• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽音寺の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

エーモン静音計画ロードノイズ低減マットを設置してみた🚙  〜走行してみた感想✍️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ロードノイズ低減に効果があるとの事でこちらのパーツを施工してみました。

面積が大きいリア用を2セット購入しました。

フロント用もありますがフロアマットの面積に対して若干寸足らずになりそうなので、リア用で賄います。
2
施工は至って簡単🎶

ハサミだけあればOKです。

各フロアのマットと同じ形にカットしてマットの下敷きにする要領です。
3
リアの右フロアから。

リアは3分割のマットを使用してますので、それぞれの形に合わせてカットしていきました✂️
4
ノイズ低減マットの裏側に同梱のマジックテープを貼り付けます。

これだけでズレる心配なくフィットしてくれます☺️
5
リアの左側に敷いた所です。

この上に元々のフロアマットを戻すだけです。
6
リア3点完了🎶

特に違和感なく設置出来ました。
7
運転席はこのような穴にフック掛けてズレ防止してるので、この部分を避けて形状カットしました。
8
最後に助手席側をカットして完了。

この部分がやや縦長のマットなのでリア用を転用したほうが全面を覆えるみたいです。
9
ほぼロスなく使い切りました☺️

フォレスターSKで少しだけ端材が残る程度でした。

どんな車種でも汎用が効くと思います。
10
チョットはみ出してますが、後で微調整する事にします😅
11
こんな感じの簡単施工で時間を掛けずに出来るのは良いですね~🎶

その後、あちこち走り回って見ました
12
感想としては期待してた程ではありませんが、多少の変化は感じれました☺️🚙

履いてるタイヤや車両によって差は出ると思いますが、、
私の感覚では
普段はザーって感じの音が、サーって感じになる。

段差を通過した時のドンって感じが、
トンって感じになる程度でしょうか🤔

このパーツの施工はYOUTUBEにアップされてる方のを参考にしたのですが、ビフォーアフターのノイズの差が動画でもハッキリ分かるレベルでした。

ただ、ラゲッジ下のデッドニングも平行してされてたので、多分そちらの相乗効果のほうが大きいのかな?って気がしました。

ロードノイズ低減マットは簡単な施工なので悪くないと思いますが、これをきっかけにラゲッジ下も弄りたくなってきましたね〜😆

やる気と時間がある時にチャレンジしようかなと思います🚙
13
こんな煩いタイヤを履く事もあるので、それまでに少しでもノイズ低減出来たら良いなと考えてます☺️
14

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HUAHAO ドリンクホルダーカバー

難易度:

フットランプ

難易度:

助手席下の収納

難易度:

ロッドホルダー

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たかbou 様

おはようございます😊やっぱ飛ぶ事あるんですね〜💦

フィッティングに拘らないなら100均の磁石を使い捨て感覚で使うのもアリですよ😙」
何シテル?   05/27 09:52
楽音寺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M2K AUTO PARTS デッドニング 吸音材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:10:33
ボンネット裏デッドニング(追加作業)パネル類復旧で、仮完了とする🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:59:05
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:51:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月納車。 諸先輩方の整備手帳を参考にしたくて登録させて頂きました。 皆さんの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation