• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

今日もダイソー

今日もぶらっとドライブです。
地震で倒れたサボテンを植え替えるのに、植木鉢が欲しかったので、またまたダイソーに。


ちょっと周囲から写真を撮ってみましょうか。






Posted at 2022/03/21 20:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月09日 イイね!

テレワーク環境改善その2

テレワーク環境改善その2前に使っていたモニタも接続して、さらに画面領域を拡げました。
 3440 x 1440、34インチ
 1920 x 1080、24インチ
 1920 x 1200、8インチ (150%表示のため実質1280 x 800相当)
の3画面です。
左のモニタ下には、先月壊れたデスクトップPC(ASUSのベアボーン)がありますが、右のモニタと高さを合わせるための台にすぎません。いろいろ弄れば直せて使えるでしょうが、UMPCの機動性をどうやっても得ることはないので、きっとこのままでしょう。
正面の湾曲大型モニタでメインの仕事をして、左モニタはリモート会議用、下のモニタはスマホ連携通知用と棲み分け、快適、快適。(会議中でも存分に内職できる(ボソ)・・・)
Posted at 2022/03/09 11:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2022年03月06日 イイね!

Perspective projection

一眼レフも持ってはいるのですが、私程度の使い方では大きさ・重さのネガティブが勝ってしまい、全然使っていません。写真といえばいつもスマホカメラです。今はPixel 5を愛用しているので、みんカラの写真も自ずとPixel 5で撮ったものになります。
いつもはカメラアプリを起動したら、ほぼそのまま何も考えずにデフォルトのモードで撮影します。でも、355に寄って画角いっぱい近くで大写しで撮ると、どうも印象の違う絵になるんですよね。それで、2倍ズームにして撮ると目で見たときの印象に近い絵になることに今さらながら先週スシローで気付きました。みんカラに載せている過去の絵も取り直したい・・・。
なお、Pixel 5の2倍ズームは光学ズームではなくデジタルズームなので、写真を撮った後に中央部分を切り抜けば同じことではないかと一瞬思ってしまいますが、AIベースの超解像処理が入るので同じにはなりません。ズームをカメラに任せた方が明らかに解像力の高い絵が撮れると思います。2倍程度ならデジタルズームであることがあまりわからないというか、これなら光学レンズを使わない選択も理解できるというか、それくらいにはよくできた絵になると思います。
・・・おっとちょっと脇道にそれました・・・元に戻して・・・、で、その見た目の印象を画角違いでわかりやすく比較してみました。

まず、2倍ズームモードです。ちょっと計算すると、35mmフィルム換算で、焦点距離51mm相当です。

私はこれがいい感じだと思います。

続いて、デフォルトの標準モードです。35mmフィルム換算で、焦点距離27mmです。「標準」といいつつ、実はかなり広角なのですよね。スマホでのカジュアル写真の場合、やや広角の方がいろいろな場面で潰しが効くためだからだと思います。

後ろのダイソーの看板と車のサイズとを比較することで、画角が変わったことがよくわかると思います。さあ、どうでしょう? パースの影響ですが、本物よりもノーズが不自然に長い感じがしませんか? 2倍ズームの方が端正に見えます。

最後におまけですが、広角モードで撮るともっとヘンテコになります。35mmフィルム換算で、焦点距離16㎜の超広角(別のカメラユニットになります)なので、然もありなんというところでしょう。

もはやこれは意図的なエフェクト狙いのレベルなので、バランスがどうのこうの述べる絵ではないですね。

・・・昨日のドライブの途中でボタン電池とか欲しくてダイソーに寄ったついでに撮ってみましたの巻(古っ)でした。
Posted at 2022/03/07 15:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月06日 イイね!

今日もいい天気

今日もいい天気、近場をドライブです。
フロント補強してから数回乗りましたが、やっぱりとても良いですね。気持ち良さが増しました。車全体として緩い感じはありますが(リア補強まだですが楽しみ)、無駄な動きが減ったのか応答も良くなった感じがするし、乗る楽しさが純増したと思います。トランク内装を剥がさないといけないということ以外、悪いことは何もないですね。
で、少し乗ったところでお昼ごはん。
今日は、街中からはちょっと離れたところにある↓

このうどん屋さんに行ったのですが、駐車場には駐められたものの激混みで11組待ち、、、。さてどうしたものか、待とうかとも思いましたが、あきらめて他の店に行くことにしました。
それで、

道すがらのマルフク食堂という定食屋さんに寄りました。以前は蕎麦屋さんだったところに比較的最近できたお店のようです(消された看板に文字が見えます)。
ここも結構な人気店のようで、満席手前でぎりぎり入れました。駐車場もほぼいっぱいで、たまたま横幅に余裕のある店の目の前のところに駐められラッキーでした(写真は店を出るときのもので、隣がちょうど空いたところ)。

うどんの予定が生姜焼き定食になりました。とろろに小鉢付き。ごちそうさまでした。

納車後3ヶ月、ほぼ毎週1〜2回乗っていますが、355は流すだけでも何かやっぱり楽しいんですよね。この車に乗るようになって、音が感性に与える影響ってすごく大きいんだとつくづくわかりました。その音と車の応答の一致感とそんなに洗練されてはいない乗り味と目線・視界でそう感じるのかなあ。やっぱりうまく説明できない。
Posted at 2022/03/06 16:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@{ひろ}さん、 家系は好きなんですよ。ラーメンをよく食べるようになったのは、横浜に住んでいた頃の家系からですから。」
何シテル?   06/02 22:00
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation