• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Navy(ネイビー)の"長距離・高速走行仕様" [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2024年8月16日

【まとめ】性能UPに有効なパーツと取付・交換手順一覧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
各種性能UPに特に有効だった部品と取付・交換方法をまとめました。
「パーツレビューが多すぎて何を選べば良いかわからない」という声があったのでそれにお応えします。参考になれば幸いです。


貼り付けているリンクについては以下の通りです。
☆…パーツの詳細
◆…取付・交換手順
2
【安定性向上・足周り】
KYB・ローファースポーツキットと、ラリーアート・スポーツサスペンションの2つが飛び抜けて優秀です。安定性を上げながら純正相応の乗り心地を担保してくれます。
ラリーアートのショックは状態の良い物が入手困難の為、KYB・New SR Specialと組み合わせるのも手。

☆KYB・ローファースポーツキット
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/13063408/parts.aspx
☆ラリーアート・スポーツサスペンション
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12890359/parts.aspx
◆フロント側の取り付け手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7503685/note.aspx
◆リア側の取り付け手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7495712/note.aspx
◆車高調無しでリアの車高を調整する方法
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7495716/note.aspx
3
【安定性向上・補強パーツ】
ノーデメリットで補強ができるリジカラは最優先パーツ。見た目こそ変わりませんが直進安定性を上げてくれます。
プラスして補強バーを入れると、ハンドルに軽く手を添えるだけで真っ直ぐ走れる仕様に。
補強バーを取付する場合は3箇所全てに取り付けをおすすめします。

☆リジカラ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/13063332/parts.aspx
☆フロントタワーバー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12139810/parts.aspx
☆フロアバー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12616801/parts.aspx
☆リアピラーバー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12139840/parts.aspx
4
【視認性向上・LED】
スフィアライト製のLEDは配線加工やハイフラ対策要らずで簡単に取付が可能です。値段はやや高価ですがそれに見合った明るさです。
他の人から見えやすくなる事で、もらい事故に遭うリスクを低減できます。優先順位はヘッドライト→ウィンカー→バックランプ→ハイマウント→ポジション・ナンバーの順です。

☆ヘッドライト
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12618739/parts.aspx
☆ウィンカー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12618734/parts.aspx
☆バックランプ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12618732/parts.aspx
☆ポジション・ナンバー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12867705/parts.aspx
◆ヘッドライトの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7522828/note.aspx
◆リアウィンカーとバックランプの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7520886/note.aspx
◆ハイマウントストップランプの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7848587/note.aspx
◆ナンバー灯の交換手順
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7517551/note.aspx
5
【快適性向上・デッドニング】
ノーデメリットでクーラーや暖房の効きを改善し、吸音までしてくれる3M・シンサレートが優秀です。これを1〜2枚敷き詰めるだけで全く別の車に化けます。
更に静音化したい方は、デッドニングシートを貼り付けると良いでしょう。

☆3M・シンサレート
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12554454/parts.aspx
☆デッドニングシート
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12550971/parts.aspx
◆フロアのデッドニング手順
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7469415/note.aspx
◆ルーフのデッドニング手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7464407/note.aspx
◆ラゲッジスペースのデッドニング手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7469477/note.aspx
◆ドアのデッドニング手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7477780/note.aspx
6
【快適性向上・内装パーツ類】
純正オプションのRECAROシートは疲れを軽減し長距離の運転を可能にしてくれます。H82W用、H81W用の両方が取付できます。
タコメーターはPIVOTのものが取付が簡単にできます。針の動きも精密です。

☆RECAROシート(H82W用)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/13017293/parts.aspx
☆RECAROシート(H81W用)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/12134206/parts.aspx
☆PIVOTのタコメーター
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12332936/parts.aspx
◆シートの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7464479/note.aspx
◆タコメーターの取付手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7295025/note.aspx
7
【快適性向上・オーディオ類】
Panasonicからカーナビ・ETC2.0・ドライブレコーダーの3つを連携させられる商品があり、カーナビ1つで操作・確認ができて使い勝手が良いです。長く乗る方は最新モデルをおすすめします。
スピーカーは純正オプションで高性能なものがあります。そのまま付け替えるだけで交換が簡単かつ、性能もお値段以上です。

☆Panasonic製カーナビ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12604934/parts.aspx
☆Panasonic製ETC2.0(ナビ連動用)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12604940/parts.aspx
☆Panasonic製ドライブレコーダー(ナビ連動用)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12606574/parts.aspx
☆純正OPの高性能スピーカー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12994351/parts.aspx
◆カーナビの取付手順
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/7512933/note.aspx
◆ETC2.0とドライブレコーダーの取付手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7512924/note.aspx
◆スピーカーの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7840491/note.aspx


フルデッドニング施工+純正OPスピーカー交換後のオーディオの参考動画
https://x.com/sdsw214/status/1832155786015101237?s=46&t=_V7c_8HQRn0czZHScBHSXQ
8
【燃費向上・負荷軽減】
ホイールを軽くする事で燃費・加速・ブレーキの効き全てが向上します。新品で購入できるホイールだとRAYSのCE28Nが14インチ・5.0Jのモデルで3.0kgと最軽量。
リアバンパーに大型のダクトを開けたりスポイラーを取り付けると、高速走行時の安定性と燃費が向上できます。

☆RAYS CE28N(14インチ最軽量)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12275392/parts.aspx
☆BBS スバル純正(13インチ最軽量)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12169463/parts.aspx
☆ダクト付きリアバンパー(k-produce特注)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12139894/parts.aspx
☆ルーフスポイラー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3493024/car/3351082/12987645/parts.aspx
9
【その他】
純正ステアリングが握りにくい場合はNARDIやMOMOのステアリングへの交換も視野に入れると良いでしょう。35〜36パイの大きさのものにしておくと操作性を損なわず、保安基準にも適合します。
ハンドルカバーと比較して高級感があり、細くて繊細な操作がしやすい利点があります。

☆ステアリングボス(社外品のステアリングを取り付ける為の部品)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/12839148/parts.aspx
◆NARDIステアリングへの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7136343/note.aspx
◆MOMOステアリングへの交換手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7707747/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プッシュリベット

難易度:

塩素消臭

難易度:

ぼろ隠し

難易度:

ダイアグ

難易度:

走行4000キロにて、何も無いけど交換。

難易度:

テールランプユニットを交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤帽サンバー(TT1)買いました。
準備ができ次第、ページ作成します。」
何シテル?   12/09 07:16
【どなたでもお気軽にコメント下さい】 MTのeKワゴン(H82W)と赤帽サンバー(TT1)に乗っています。自分が施した調整・チューニングに関して各ページに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jworks オートジュエル フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 01:23:47

愛車一覧

三菱 eKワゴン 長距離・高速走行仕様 (三菱 eKワゴン)
走行性能と燃費を同時に向上させる改造を施しています。特に高速道路を使った長距離移動を安全 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長時間乗っても疲れにくく快適に過ごせる軽トラックを目標に修理、改良を施していきます。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族が車を乗り換えする事になり購入しました。 初めは故障率が極めて低い5速MTのミニカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation