• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiyaMiyaの"屋根なし" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年7月20日

フロントアッパーアーム(右)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アッパーのボールジョイントの嵌合自体が外れかけてた(そんなことある?)仕方ないのでアーム自体を変える
まずリフト上げてアンダーパネルを外す
2
アッパーのボールジョイントを外す
こんな感じでプーラーかけて外した、この時キャッスルナットを逆向きにつけておく、そうしないとナットが歪む
これが外れたらスタビリンク、ストラットも外していく
3
いよいよボディ側のクソながボルトを抜く
抜いていくとスタビの固定ネジが干渉するから程よく緩めておく
、、、んだけど、そもそもボルトが歪んで全然抜けない、抵抗を減らそうとグラインダでアームをぶった切ってもまだ抜けない、メガネでぐりぐり回して→反対からハンマで殴ってラスペネかけて、、、の繰り返しを2時間半、やっと抜けた
4
※これは抜けて喜んでる図

後は流れ作業、新しいアーム、ボルトをストラットと同時につけたら緩めたボルト全て仮止め、動きにゴムが絡まないとこだけ先に増し締め

ストラットアッパーナット:36
スタビリンクナット:60
アッパーアームボールジョイントナット:60
スタビライザー固定ボルト:26

その後1G作ってあげて残りも増し締め
ストラット下部ブッシュ部:112
アッパーアームブッシュ部:137
※[Nm]
5
ゲロゲロに歪んでる、高かったけど変えてよかった、かな?
最後に一応アライメントだけ軽く調節して終了、ボルトのせいで大変だったけど本来はもっと簡単なはず

追記:施工時走行距離大体101,850km
記録し忘れるのマジで直したい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダストブーツ交換

難易度: ★★

車高調を交換

難易度:

車両調整導入

難易度:

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

遍歴:ミライース→m35ステージア→nb6cロードスター 下手なりに整備/ドライビングの地力上げるべく奔走中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィヴィオ サビ補修③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:42:46
締付トルク早見表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 19:43:43
ロードスターの足回り修理 3/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 10:44:43

愛車一覧

マツダ ロードスター 屋根なし (マツダ ロードスター)
価格暴騰黎明期に拾ったオンボロ 360°異音に喘ぎながらシバき中 整備の助言いつでも待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation