• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmo_desmonoの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月9日

エンジンオイル交換3回目。NUTEC ZZ-11。NDロードスター 990S

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっと交換出来ます!
2/27に注文して、ずーーっと交換出来ずにお預け状態でした(°Д°)オカシクナリソウ
2
まずは交換前に、現在のエンジンオイル量・汚れをチェックします。
現在はGulf ARROW GT30を入れています。
3200km走行ですが、NAエンジンなので綺麗なもんです。
やはりエンジンオイル量はオイル・フィルターで4.0Lが丁度みたいです。
3
ロードスターは金属製のアンダーカバーが付いていますので、まずは12mm のソケットにて外します。
合計で9本ですね。
ここのボルトは外さなくて大丈夫です。
4
アンダーカバーを外すとエンジンオイルパンとオイルフィルターが見えます。
スペースが大きいので作業しやすいと思います。
他メーカーや車種によっては、とんでもない位置にフィルターが付いていますので..。
5
17mmのドレンボルトをメガネレンチで外します。
水温の低温ランプが消えるくらいは暖機していたので、シャーッと排出されます。
ARROW GT30の流動性の良さですね。
6
汚れは普通です。
7
滴下するまで待ちたいですが、時間が無いのでこれくらいで。
バイクなら待てるんですけどねw
(汚れてたので、あとでちゃんと拭きました。)
8
ドレンガスケットを新品にして締め付けます。
TONEのメガネレンチは手触りが良いので揃えています。
9
オイルフィルターをフィルターレンチにて緩めます。(66.5mm)
手締め+αでしか締めてないのですぐに緩みます。
(たまに馬鹿みたいに締める人がいますが、締め過ぎは漏れますよw)
何事も適正トルク(締付)ってものがありますから。
10
オイルフィルターが取れました。
本当は交換したくないのですが、オイル銘柄変更のため仕方なく交換します。
オイルフィルターは新品時は目が粗く、使用していくうちに10μあたりまで捕捉出来るようになります。
11
エステルが入ってるからなのか、他の添加剤なのかは分かりませんが振りましょう。
交換の30分前に振ってから逆さにして置いておき、オイルジョッキに入れる前にも振ります。(気にし過ぎ?w)
12
新品のオイルフィルターに新油を入れます。
新油を入れたらオイルフィルターを傾け回していくと、内部に染み込んでいきます。
これをギリギリのラインまで数回やっておきます。
13
マツダ純正フィルターは安心の東京濾器製です。
品番はPE01-14-302Bです。
オイルフィルターは絶対に純正(相当)がオススメです。
激安フィルターの中身を知れば使う気無くなりますよ(°Д°)
14
オイルフィルターを締め付けたら、最終チェックをしてからアンダーカバーを付けます。
15
アンダーカバーに切欠きがあるので、このボルトは残したままにしています。
ですので差し込んで反対側の1本を締めれば保持できます。
アンダーカバーは補強も兼ねているので、しっかり"適正手ルク"で締めます。
16
切欠きはこんな感じ。
ここだけ遊びがあるので、最後に締め付けています。
17
新油は透き通った色味をしています。
夜作業なのですので暗く、オイルジョッキに溜まったオイルは茶色く見えますが肉眼だともっと明るいです。
18
0W-20なのでサラサラ入ります。
40℃動粘度:46.9cSt
19
紙パックは潰して廃棄が出来ます!
何気にとっても良いところ。
20
4.0Lでこれですが、暖機前なのでMAXの少し下です。
21
エンジンルーム内もついでにチェックして、完了です(^^)
22
8128kmで3回目の交換です。
今後のロングライフ性能も気になりますね。
23

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

10万キロのメンテ(スパークプラグ交換

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

停車時振動、エンジンマウント交換

難易度: ★★

ヘッドカバーガスケット交換 時短ver

難易度:

セルスターターモーター交換

難易度: ★★

ヒューズ、プラグ、リアタワーバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月9日 19:15
こんばんは~
NDロドにはやっぱり0W-20ですよね!
どうしてもこれより固いのは吹けがイマイチに感じるので・・・
ただ?ウチは自分でオイル交換をした事が
一度もないのですが?(^^;)
コメントへの返答
2024年4月9日 22:34
n山さん、こんばんは(^^)
ですね!ロードスターは吹け上がりが大切だと思いますので。
そうなんですね、色々とご自身でやってそうなので意外です。
まー廃油の処理とかちょっと面倒ですしね。

プロフィール

「DUCATIの革新。 http://cvw.jp/b/3519636/47763343/
何シテル?   06/05 12:21
二輪が5台ある上に、ロードスターの新車購入。 身体を分裂させたい。 DUCATI 1199 PANIGALE S Tricorole DUCATI SBK ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 21:10:10
フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 08:01:37
リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 02:29:39

愛車一覧

ドゥカティ 848 ドゥカティ 848
デスモドロミックにやられてしまいました。 DUCATIは唯一無二。 格好良さが全てをカ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
憧れのロードスター(^^)990S まさか乗れるとは思っていませんでした。 今まで2年 ...
ドゥカティ 1199 PANIGALE S ドゥカティ 1199 PANIGALE S
念願のPANIGALEです\(;^o^)/ 1098系と共に大好きなPANIGALE。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation