• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月21日

ディップメーター修理 第二

前編に続いて
https://minkara.carview.co.jp/userid/341730/blog/36494447/

ジャンクのトランシーバのSメーターを外してきたのですが、やはりサイズが合わず
旧のポリケースに新のメーターメカを移植しました。
やすりと、エポキシで成形しています。 目盛板も移植しました。


ダミーの共振回路作って、チェックしてみました。
右側にあるのは、真空管式のグリッドディップメーター(現役で稼動しています)です
カウンターで、周波数を図りながら、チェックしましたが、ほぼ同じぐらいの周波数で、ディップしていました。 ジャンクでしたが、使用できそうです。


カウンター出力部取付


変更した回路図


発振部分の基板 に追加のランドを貼り付けこの上にパーツを半田付け


パーツを載せ、ホットボンドで固定


仮組立 チェック中
ピックアップ回路のコンデンサーの影響が出ています。
表示目盛りの周波数とカウンターに差が出ました。
不自由は無いけど、  不細工ですネ!!


後は、コイル無しのヤフオクなので、どうやって、コイルを作るかです。
手頃なパーツを見つけました  コイルを巻く、絶縁ブッシュです


完成まで 続く~
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2015/10/21 11:34:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3000km達成!
のうえさんさん

少しシンプルに!
shinD5さん

初車検のA110を入庫😄
福田屋さん

おはようございます!
takeshi.oさん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2015年10月21日 18:15
頑張っておられるようですね。
かなり年季の入ったDIPメータのようで、部品の入手難などで手を入れられるのは大変のようですね。
うちには、430MHzの発振器代わりに先輩に借りたDIPメータがありますがデジタル表示の物です。

おっと見たような周波数カウンターユニットが・・・
コメントへの返答
2015年10月21日 19:51
屋外外で使用するのに電池式を、考えていたところ、ヤフオクで安く入手できました。

カウンターは、GDMより先に、購入してたのですが、GDMに内臓しようと小型で4桁数ぐらいを捜していました。 中華通販で安価な物を入手できました。国内でも見かけますが、利益がゴッソリ乗っていますネ。

120Mhz~450MhzのGDMの外付けカウンターと共用です。(内臓は断念デス!)

プロフィール

「だいぶ喉をやられたようですね お大事に」
何シテル?   08/21 21:12
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation