• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

無事に耐熱ダクトホースget!

無事に耐熱ダクトホースget!中国の製造・卸さんから直接買った耐熱ダクトホースを無事受け取りました。


ホースの素材は、ガラス布をシリコンゴムでコートしたもののようで、補強のために螺旋状の鋼線が入っているものです。

温度レンジは、-60〜+330℃(短時間なら400℃)で使えるという優れもの。マフラーエンドを出た排ガスは、精々200℃くらいのようですので、余裕のスペックです。
内径は公称102mmのものを買いました。この径があれば、十分以上の空気流量を確保できるでしょう。それなりに強力な送風機を使う予定です。


こんな感じ↓でぐるぐる往復して包まれて来ました。1ピース4mです。


細部まで詳細に見てはいませんが、傷とかもなくとてもきれいそうです。
これを2ピース買いました。必要な長さは4mだとちょっと足りなくて、5〜6mくらいになると思います。短くしてもらうこともできたんですが、それで安くはならなかったので、2ピース8m入手しました。

値段は、1ピース35USDでした。メートル単価だと9USDくらいですね。4USDになるのは、もっと量買う場合の価格でした。
2つで70USDです。相当安いと思います。
でも、送料が200USDくらいかかりました。それでも安いと思います。

さて、他にも4本出しのマフラーエンドに合わせた吸い込み口の材料なんかも買ってあるので、少しずつ作って行きましょうか。
Posted at 2022/09/30 22:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月29日 イイね!

中国の製造・卸屋さんから直接個人輸入

中国の製造・卸屋さんから直接個人輸入ガレージ排気の件、何だかんだあって、結局、Made-in-China.comで見つけた耐熱ダクトホースの中国の製造・卸屋さんから直接買うことにしました。モノ自体は、全世界で広く使われている実績がありそうなものだと思われます。

相手の会社は、
https://m.made-in-china.com/company-dgczxrp/info.html
というところです。
中国の頭脳と工場が集まる大都市の深圳市と広州市に挟まれた東莞市というところにある比較的小さな会社だと思われます。日本のどこにもないレベルの超巨大工業地帯の中にある会社だと思います。

Made-in-China.comは、何か特別な決済と連動したeコマースシステムのようなものではなく、業者を探したり問い合わせをスムーズに繋いでくれたりするシステムです。特に何かの保証があるわけでもありません。
見つけた会社から普通に見積りをとって、何度も何度もやり取りをして買うに至りました。相手を信用に足る会社であると思えるには十分なやり取りでした。なお、やり取りは英語(with グーグル翻訳)です。グーグル翻訳は優秀。

途中で、同じと思われるダクトホースが他の会社からeBayにて小売されているのを見つけて一旦断ったりしたのですが、eBayの業者の方が(記載とは異なり)最長2mまでのものしか送れないと言い出したりして、そちらをやめるといった紆余曲折がありました。
(さらには、やっぱりおそらく同じものが、アメリカ本拠と思われるMishimotoというラジエータ屋さんとかオーストラリアの業者とかでも扱っていますが、値段でやめました。)

最後の最後、お金を払うときに本当に大丈夫かちょっと痺れましたが、PayPalで直接相手の会社に送金して決済し、無事、現時点でモノが配送されています。明日に届くかどうかは怪しいですけど。


とりあえず、モノの良し悪しはわかりませんが、ちゃんと届きそうです。

金額やらの詳細は、また別途にします。
モノを確認するまではまだ完了していませんが、かなり経験値の上がる買い物でした。

さて、ホースの候補の一つだった日本のkinokuniから買うという選択肢ですが、写真を見るにこれもものとしては同じものだと思われます。いろんな商流で世界中で使われているうちの一つのようです。

Posted at 2022/09/29 14:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

ドライブ with 嫁さん

ドライブ with 嫁さん先週今週2回連続の3連休、大きな台風も来たりして天気がすぐれませんでしたが、ようやくとても良い天気になりましたね、今日は。
多くの皆さんも今日はお出かけをされたのではないでしょうか。

2週間前にみんともさんと行った那須が良かったので、今日は嫁さんと那須方面にドライブに行きました。

高速に乗ってしばらくすると渋滞‥‥‥

‥‥こんなところで渋滞するの!? 秋の好天恐るべし‥‥と思っていたところ、後から救急車と消防の赤い車がやってきて‥‥少し先で車がひっくり返っていました。ドライバーは見えませんでしたが、大丈夫だったでしょうか。赤十字のワンボックスでした。とばすような車ではないけど、どうしたんだろう。
事故現場を抜けるとすいています。気を取り直して、天気を楽しみながら那須方面へ。

まずは、雰囲気の良かったカフェにまた来ました。

端っこ好きとしては、うまく空いていた端っこに駐めます。


このとても広いテラスが良いですね。


テラス席に着くと木漏れ日に包まれます。薄手の長袖一枚で暑くもなく寒くもなくちょうどいい。

今日は、

アイスコーヒーをいただきました。

嫁さんと少しまったり過ごし、早目のお昼に向かうことにします。

車は相変わらずカッコいいです。自分の車なのに何度も見ているのに、見慣れてしまうことはありません。どうしてカッコいいと感じるか、自問しても答えが見つからず、とても不思議です。

お昼はタイトル画像のイタリアンへ。
早目のお昼にしたくて、11時オープンのお店にしました。


こちらもいい雰囲気です。



パスタのセットをいただきました。


そしてまたまたコーヒーでまったり。今度はホットにしました。

清々しい天気の中、ゆっくり帰路に向かいながらのドライブです。



帰宅前には最後にいつものスーパーに寄ってお買い物。



今日は良い時間が流れていました。
Posted at 2022/09/25 20:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月23日 イイね!

耐熱ダクトホースを買おう!

耐熱ダクトホースを買おう!タイトルの件、需要がなさそう&共感する人がいるのか疑問ですが、車関係で今考えていることを書いてみたりしてみます。
既製品があまりに高かったガレージからの排気ガスの排気装置を作ろうかと思い、そのキーコンポーネントとなる耐熱ダクトホースを探しています。

換気扇で使われる一般的なダクト、例えばいっぱいヒットするこういうの↓でも、

耐熱性は十分にあるでしょう。が、これらはフレキシブルとは言っても設置後固定したままで使われることを想定したものであって、繰り返し引っ張ったり移動したりすることは考慮されていません。したがって、ガレージ内で引きずってマフラーエンドに合わせたりする用途には向いていないでしょう。とても安いものが多いのでその点は魅力ですが、すぐに破れてしまったり、取り回しが悪かったりしそうなのでNGです。

それで、耐熱タイプで、かつ手で動かすことを前提にしているいいホースを探しています。

◆すぐに見つかるハギテック
ちょっと探すとすぐに見つかるハギテックで販売されているPROTAPE TPE 326 MEMORYというものがあります。

これが良いだろうと思い、7.5mのもの1本で見積をとってみましたが、目ん玉が飛び出るかと思うくらいにめっちゃ高額でびっくりしました。ここに書くのがはばかられるレベルの金額です(想像の数〜10倍の額)。
このダクトホース(型番:326-0102-0000 )は、ハギテックが作っているものではなくドイツ製のようです。耐熱温度は200℃で十分でしょう。受注のたびに生産し輸入するらしく、めっちゃ高い輸送料がかかるのが理由とのこと。とにかく高すぎるので却下ですね。

◆ ラン・マックス
次に考えたのが、みんカラでDIYされているのを拝見し、教えてもらったX-RZ74400です。

3.6mで19800円。耐熱温度は232℃(半端な数値なのはおそらく450℉を変換したから)で十分です。
これで良いと思ったのですが、残念ながら在庫切れ。入荷待ちフラグを立てておきましたが、さてどうなるか。

◆ 有名メーカ カナフレックス
もっとないか探すと、メタルダクト(MD25)

が見つかります。温度は250℃までなのでさらに余裕ありです。
5mで4万オーバーなのでちょっとお高めですね。
それと、黒がいいんですが、黒がないのがイマイチです。安心の製品感はありますね。

◆アメリカ探すとCrushproof Tubing Co.
Flarelock Hoseという↓

製品があって、11ft = 3.353mで$177.86です。温度レンジが少し上で600℉= 315.5556℃までOKで、車で踏んでも問題ないっていうのが売りです。カナフレックスも潰れっぱなしになると思われるのでいいですね。また、温度レンジが高い製品(そんなに耐高温性能はいりませんが)は値段も高いのですが、これはそうでもなく、総合的にとても良さそうです。
でも、個人輸入しないといけなさそうなのがちょっと面倒なのと、空気を運ぶことになる送料が気になります。

◆産業大国になった中国は?
なんかすごいんですよね。いろいろなところが売っているようで出元がはっきりしませんが、BSTFLEXというところが売っているものがこれ↓

です。
びっくりするのが値段で、メートルあたり$4!!!って、本当か!?って価格設定です。$40でも安いと思うのに、$40の間違いではありません、$4です。一桁以上の値段差。温度範囲も約 -70 ℃ ~ 約 +260 ℃とのことで、性能十分です。色は黒も選べます。いやでも流石に安すぎて、なんか怪しい。なので、もうちょっと問い合わせたりして調べ中です。
これが本当なら、このような産業資材の圧倒的な安さが設備投資の安さに結び付き、世界を圧倒する製造能力の高さに繋がっているんだろうなぁと思いました。

さてどうしようかな。カナフレックスが一番無難かな。中国を見極めてから考えます。それともFlarelock Hoseを輸入するか‥‥。
実益も兼ねつつ、話のネタ的には後ろ2つが面白いか。
Posted at 2022/09/23 11:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月21日 イイね!

まったりからのぺったり

まったりからのぺったり
「ん?どうかした?」


「なに?」


「ヨシヨシして〜~」
Posted at 2022/09/21 17:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@{ひろ}さん、 家系は好きなんですよ。ラーメンをよく食べるようになったのは、横浜に住んでいた頃の家系からですから。」
何シテル?   06/02 22:00
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 789 10
1112131415 1617
181920 2122 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation