• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月03日

国内A級ライセンスを取得 ※過去記録【新規】※

国内A級ライセンスを取得 ※過去記録【新規】※ ※本記事は"新規の"過去記録です※

特に出たいレースがあったわけではないのですが、せっかくBライを取ってサートラにも参加したので、いつでもレースに出られるようにと言うことでAライ取得を試みました。
前年出場したサートラを主催していたブレインズモータースポーツクラブによる筑波サーキットでの国内A級ライセンス取得講習に参加したのです。

日曜日に開催なので家族旅行も兼ね、筑波にゴーです。

当日はAライ取得に終日かかるので、その間家族はつくばエキスポセンター等で遊んでいました。
モタスポ趣味に理解があってよかったです、心から賛成ってわけではなかったようですが(笑)。


次の日は帰り道がてら、八景島シーパラダイスで遊んで帰りました。

これで、いつでもレースに出られます。
もうこの時はレーサーになったようでウキウキしてましたね。
まぁ、結局JAF公認レースにはその後も縁がなかったのですけどね。
ブログ一覧 | 振り返り | クルマ
Posted at 2024/06/20 21:44:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

国際C-Cライセンスへ上級
Ocean_biwaさん

永久ではないA級ライセンスを取りに ...
よーへー!!さん

ライセンス
東次さん

スパ西浦走ってきた
Lotecさん

ライセンス更新
KAWAYAN / かわやーんさん

250322 JAFカップオールジ ...
くまもと.さん

この記事へのコメント

2024年6月22日 11:03
ぴょんきちさん。

国内Aライ所持していたのですか!
もし有効活用出来る時がありますなら、同じく興味はありますね!

(幼少期にやりたくて環境的に出来なかった、レーシングカートで走り回り場数を積む事に似た)
約1年前から急激にサーキットをフルパワーで走ることが趣味になること自体が、そもそも想定外でした。

次回買い換える際にもしも環境的に可能であれば。
GR86、VABのWRX、新型Z辺りのFF車以外のMT車にして、機械式LSDを組んで、コーナリング時にシフトダウンしつつ高回転域で、ぶん回しを主軸にしたいとは思います♪

FF車は仮にMTに変化したとしても、荷重移動の入れ方やタックイン現象を主軸とした走り方自体は全く同じとなります。
なので、もしも次があるとしたら、FF車以外を選択出来るとなぁと思います。
^_^
コメントへの返答
2024年6月22日 16:01
SL&TBさん、ども!

Aライはこの時より持ち続けていますね。
JAFレース出場なら、能力はともかく、資格はO・K!(笑)。

まぁーねー、車は高い買い物ですからね、昔は車を購入した瞬間から次の車のための貯金を始めてましたね~。

貯金とカスタマイズ費用とのせめぎ合いで、いつもヒーヒーしてましたね~。

それでも、乗りたい車に乗らないとあとあと後悔するのは嫌ですからねぇ。

プロフィール

「九州の皆さん、大丈夫でしょうか。心配ですね。。」
何シテル?   08/08 08:15
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation