• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月18日

一つの分岐点か、~MSCCT2005 筑波ウィンターカップ~ ※過去記録【新規】※

一つの分岐点か、~MSCCT2005 筑波ウィンターカップ~ ※過去記録【新規】※
※本記事は"新規の"過去記録です※

筑波サーキットで行われたMSCCT2005#02(ウィンターカップ)に参加。
ナイトスポーツでECU変更&エキマニ変更してからまだ二日。
走行もぶっつけ本番です!



『結果』

ベストラップ:1'11.221207 (一枠11周中7周目) ※2024/7/15 22:04修正※
クラス内ポジション9位
従来ベスト(2023/10/24)が1'11.365なので、0.1440.158秒アップ… ※2024/7/15 22:04修正※

モアクラス一位:1'06.848(RX-8トータルでも1位)
前回の一番時計が1'08.176(モアクラス及びRX-8トータルでも1位)
お~!こちらは1.328秒の短縮じゃん!

自分はともかく(笑)、みんなこのサートラに本腰を入れてきましたね!

『笑っちゃう効果』

402千円のパワーアップ強化の結果が…0.1440.158秒ですか? ※2024/7/15 22:04修正※
笑っちゃいますね~。
もうちょっと何とかならんかったのでしょうか。
(何とかなるのは…まだまだ先です)

『思わぬ出来事』

集合写真には自分は写っていません。
走行も2枠目は走りませんでした。
なぜか…

1枠目の11周目、最終コーナーでのシフト時にクラッチを踏み抜いてしまいました!
予兆はなく突然でしたが、クラッチペダルを踏み込んだら床に引っ付いてしまい、シフトチェンジできなくなりました。
幸いニュートラル状態で壊れたので、スピンもせず、惰性でメインストレートのグラスエリアまで行って止まることができました。

こういう時は頭が真っ白になりますね~。
ブリーフィングではどうすればいいか、ちゃんと聞いていたはずですが、いざこういう状況に自分が直面すると、考えがまとまらなくなります。
いざと言う時の脳内シミュレーションは普段からやっといた方がいいです。

必死に対応を思い出します。
故障の回復の見込みナシ→車内にとどまらない…
あれ?フェンスの向こう側へ行きたいけど、タイヤバリヤが延々と続き外に出られない!
ちょっと脱出するまでに時間を取ってしまいました。
参加の皆さんには迷惑かけたかもしれません。

『サーキットの仲間意識』

1枠目の終了後、コース外へ牽引されたれんを見て、途方に暮れてしまいました。
え~、こういう時どうしたらいいでしょうか?
するとそこへ、サートラに参加しているNさんとそのお仲間さんたちが心配してきてくれて、車のサーキット外への移動とか、関東マツダへの手配とかお手伝いしてくれました。
いやぁ、助かった!
初対面の方々ではありましたが、こういうのがサーキットの仲間意識というんでしょうかね。
自分も、今後は困っている人がいたらなるべく手助けしてあげようという気持ちになりました。

『クラッチの修理』

結局車はモナークさんの駐車場に止めさせてもらい(駐車場代も払いました)、翌日に関東マツダさんの積載車を待つことにして、自分たちだけ先にNさんの紹介で北関東マツダの土浦店(だったと思うけど)にお邪魔しました。
話し合った結果、保証の範囲では直せないことが分かったので、そのまま入庫して、AutoExeのスポーツクラッチセットを導入することを決めました。
その日、後はボー然としながら荒川沖から、電車で帰ったのでした。

『家族参加での終わり』

この日も家族で参加していました。

この、サーキットでの故障ってのが、家族にもショックを与えてしまったんでしょうね。
今でもサーキットに走りに行くというと、非常に心配されますし、この日以降、筑波には一人で行くようになりました。

やばいですねぇ、これから自分のモタスポ、どうなって行くんでしょうか…(笑)。
ブログ一覧 | 振り返り | クルマ
Posted at 2024/07/15 19:11:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年10月20日(日) 20 ...
神栖アントラーズさん

岡山国際サーキット
MAC10さん

BRZ ZD8乗り換え初サーキット ...
dai@BRZさん

袖森フェスティバル ワンスマ走行会 ...
帝 王さん

走り納め・・・早いけど
jzasenkichiさん

この記事へのコメント

2024年7月15日 21:47
走ってりゃ色々ありますね。
うちも当時71Rを履いた時、タイムアップ…と思いましたが、撃沈しました。

そのうち妻も来なくなりましたねぇ。。。😵
今でもチクチク言われますけど🤪
コメントへの返答
2024年7月15日 22:01
Marさん、ども!

なんだか、似たような経験をお持ちで(笑)。

まぁ、でもこの時から、サーキットでは何があっても不思議はなくて真剣に走らにゃイカンと思うようになりましたよ。
2024年7月15日 23:05
ぴょんきちさん。
402💰を投入した2日後に、クラッチミートの大惨事は破壊力がありますね。幸いな点としては、何よりもぶつけなかったのが幸福です•••
個人的に想像していたよりもタイムUP幅が•••もっと欲しい(じゅるり)•••と思いました。

家族ではなく整備士の従兄弟にですが、サーキットは一旦辞めとけと言われたままなのに一回走った結果。
得た物
①タイヤのサイドウォール剛性が高い場合のグリップの出し方。②フルブレーキングの使い方のコントロール。③次回サーキットをする際の、アウトインアウトの基礎の強さ(鈍角でのアプローチとリリースをもっと上手に取り入れる課題)④コーナーからストレートに侵入する際にハンドルの戻し方が個人的なスタイルでは強い舵角が多かったので、なるべく穏やかに舵角を緩めストレートで速度域を稼ぐ事。⑤日常では全て計算尽くしの精度が強化されたスキル。
失った物
①フロントのブレーキ関連に目安で2万5千円(全損失金額の目安で5万円位)ブレーキ関連で、想定外の余計な授業料が発生しましたねぇ•••。

早い話、思い出と知識と実体験を手に入れ、無知だった分不必要な出費に約5万円ぐらい失いました。💰
コメントへの返答
2024年7月16日 21:36
SL&TBさん、ども!

まー、当時は「マヂか!?」ってなったと思いますよ~、更なる出費になっちまったことにしても、パワーアップ計画がうまく行かなかったことにしても、です。

でもわかってなかったんでしょうねぇ、性能アップだけでは足りない、何かがあるってことを。

サーキットはなめてかかったらアカンですね~。
それでも5万円の勉強代なら安い方かもしれませんよ!(笑)

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF あ~!外側がほぼスリックかも~ タイヤ履き替え(白ホイ&RE-71RS→黒ホイ&CC2) https://minkara.carview.co.jp/userid/378585/car/3102293/8330897/note.aspx
何シテル?   08/13 15:51
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation