• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

ロゴプレート作成失敗談 ~トナー転写で失敗、マスキングにも失敗~

ロゴプレート作成失敗談 ~トナー転写で失敗、マスキングにも失敗~ちょっと文字がボコボコしつつもそれなりに作れたロゴプレートですが、これを作る前に実は2回失敗しました。もしかすると誰かの役に立つかもしれないのと、健忘録も兼ねて失敗も書き残しておきます。

まず1回目です。レーザープリンターで普通紙印刷したトナーをアクリルに転写する方法に挑戦してみました。
輪郭だけを印刷したロゴ、もしくは白抜きで印刷したロゴをアクリル板に裏から転写して、文字部分を裏からクロームマーカーで塗れば、表から見たら銀文字にできるのではないかという作戦です。クロームマーカで文字部を塗った後に、黒塗装で外側の方を閉じてしまえば、黒バックにクローム文字にできるのではないかと考えました。

最初に輪郭だけのロゴでチャレンジしました。


長年インクジェットプリンタを使っていましたが、使用頻度が低いせいか、どうしてもヘッドを詰まらせてダメにしていまうので、今は、家庭用カラーレーザープリンタを使っています。カラーレーザーも2万ちょっとくらいですから、けっして高いわけではありません。写真印刷には向きませんが、以前のようには写真印刷はしない(写真は画面で見るものに変わった)ので問題なしです。
2年間くらい家プリンタなしで過ごしていて、印刷したいときはコンビニプリントにしていたのですが、やっぱりちょっと不便なことがあるので、昨年レーザープリンタ買いました。
話がちょっと脱線しましたね。さて、レーザープリンターで印刷したロゴを裏からあてがって、溶剤でトナーを溶かして上から擦り、アクリル板に転写するチャレンジです。



世の中にはこの転写をうまくやれている方がたくさんいらっしゃるのですが、頑張って擦ってもうっすらしか付きませんでした。

家庭用レーザープリンタのトナーは溶けにくいのか、使った溶剤が悪かったのか、使ったアクリル板表面に何か付きにくいものがあるのか、原因はよくわかりません。溶剤は強めのものも含めて何種類か使ってみたのですが、どれもイマイチ。(コンビニプリント&100均リムーバでうまくやれているようですので、やりたい方はYoutubeを参考にしてみてください。)

輪郭だけだと欠けたところが出たりして全周がはっきりしないので、白抜き文字に変えて転写してみます。ちょっと薄いですが、まあなんとかわかる程度には転写できました。
でもちょっと薄いので、黒のマジックでひとまず薄いところを濃くすることにしました。

これは少し塗ったところです。
表から見ると、Mの左エッジがハッキリ。


続けて全部塗りました。

表から見るとこんな感じ。

これでだいぶハッキリしましたね。

これで白抜き部分を裏から塗ってみます。黒で縁取られているので、はみ出すように塗ります。


さて、表から見るとどうでしょうか。

うーーーーん、全然クロームじゃな~い。というか、銀色ですらな~い。ただの灰色‥‥‥。

クロームマーカは塗った表面に金属光沢の反射膜ができるようですね。塗面の下側は全然ダメです。完全に失敗しました。転写がどうとか関係ないですね。裏から塗るというのがそもそもダメです。

ということで、やってみて表から塗るしかないということがわかりました。というか、トナー転写とかややこしいことをする前に、試しにアクリル板の裏から書いてみればわかることですね。なぜか裏からでもちゃんと銀に見えるだろうと疑問を持つことなくやっちゃったというだけだったりします。アクリルで平らになるから、好都合とまで思っちゃっていました。

‥‥となると、表からロゴ文字の形で塗るには、ペンで塗ったときにはみ出ないように文字周囲をマスキングするしかなかろうと次に考えました。そのとき、アクリル板には、表面に傷防止の保護フィルムが貼ってあるので、それが使えるんじゃないか(!)と思い至ります。
ということで、アクリル板の保護フィルムの上に印刷したロゴを張り付けて、文字の切り抜きをしました。(そうなんです、実はこのブログで書いた文字の切り抜き作業は2回目だったのです。)


イマイチなところが何か所かありつつも、なんとか辛うじて切り抜けました。

でもね‥‥ここですでにちょっと嫌な予感が‥‥していたんですよね‥‥。アクリル板の表面の保護フィルムって、そんなにしっかりと貼り付いているわけではありません。文字を切り抜くときに、なんかデザインナイフで切るときの抵抗で、縁がちょっと浮いちゃっていた気がしていたんですよ‥‥。eの中の島なんて取れちゃって別のものを貼り直しているし‥‥‥。

でもね‥‥人間おそろしいですね‥‥都合が悪いことは、あまり見えなかったことに何となくしてしまいます‥‥。で、まあいいや塗ってしまえ!と‥‥まあ、なるわけですよ。


で、結果。

やっぱりペンの溶液成分が、保護フィルムの下に回り込んではみ出てる‥‥。文字の輪郭がハッキリせずガタガタです。

思いっきり失敗ですね。

なんで、保護フィルムが使えるって思っちゃったんだろうなぁ‥‥そのとき思っちゃったものはしょうがないのですけど‥‥。よく考えようぜ!ってやつです。

ということで、ちゃんと塗装用マスキングテープを使ってやり直したのでした。ちゃんとしたマスキングテープを使えば、(当たり前ですが)はみ出したりはしません。う~ん、遠回りでした。

ただ、文字の切り抜きが2回目となったために若干のスキルアップが起こり、少し綺麗な文字になったというオマケが付いたのでよしとします。
Posted at 2024/02/28 20:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

動くようにはなったけど

動くようにはなったけど電磁クラッチの保持力不足でうまく動かなかったModdoreを改良しました。まだ部品が足りず完全ではないのですが、一応動くようにはなりました!

今日だけの作業ではありませんが、電磁クラッチを外した暫定テストの後からまとめて書きます。

まずは、この電磁クラッチを取り去り、

この電磁クラッチを付けていた一つ目のリンクを外します。


外したリンクの裏には、「(炭粉+重曹)+瞬間接着剤」で根元を補強したストッパーが付いています。

これを活かしたいので、このリンクを使えるよう加工することにしました。

まずは必要のない電磁クラッチの固定部を切り取ります。角から切り始め、

切り進めて、

一つ目が切り取れました。

ちょっと切ったところの反対側が傷ついちゃいましたが、ほぼほぼ平らです。


もう一つの方も、切ります。

こちらも切れました。

こちらは、ベアリングが微妙に出っ張っているので、鋸がその分浮いて切ることになって、ちょっと出っ張っています。


ギヤに噛み合うように頑張って作ったところなのですが、使えないものはしょうがありませんね。


さて次に、モーターからの力をリンクに伝える部品を作ります。材料は、12mmのアルミの角パイプです。


これから70mmくらいの棒を切り出します。


真ん中にモーターシャフトを通す穴を開けました。


モーターシャフトとこの部材とを滑らないように固定したいので、中にナットを仕込むことにしました。

角パイプの内側の幅は、9.0mmですね。


M6のナットの対面の幅は、9.8mmありますので、

これの1つの対面を削ってピッタリ入るようにします。

だいぶ削って、9.2mmになりました。

まだ微妙に入りません。


合わせながら様子を見つつ削っていき、9.0mmになりました。

こういう感じで削った面が広くなっています。向かって左側の面が右側の面よりも辺の長さが長い。

これで、ピッタリ入るようになりました。

隙間はほぼありません。

試しにボルトを通してみるとこんな感じです。


これでこの部品を回すことでナットごと閉められます。

コントローラボックスとモーターシャフトの距離ギリギリで切り出していて、微妙に長すぎて角があたるので、角を丸く削りました。


これで当たりません。

さてこれでモーターシャフト側の部品はできたので、リンク側の加工に戻ります。

モーターからの力を伝えたりフリーにしたりできないといけないのですが、その切り替えに回転ノブのあるドア用スライドロックを使うことにしました。


これをこういう感じでリンク側に固定し、

スライドロックの出し入れでアルミ角パイプを受けたり外したりする作戦です。

スライドロックとアルミ角パイプとが平行に当たるようにするには、これくらい斜めに取り付けないといけませんね。

厚み方向は、板を間に1枚入れるくらいがちょうど良さそうです。

なお、位置決めのための仮合わせなので、外からナットで抑えていますが実際にはこの外のナットは使いません。

位置が決まったので、追加の板を接着していきます。



余計な部分を切り取ってできました。



これを黒に塗装します。塗装は、天気の良かった昨日に、ロゴプレートと一緒にやりました。


もっと何度か塗り重ねて、できました。


アルミ角パイプ部品を軸に取り付けて、

今一度、位置の確認をします。

ちょうどですね。

穴を開けて、



固定しました。


ロックを出すとこういう感じで当たります。


これで部品はできたので、Moddore本体に組み込みます。



アルミ角パイプ部品も取り付けます。

ここのクリアランスはギリギリ。


これでひとまず完成なので、ガレージにて動作テストをしてみましょう。

(とりあえず、ベース部が動かないようにタオルを挟んで突っ張り棒で抑えてみました。でも、何回かテストしていると外れてしまいました。まあそこは後回し。)


思ったとおりに、ちゃんと動きますね。

ただ実はこのままでは問題があるのです。
一度動作させて引き込んだ後、次回動かすときにアルミ角パイプ部品の回転位置を調整する必要があるのですが、その機構がないのです。

「3極双投モメンタリスイッチ」を使えば、手で押したときにだけいつでもモーター逆回転させることができそうです。現在手配中でまだ手元にありません。それを組み込めばうまくでしょう。

‥‥‥と、‥‥‥それでいこうと思っていたんですが、今日試してみて、スライドロックのつまみがかなり回しにくい。手動でロックを回すこの一手間がちょっとイマイチですしね。

やっぱり、このロック機構も自動化したいなぁ。さてどうしようかなぁ。
Posted at 2024/02/25 20:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

クロームマーカーと背面黒塗装でロゴプレートを作ろう

クロームマーカーと背面黒塗装でロゴプレートを作ろう昨日切り出したアクリル板を使って、Moddoreを装飾するロゴプレートを作りました。

まず、どういうロゴプレートを作りたいかというと、「黒バックにクローム調のピカピカロゴ」にしたいのです。Moddoreは全体を黒基調にして、スイッチやリンク軸をステンレスにしたので、それが合うかなぁと。
排気ガス排出ノズルも黒ベースでフレームがステンレスパイプですしね。

さて、昨日アクリル板を切り出す前に、紙にロゴを印刷して、

現物に合わせてみてサイズを決めています。

この写真で本体に載せているサイズでいくことにしました。

それでは、作成に移ります。クローム調の字でロゴプレートを作る方法を検索しても見つけられなかったので、思いついた適当な方法でいきます。

昨日切り出したアクリル板に、

まずは、塗装用の薄いマスキングテープを貼ります。

ロゴの作成にこのマスキングテープが重要な役割を果たすのですが、他の面にもキズ防止のために貼っておきます。
なお、アクリル板は1枚をロゴプレートにして、もう1枚をそのロゴプレートのカバーガラス(ガラスじゃないけど)にするつもりです。

次に、マスキングテープの上に紙に印象したロゴを貼り付けます。
紙をマスキングテープの上に載せて位置決めし、端っこの方をPIT糊でずれないように貼り付けておき、

ペロッとめくってスプレー糊で全体を貼りました。

このスプレー糊は、嫁さんがうちわ作りで昔使っていたやつです。しっかり全体が密着するように貼りました。

貼った紙の余計な部分を切り取って、固定用の穴を開けました。

カバーガラスの方にも一緒に穴を開けておきます。

さてここからが大変なところです。
メガネタイプの2倍ルーペとデザインナイフを用意してと。


ロゴの白と黒の境界にひたすら切り込みを入れていきます。

うーん、めっちゃムズいです。

切り込みが入れられたら、マスキングテープごと白い部分を剥がします。


この切れ込みを入れるのがマジで大変‥‥‥。

ようやく2文字目。先が長いです。

半ばを超えました。


で、ようやく切り終わりです。

いや〜大変でした。

ここでクロームマーカーの登場です。


このペンはアリエクで売っているものです。

結構ちゃんとクロームメッキっぽくなります。

これで、切り抜いた文字部分を塗っていきます。


うーん、1mmのペン先のものを買ったのですが、ちょっと細かったかも知れません。ペン幅が字の幅に足りず、何度かなぞらなきゃいけなくて、ツルンと滑らかにできません。3mmのペン先の方がいい気がしますね。

しょうがないのでこのまま続行。
塗り終わったら、マスキングテープを剥がしていきます。



剥がすとこんな感じ。

ちょっとペンのなぞりでボコボコしていますが、こういう味のものということにすることにしました。

裏を塗装するため、ペンで塗った文字を避けて引っくり返して置けるように、ダンボールを切り出して、

文字を下にして、


周囲をマスキングテープでぐるっと貼りました。昨日磨いたサイドの面に塗料が付かないようにするためでもあります。

さて、では外で塗りましょう。


何度か塗り重ねてと。

このスプレー缶は塗った直後にはなんだか粒々っぽくなるのですが、すぐに馴染んで平らになるようですね。
綺麗に塗れました。


完全に乾く前に、周囲のマスキングテープを剥がします。


塗料面に触らないように気を付けて剥がすことができました。


さて、表にしてみると‥‥‥‥

おぉ〜、まあまあかな。
文字のボコボコはこういうテイストのものだということで、これでOKにします。まあDIYだしね。

テカリ具合を動画で見るとこんな感じです。


Moddore本体の改良が先なので、改良後に取り付けることにしましょう。

(《ボソッ》実は違うやり方で作成を2回失敗していて、今回が3回目だったりします。気が向いたら失敗談書きます。)
Posted at 2024/02/24 20:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

2枚のアクリル板

2枚のアクリル板今日は雪でしたね。昼過ぎから晴れの予報だったのに、午後も天気は悪いまま。そのため、基本、家でゆっくりしていました。

うまく動いてくれなかったModdoreの改良をやりたいところですが、発注している部品がまだ届いていないため、しばし製作はお預けです。

今日は装飾するものを作りたくて、アクリル板の切り出しをしたりしていました。

残り僅かになってきたダイソーの2mm厚のアクリル板から、25mm x 135mmで板を切り出します。


2枚切り出しました。


アクリル板の切り出しには、アクリルカッターを使います。アゴのところで溝を彫って、パキッと割って切ります。

(これは以前に撮った写真で今回の切り出しではありません)

そうすると、彫った部分と割った部分に段差があるような切り口になってしまいます。



機能部品を作るときにはそんなに気にせずこのまま使っちゃうことが多いんですが、装飾品を作りたいので、切り口を整えます。

120番を使いたかったのですが、在庫切れ‥‥‥仕方なく、いつのものかわからないくらい昔の60番を使います。

60番は荒すぎて使いにくいので、ほぼ使いません。なので、ずっと残っていたものです。買いに行けばいいんですが、雪で出たくないし。

少し削ったところ。

まだ段差がありますね。

もうちょっと削って段差が減ってきました。

やっぱり60番は荒すぎて削るのが難しいし、削りにくい。

削り進めて、こんなもんでしょう。


240番か320番を間に入れた方が良いと思いますが、アクリルは柔らかくて削れやすいのでペーパー節約で省略。
600番に番手を上げて滑らかにしました。

まあまあ平らになりました。

これで磨きにしようかとも思いましたが、さすがにちょっとザラザラ過ぎる気がしたので、800番でもう1段整えました。


そして、この粗さを残したままで、ダイソーフェルトディスクとダイソー青棒で磨きます。


ちょっと粗い削りのままで磨きを入れると、微細な凸凹が残ったまま滑らかにできるので、ちょっと艶消しっぽい仕上がりになります。
仕上がった感じは、こんな感じ。


青棒で磨いてあるので表面はとても滑らかですが、ちょっとすりガラスっぽい仕上がりです。

うん、いい感じ、いい感じ。



さて、これでどんな装飾を作ろうとしているのかというと‥‥‥‥

(紙で大きさのバランス検討中‥‥(リンクが改良のため外してあったりします))

‥‥つづく。

Posted at 2024/02/23 21:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月20日 イイね!

ここは水戸なのか!?

ここは水戸なのか!?こちらのホンダの中古車屋さん。

Honda Cars 栃木 U-Select新宇都宮さんです。

この前の道をよく通るのですが、以前から気になることがありました。今日、信号待ちでたまたまお店の前に止まることができたので、写真を撮ることができました。

当たり前ですが、お店にはホンダの中古車が並んでいますよ。

まずは、お店の前で撮ったタイトル画像の左の車から見ていくと、ナンバーのない車です。


その一台隣の車は

水戸ナンバー。

そのまた隣の車も

水戸ナンバー。

そのまた隣の車も

水戸ナンバー。

そのさらに隣の車も

水戸ナンバー。

そのまた隣の車も

水戸ナンバー。(写真判別ギリ)

置いてある車が、ことごとく水戸ナンバーなのです。ここは宇都宮なのに。

宇都宮は水戸のおさがりを使う宿命にあるの!?
それとも、水戸は新車がたくさん売れるけど、宇都宮では中古車がいっぱい売れるの!?

謎です。
Posted at 2024/02/20 20:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@{ひろ}さん、 家系は好きなんですよ。ラーメンをよく食べるようになったのは、横浜に住んでいた頃の家系からですから。」
何シテル?   06/02 22:00
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
1819 202122 23 24
252627 2829  

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation