気付きのことがありましたら、どしどしご指摘ください。


2024年3月24日 22:07
こんばんは~・・・。

ごもっともです!何事も自分の思うレベル以内で頑張るものですからね。やり過ぎは大げさにつながってしまいますね・・・・。

ふと昨日のコメントを書きながら、思ったのですが、自分の家の電気製品の全てをシーケンサーの出力に接続したくなりました。そしてすべての操作スイッチ系を入力につなげられると良いなあ…とか。電灯もTVも冷蔵庫も・・・・。

まあ、思っただけで多分やらない(やれない)と思います・・・・笑。
コメントへの返答
2024年3月25日 7:30
私は、出掛けるときに家中の電気(照明)を一発で消せるスイッチが欲しい‥‥と、しばしば思います。
今だと、こういうWifi連動スイッチ
https://ja.aliexpress.com/item/1005004988003773.html
が安く売られているので、家中のスイッチを片っ端から交換してしまえば、スマホ一発にできるなぁ(何なら外出先からも操作できるなぁ)とか思ってみたり‥‥。
2024年3月25日 17:03
度々すみません・・・。

外出時に一発消灯は有難いですよね・・・、見て見ました。

第 2 世代のGoogle Nest Hub を使って対応する家電器具などを集中制御することが出来そうですから、私がやりたい家電の全てをスマホやPCで制御してタイムスケジュールで自動的にON・OFFも出来そうですが、対応危惧に全て取り替えなくてはならないのが辛いですね・・・・笑。

それを思うとON/OFF制御ならワイヤレスリレーを電源に割り込ませる方法が安く済みそうですかね?問題はセンターコントローラーに何を使うのか?スマホからの通信で家の内の接点出力が可能な機器が必要で、もしそこをGoogle Nest Hubが使えればOKでしょうね?

それなら可能性はありますね!「Google Nest Hub第2世代」と言う物を少し良く調べてみたいです・・・。
コメントへの返答
2024年3月25日 19:53
ワイヤレスリレーにもWifi版があります。
(例えば、https://ja.aliexpress.com/item/1005006054730960.html)
こういうのを使えば、(センターコントローラなしで)スマホアプリで直接制御できるのではないでしょうか?音声操作が必要なければ、他の機材は何もいらないと思います。
ただし、どれくらい柔軟に思ったような機器制御ができるのかがスマホアプリ次第なので、そこが良くわからないですね。なんか結構なことができそうな気がします。

プロフィール

「車ネタじゃないけど、これは久々にマジで面白い新製品だと思いました。いや面白い、着眼がいい。
使ってみないと味の変化はわからないので、イマイチかも知れないませんけどね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1592831.html
何シテル?   05/21 09:48
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 23 4
5 678 910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation