• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月20日

久々の電気工事

エアコンのプラグと、コンセントを新品に交換しました。

日頃は基板に半田つけレベルの線材しか触って無いのに、久々にVVFを加工しました。
固いし、被覆を剥がすのもニッパのようにいきません。

検電器でチェックしたら ホットとコールドが逆接してる。
(プロの電工さんは、めんどうなので、手で触れてチェックするらしい、 怖~)
エアコンの取付業者は 電気工事のほうはアマチュアかい~?


コンセント内部も熱で、ひび割れ状態


再度、ホット側を確認(黒線側)


完成 コンセント穴の短い側をホットに合わせる
ブログ一覧 | 修理・メンテナンス | 趣味
Posted at 2018/06/20 07:58:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌到着!
レガッテムさん

通勤ドライブ&BGM 10/8
kurajiさん

10/8 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

レヴエルト撮影
amggtsさん

1004
どどまいやさん

スケジュール確定しました。
FFD4649さん

この記事へのコメント

2018年6月20日 12:37
こんにちわ
電気工事お疲れ様です
オイラが電気工事士を取得した頃はVAケーブル線も少なく碍子にVA線をバインド線で縛った裸配線の時代でした
コンジットパイプの両端をバイスでネジ切りをしたりナイフでひふくを剥がしたりで頻繁に怪我もしました
いまならワイヤーストリッパーや色々な圧着ターミナルがあって電気工事も楽チンに出来るかな?
コメントへの返答
2018年6月20日 17:39
こんにちは。
私はその後ぐらいの試験でした(S56年)、碍子やパイプベンドの練習しましたが、机上実技だけでした。ツイスト、スリーブ・・・等々、工事も簡単で楽になってますね。
2018年6月21日 20:54
こんばんわ 
来月頑張って受けてみます。
練習の進捗は芳しくありませんが。
コメントへの返答
2018年6月22日 3:16
頑張ってきてください。
私と違って、関連のお仕事のようなので、心配ないでしょう。 私が昔、気にかけたのは、VAの皮むきで、芯線にナイフ傷を付けない事でした

プロフィール

「@rtec3 少しまともな議員が残ってると安心しました、進次郎総理誕生だったら、TV蹴飛ばしていたかもしれません。」
何シテル?   10/04 19:16
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation