• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月21日

アラマ~ 塩じゃ~


もう出番が無くなった、融雪(凍結防止)剤が国道の橋のたもとで放置されたまま。
もう、完全な春ですね~!

国土交通省が「要らん、やる」と言うなら、除草剤の代わりに使ってやるんだがな(笑)!


ところで、融雪剤といったら、塩化カルシュウムか、塩化マグネシュウムと思っていたが、
塩化ナトリュウム(粗塩・・・工業用塩)になってたとは。

気になって調べてみたら、凝固点が違っていた。
   -20℃ 塩化 ナトリュウム
   -30℃   ”    マグネシュウム
   -50℃   ”    カルシュウム



つまり、我が岡山市は、寒冷地、豪雪地に比べて、温暖で降雪も少ないので、塩化ナトリュウム
のようだ。
当然、25Kg当たりの単価も塩化カルシューム4000円に対し塩化ナトリュム1000円と格安。

塩化カルシュウムでも錆が気になって、雪道の後は下周りを洗ってるのに、塩化ナトリュウムと
文字を見ただけで、鉄板が漬物になりそうで、雪道の走行が嫌になってくる。


序話だが、昔の田舎には、アチコチに製氷屋があって、夏にはアイスキャンディ(ガリガリ君の様な
棒付きや、ゴム風船状)を家内工業で作っていた。
冷凍機のガスはアンモニアで、異臭が漂い、熱風の機械の傍に寄ると目も鼻も痛くなる劣悪環境下
で、塩カルの水溶液で満たされたプールの様な製氷機の中に、砂糖ニッキ水を入れた金属の型枠を
浮かべて製造していた。

塩カルの飛沫が掛かると苦い味がしていたが、文句も言わずに食べていた。
私の田舎では金時アイス(氷の中に餡子が入った串)が美味かった。
60年くらい昔の思い出だ。
ブログ一覧 | 日常生活話題・好きなもの | 日記
Posted at 2022/03/21 17:01:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

🌻ひまわりと筑波山🗻
Mayu-Boxさん

バレバレ
アンバーシャダイさん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

この記事へのコメント

2022年3月26日 18:45
融雪剤、困ったもの撒かれると、車が腐りますね。

スキー場の場合は、凍結させる為の融雪剤撒きを行います。

例えば、リフトの乗り降り口や、競技用ゲレンデでの雪面(氷面作り)
に融雪剤を撒く事が有りますので、スキー板のエッジの錆にご注意を!

尚、スキーの滑りがヘタッピーの方は、気にしないでも良いです。(エッジなんて使えないので・・・)

融雪剤の代わりに、硫安撒いても、効果は略同じですよ!
コメントへの返答
2022年3月26日 20:08
硫安が代用なんてしりませんでした。
これを国道に放っておいたら、頂いて帰ります。
硫安を少し撒いとけば草木がよく伸びますので。

プロフィール

「@たけぽんw 羨ましデス。甘いものはドクターストップ中です。塩分んの多いのもダメです。 この時期ガリガリ君は欠かせませんけどね」
何シテル?   08/28 20:19
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920 212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation