• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

認定電気工事従事者認定講習の後編


以前ここに投稿していた講習会を受講してきた。 関連前編はここ

市内なのに、朝早くから起き出して準備し予定時間前には会場へ着いて時間待ち。
駐車場が混んだら周辺の駐車場は料金が高いので女房に送って貰った。
予測通り会場の駐車場はほぼ満車状態になっていた。

普段なら座ったままで7時間も講習を受けたら、どこかで居眠りするとこなんだが、今回は
メモを取りつつ、真剣に拝聴したつもりだ。無事、受講終了証をゲット。


講習内容をの感想は、新しい技術、電材、工具、新法規等の講義に期待したのだが主催者が
限りなくお上近い財団法人なので、建設機械やクレーンの様な労働安全衛生方面に重点を置いた
講義であった。(要は現場で死傷しない、事故を発生させないを主眼としている)

・40年前に工事士試験前に職業訓練所で事前講習を受けたが、こちらは実務に近い講習だった。
・受講料も2,000円くらいではなかったか?今回は12,500円。

今回の受講で、600v以下の自家用電気工作物にタッチできるが、私には200v以上は縁がない。
(モットも、自家用電気設備に触れる機会がない。せいぜい家庭内の一般電気工作物ばかりだ)

※40年前と比べて新しいと感じた内容は、やはりソーラー発電、LED照明(水銀ランプは製造
中止)、Li-ION電池、インバーター、UPS、接地抵抗がA~D種になっている。
工具では、電池式のドリルの普及等、

昔、受験した1種(高圧電気工事士)の試験内容は2種よりレベルが高かかったが、今回の
自家用電気工作物の講義でも600v以下の制限有りながら限りなく一種免許に近い内容であった。
単線結線図に表記された機器に大きな変化は無いようだが略文字等はすっかり忘れている。

少子高齢化のおり、資格を持ったベテラン作業員が減少するなかで、お上の政策なのか業界からの
要望だったのだろうか? 2種免許取得で業務に就いている方々は、常々現場作業をこなされて
いるので作業段取りは熟知されているはず。
このような方々には7時間の講習を受講するだけで、1種に近い作業に従事する事ができるので、
「認定電気工事従事者」資格は便利な(おいしい)システムだと思う。

最後に貧乏人の勘ぐりを
参加者80名で講習料金が100万円、恐らく全員が免許申請すると思うので手数料が38万円、
で140万円弱の収入になる。低コストで高収入、協会もこの事業は止められませんな。
しかし財団法人を名乗ってる以上、利益を目的としていないのだから手数料を安くしてほしい。
Posted at 2024/02/28 20:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 免許・試験 | 日記
2024年02月24日 イイね!

スポットドリル


松本のみん友さんに教えて貰ったので、早速HCのプロコーナーを訪問。

ネットではドリル針が7,000~8,000円って表示していた。説明書によるとチタンコーティングとか、
溶接部分でもシッカリ食い込むとか?
HCのは2,000~3,000円だった。(形状はそっくりだが、パチモンかもしれない)、
ネットのはスポットカッターと表示。
スパットドリル≒スポットドリル(名称も形状も似てるけど値段が1/3くらい)

しかし、ブレが無いドリル針でも7,000~8,000円もしたら、うかうか固い物に使えんな。(笑)!


取敢えず頻度の高い3mmから試してみよう。
序にドリドラ用の1.5と3mmも購入。


これも序に衝動買い。
一般のティシュは柔らかいが拭き取り後に繊維の屑が残る。繊維が毛羽立たないと聞いて購入。
Posted at 2024/02/24 17:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小細工 | 趣味
2024年02月24日 イイね!

デジカメ Pana FX07 修理できず。


無駄な足掻きと思いながらも、万一の奇跡を狙って4回目のトライしたが、暇つぶしになっただけ。

関連の前編はここ

何度か、フラットケーブルの接続部のエア飛ばしと接点復活材塗布を遣ってみたが改善無し。

電源ON後のディスプレイ画像の乱れが激しく、そのまま撮影後の画像に反映されてしまう。
SWーON後のFX07の画像


少し落ち着く ディスプレイと連動


だいぶん落ち着くが、まだ残ている。 大きな衝撃を掛けると当初の乱れが出る。


*ディスプレイ画像と撮影後の画像が連動してるのと、撮影時飛び出しているレンズ周りの振動で
乱れが発生しているので、レンズ周りのメカ部分ではと思いダメ元で半田鏝の挿せる場所を
(赤楕円部分)再半田してみた。拡大鏡での目視では発見できない。
白角部分は極細の鏝先でも入らない。ヒートガンの出番だが無関係な部品を焼いてしまいそう。


結局接続部の洗浄だけになってしまった


振動で状態が変化しているので、何処か接続部分が外れかかってるのだろと思うが、発生場所の
特定は偶然に行き当るしかないようだ。(それまで修理できそうもない)


このようなメーカー製品を素人が弄る場合、ネックになるのが分解した状態で動作チェックが
できない。メーカーなら機種に対応した治具が有って分解状態でのチェックができると思う。

素人弄りでは、これでどうだと思うところで、再度組み立てしてケーブル接続や、電池の接続を
しないといけない。精密機器なんで、無理な力を掛けると、切れる折れるになり、キッチリと
組み立てるのに、これまた手間暇かかる。
Posted at 2024/02/24 13:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2024年02月23日 イイね!

庭の水菜


寒さが少し緩んできて、やっと食べごろになった。

水菜独特の、苦みと、粘っこい歯触りが好みだ。

しかし、同時期に蒔いた、ほうれん草と春菊は芽が出てこない。


4束ほど、試しに


味の濃い鍋物に合うなら、ブリの粗炊きでもあうだろうと入れてみた。
水菜は熱が入ると見る影が無くなる程に減ってしまう。


イヤ~ 鰤も美味いけど、水菜の苦みも美味い。自作物の味は格別だな。
Posted at 2024/02/23 14:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年02月22日 イイね!

ドリルドライバーの改造


先日ドリドラを内蔵電池から外部電源に改造したので変速機能を無くしていた
関連投稿①ここ
関連投稿②ここ

改造前(内蔵式)の配線通りに組むと3Pケーブルになるので変速機能を中止。
しかし、回り初めの速度やトリーガーSWの位置に違和感があった。

先日、ケーブルロスが回転数の落ちた原因だったのが、改造のキッカケ(当然のロスなんだが)
ケーブルロスを抵抗に置き換えてみた。(2.3Aで2.3Vダウン、1.4Ω表示だが0.4Ωは誤差か?)
関係投稿はここ

改造イメージ(ドリドラ内に抵抗を抱かして切り替える)


抵抗は 3.3Ω(3W)を3パラで1.1Ω(9W)
1Ω(10W)を購入にハムショップを訪問したら、3.3オームのジャンクがあったので安い方を


内部はNi-cd電池を抜いているのでスカスカ、4パラでも5パラでも入る


やはり、最初は低速回転が使いやすい。(ドリルのセンターブレが少なく成る)
*夜間の作業には先日作った、スポット照明が大変役立っている。(見易くなった)

Posted at 2024/02/22 06:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 趣味

プロフィール

「Flag cunter Dumy」
何シテル?   04/06 23:14
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
45 678 910
1112 131415 1617
1819 2021 22 23 24
252627 2829  

リンク・クリップ

今年初風呂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 11:16:00
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 21:44:02
平面アンテナ(自作品) 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2021/04/03 15:54:56

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation