• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNJ_Uのブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

タイベル交換

カム駆動がタイミングチェーンに回帰して久しく、今はもっぱらタイミングチェーンが主流でほぼノーメンテと思います。私自身も、久しぶりにタイミングベルトの車になって、タイベル交換するのは今回で2回目です。
前回は、、、BMWも昔はタイベルを使っていて、E30ベースのAlpina B6 2.7に乗っていたときに変えました。直6 FRなのでベルトは前側で手が入りやすいところ。そのときは、部品代、工賃込みで、2万5千円!!でした。正規ディーラーでです。部品も安いけど、整備性良くて工賃も安いということです。ベルトを採用するからには整備性をセットで考えるのがエンジニアリングなので、よく考えられているなと。まあそのためにFRになっているわけではありませんけど。
翻って今回は、、、そもそもMR縦置きでベルト側はアクセス不能な構造。整備性はサブフレームごとがっさり下に抜いてやることで担保するという大胆な基本設計。じゃあベルト採用しなきゃ良いのにとも思いますが、昔のチェーンはガチャガチャ言ってイマイチだったはずで(その後チェーンが良くなった)、吹け上がりに邪魔だったはず。なので、まずい設計だとは思いつつも仕方なく採用した産物なのかなと思っていました。
でも実際は、カム周りについては、ガスケットやシール類がダメになるのが案外早いので、どうせその整備が必要になるので、タイベルだけの問題ではないという割り切りだったのかなと思い直しました。バランス設計としては許容できるということかなと。(部品も高いから逆に工賃を目立たせなくする効果にもなる)
一方で、ガスケットやシール類の劣化が早い(オイル漏れが早い)のは、素材が良くないというだけでは説明がつかない気がします。自社で素材を作っているわけではないので。これは、振動が劣化を加速させているのかも知れませんね。かなり激しく振動するエンジンですから、カムカバー等の小さいイナーシャでも無視できないレベルで揺さぶられて、柔軟物は縮側に押されまくっていそうです。そして隙間が開くと。
Posted at 2022/04/29 08:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月28日 イイね!

しっかり整備へ

預けている355。ロペライオさんと相談して、それなりに大掛かりな整備をしてもらうことにしました。
カムシャフト端・カムカバー周りのオイル漏れ修理は、タイベルを外さないとできないので、エンジン降ろしてタイベルも交換してもらうことになりました。タイベル寿命うんぬんよりも、カム周りのシール劣化の方が先に来たということですね。そういうこともありがちなのかも知れません(でも冷静に考えて、ちょっとシール類もたなすぎだと思いますけど、、、)。タイベル交換は、ベルトよりテンショナーベアリングがバカ高い(72k円/個)っす。2個いるし。モノタロウで売っている3千円のベアリングとどれほど違うんだろ、、、そっちの方が高精度・高品質だったりして、、、でも仕方ありません。
カム・カムカバー周り以外からもオイル漏れがありそうですが、ひとまずエキマニにオイルを垂らす罪深いそこを直して、その他は様子見です。
水回りは、ウォーターポンプがだめで、社外品が使われていたのでオーバーホールできず、純正に戻しての修理をお願いすることになりました。今は社外品は輸入業者が取り扱いを停止しているらしいです。ホース類はそのままで増し締めで様子見(5年半前に変えている)。
クラッチ周りのオイル漏れは、レリーズ周りの交換・修理。
それらとは別に、ドラシャブーツが破れていてダメ。オイル漏れよりもこっちの方が危なかったかもと指摘を受けました。社外マフラーにしていると熱でやられるそうで、もっと気にして見ておくべきでした。何か起きる前に対処できて良かった。
また、エンジンマウントもヘタりきっているので合わせて変えてもらうことに。過去に一度も交換してない可能性大です。

ウォーターポンプが日本にないらしいので、時間かかること決定、、、まあ仕方ないですね、惚れた弱みです。

時間もお金もかかりますが、ようやく、乗り出し前にしておいた方が良かった整備ができる感じかも知れません(今回の整備を上乗せしてもまだ当時の相場よりも安いのでまあ良しとします)。

でも、乗れないのは寂しいなぁ、、、。
Posted at 2022/04/28 12:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

過去の整備

私の車の整備記録はそこそこ残っているのですが、買う前の3年くらいの状況がよくわかりません。その間に距離は伸びているし、直前が大阪登録であったこともわかっているし、車検が切れてもいないのですが、記録がないので仕方がありません(目的がわかりませんが、意図的に記録を抜いたとしか思えない)。その間は、きっと大した整備がされていない(&何かやらかしている)と思います。
その前に遡ると、平成28年(2016年)に重整備(タイベル交換他)を行っていて、そのときに、ウォーターポンプ交換に水回りホース一式を換えているし、カムカバーのオイル漏れがすでにあったようで、シール、パッキン類の交換もしています。クラッチのオーバーホールとフライホイルの修正研磨、クラッチプレート、スレーブフランジ交換、センターベアリング交換、レリーズベアリング交換もしています(この重整備が買う決め手の判断材料でした、不明なところ怪しいところも多々ありましたが。良い個体は高いので、値段が一番の決め手ですが)。
その重整備から5年半経ったところ(少なくともその間で半年はショップで眠っていたはず)ですが、元々あったと思われるクーラント漏れ、カムカバーからのオイル漏れ、レリーズシールオイル漏れ(おそらく)が、再発したということだと思います(再発というか、修理の寿命が尽きた⁉︎)。そもそもオイルについては、うっすらにじみ程度なら異常ではなく、程度と起きている場所の問題と理解しています(継ぎ足すというのも一つの答え)。また、ウォーターポンプは消耗品だと思っています(996でも2回換えた)。ただ、クラッチ周りのシールはそんなにもたないの!?という気はしますが、、、。
来週、見積セットでチェック状況を聞いてからですが、すっきりしたい気もしています。

改めて記録簿を見ていて気付いたんですが、ラジエーターキャップを何度も変えていますね。あんまりそういう車を聞いたことがないですが、弱点なのか?
Posted at 2022/04/24 09:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

・・・進行してる、、、

1月に見つけた駐車場にオイル染みができていた件の続きです。クラッチケース下のオイルの垂れと、エンジン下のオイル滲み、クーラント漏れ。
近場でメンテできるようにしたくて、県内の有名ショップさんに1月末頃から整備空き待ちをお願いしていたのですが、一向に連絡がなく、、、何度か電話しても空いたら電話すると言われ(メール応答もなし)、様子見しながらだましだまし乗っておりました。辛抱強く待っておりましたが、素性不明な怪しい355のゆかりのない新規客なんて、面倒なだけって思われているのかも!???
それで、水温、油温、オイルレベル等に目立った異常はないものの、エンジンフードを開けるとオイルが焦げるような臭いが、、、オイル漏れが悪化している模様、、、😥。まあ自然治癒するはずはなく、悪くなる方向にしか進まないのが摂理なので仕方ないのですが、、、。エンジンルーム内を見るとカムシャフト後端とさらにはカムカバーにもオイル染みが、、、。オイルがエキマニに垂れていた模様、、、。これは良くないね、、、あっ写真撮ってないや、、、。
それとは別にクーラントでかなり濡れているし(ウォーターポンプ!?)、クラッチケースのオイルの垂れも増えている。悪化の進行が思った以上かも、、、。



・・・どうも県内のショップとは相性が悪いのか相手にしてもらえないので、諦めて整備をお願いできそうなところを改めて探し直し、今日、車を預けて来ました。ロペライオさんです。埼玉なので、遠いけどまあまあ近いか。時間距離にして1.5h。
今日は車を上げられなかったので、下からちゃんと見てもらうのと見積は来週になりましたが、状況としてはこのまま重整備突入かも、、、🥺😔。
古い車なので仕方がありませんが、そもそも納車前整備が全然足りていなかったということだと思います。
せっかくのいい季節なのに、しばらくお預けかな、、、。5月のいろいろも無理かも。
Posted at 2022/04/23 13:06:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

ゆったり駐車場

ゆったり駐車場ドライブ帰りに近くのコンビニに寄って、おやつとか調達です。
ここの駐車場は、横幅が広くて安心です。そもそもの区画の幅がハマーH1

ですら余裕そうなくらい広いのに、隣の区画との間のスペースもとても広くとってあります。


長くて分厚いドアをがっぱりと開けても、区画間スペースの半分くらいまでしかいきません。
ドアパンチの心配がなくて安心。

あっ、、、ホイール洗っていないのがバレる。
Posted at 2022/04/17 12:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「あれ?‥‥と思っていたけど、見返してみると勘違い。今朝初め対峙したたまに見るこは、あのときのことは違うのか。家を見に来ていたこは、さっぱり見ない別のこでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3409363/blog/47046213/
何シテル?   06/11 08:03
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation