• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEYの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2015年6月28日

オリジナルメーターパネル作製③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ビスで止まっているAWDのメーターパネルを取り外します
2
AWDのメーターパネル裏面の両面テープを取り外します
3
もう一度貼り直し、ビスで固定

メーターリングを全てメッキタイプのものに合わせます
4
後は元に戻していきます

完全暖気後に約800rpm程度の位置でタコメーターに指針を挿し。

燃料は満タンに入れてから指針を挿します。

油圧はエンジン始動後であれば何時でもいいので上を向くように指針挿し。

水温計はウチは純正水温計をリニア化していますので、ファンの回るタイミングを見計らって任意の向きで指針を挿します
5
全てクロムメッキで統一してみました

大メーターの動き始める位置が異なるのと、6speedっていう表記がなくなったこと(NC5速に載せ変えていますので)で印象が大分変わります。

大メーター指針のお尻がカットされているのがミソですね。
(ヨーロッパ行った際に見かけたダッジラムや、リンカーンのSUVがこういう指針の処理をしていたので憧れていました)

BPエンジンのトルクがモリモリ上がってくる4000rpm以上が丁度タコメーター上部にあるのも好きなポイントです

AWDのメーターパネルにあった、左右で始まる場所の異なったメーターパネルを再現してみました。
6
夜間照明

エロいっす☆(σ・∀・)σ

ニコイチメーターは思いのほか良い感じにまとまりましたし、

メッキ統一も大成功。

常に目に入る部分ですので、ドライブがさらに楽しくなりますね

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

油温計 取り付け 純正穴 ヘッド

難易度:

3連メーターの配線

難易度: ★★

ND1メーターに汎用IPS液晶を組み込む!【まとめ記事】

難易度: ★★★

パーツ変レビューの次は取付を

難易度:

ND1メーターに汎用IPS液晶組込みの苦労(蛇足話)

難易度: ★★★

汎用IPS液晶の組込み③ 液晶の組付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に動かしてみる。 試走と心の洗濯」
何シテル?   08/18 09:41
「KEY」(キー)と申します。 元々はロータリーに興味がありましたが、友人に連れて行ってもらった車屋でNBロードスターと出会い、購入しました。決して速い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤを下ろしたトランクのカスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:16
なんちゃってエアダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 04:05:44
[マツダ ユーノスロードスター] 錆びたねじ等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 03:33:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
200台限定のロードスター 「マツダスピードロードスター」です。 (700台とかいう情報 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
家族の車として購入しました。 発売から5年ほどたっていますが、飽きることのないデザインと ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ニーレックスさんから代車として借りていた車です(元々はお客さんの車) 代車とはいえ、普 ...
その他 その他 その他 その他
その他(画像保存用)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation