• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月14日

元気味!「珈琲キャロット ケニア・ルンゲト ピーベリー(中深煎り)」

元気味!「珈琲キャロット ケニア・ルンゲト ピーベリー(中深煎り)」 「#珈琲キャロット ケニア・ルンゲト ピーベリー(中深煎り)」

フルーツっぽい酸味と苦味。
はっきりとした味の主張が感じられる、とにかく元気な感じですね~。
豆もピーベリーなのでマルまっちくてかわいいです!

★★★★★

コーヒーの濃度って、淹れる人の個性が出るようです。
特段遠出もしなかった連休の、今日は最終日なので、散歩がてら久しぶりに喫茶店行きました。
パンケーキとコーヒー頼みましたが、コーヒーは、自分の舌で感じたところだと薄めでした。
薄いと言っても味や風味は感じられるし美味しいので、上述した個性の範囲なのでしょう。
どうやら自分は濃いめに淹れているのかもしれませんね。

セブンのコンビニコーヒーを基準とすれば(笑)、自分の淹れるのはだいたいそれと同じ濃さの気がします。

さて、今回の豆はピーベリーでした。

ぷっくりしてるでしょう?

「一般的なコーヒー豆はフラットビーンと呼ばれ、片側が平らな形をしています。
ところが、ピーベリーは、丸っこくてかわいい形をしています。
コーヒーノキの先端部に全体の数%だけが、ピーベリーとして実ると言われており、これだけを選別することも手間の掛かる作業ですね。
また、ピーベリーの素晴らしさは、希少性だけではありません。
通常、ふたつのコーヒー豆に栄養が行き渡るところ、ひとつのコーヒー豆にぎゅっと栄養が蓄積されるわけですから、香味も素晴らしいものを持ちます。」

てな説明がされていました。

しかしまぁ、味の違いとかは・・・よくわかりません(笑)。
ブログ一覧 | 珈琲探訪 | グルメ/料理
Posted at 2024/10/14 17:15:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コーヒーにハマり気味
激走デカさん

またいつものコーヒー豆店へ
パパンダさん

コーヒーの豆、カフェインレスの効果
パパンダさん

アイスコーヒーの試飲
パパンダさん

またコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

コレおススメ! コーヒーケトル&ス ...
ぴぽたんさん

この記事へのコメント

2024年10月14日 18:36
ぴょんきち様
こんばんは
ビールもコーヒーも
なかなか鋭い感想で流石です👍
さてさて
どちらか1つを取るとしたらどちら取りますか?
くだらない質問で申し訳ありませんが是非とも🙇
自分の知り合いにもコーヒーとビールを大切にしてる人がいるので😆
コメントへの返答
2024年10月14日 19:20
モイ子さん、ども!

どちらも凄く美味しいものを飲めるのを前提としてですが、自分にとっては、コーヒーですね~!

幸福感を感じる度合いがずば抜けてコーヒーの方が高いです。

・・・もしかしたら、カフェイン中毒かもしれません(笑)。
2024年10月14日 20:09
ぴょんきちさん、コーヒー豆からの抽出に再びハマりましたかw

関係ないですが、サーキット走る前にブラックコーヒー(+できれば炭酸飲料)を飲むと頭が冴えますよねぇ。
※ただしサーキット終了後の帰り道で、体にはスパルタンですw

個人的にはぴょんきちさんの、冬のFSWの動画を楽しみにしております🕶️

今考えているのは、助手席を取っ払った場合でも、こちらのFC1のボディの真ん中辺りにある、ルームライトにガムテープ貼り付けたら、ハンドルの舵の映像をとれるかなぁ〜?とか思考中です🤔

(個人的には、ドラレコを窓ガラスに貼り付ける、いつもの非サーキット派の動画の方が好みですが。
サーキット派は、確かに操作の姿勢やハンドルの舵を見てますと、自分自身も思いますw)
コメントへの返答
2024年10月14日 21:33
SL&TBさん、ども!

ハマるってか、もうコーヒーなくては人生もありません(笑)。

SL&TBさんはコーヒー飲むと頭がシャキッとするタイプなんですね~、自分はあまりそれを感じたことがありません。
コーヒー飲んでもすぐに昼寝できるタイプです。

走行動画用のカメラをどこに置くかは、多分皆さん悩む問題だと思いますね~。
よくあるのは後席空間に、縦でも横でも、突っ張り棒でバーを作って、そこに括り付けるやつですかね。
まぁ、自分はやったことないですけど…。

コースとフェンダーしか映ってない走行動画は、楽しむには問題ないですけど、他人から、いろんな面で指摘してもらいやすいので、ハンドル操作やペダル操作、レブカウンターなどが映る方がいいと思います。

ま、一番いいのは、いわゆる、グランツーリスモのプレイバック動画画面状態ですね~(笑)。
2024年10月14日 22:41
ぴょん·きち様

こんばんは☺️

またまた素敵なコーヒーをご紹介してくれましたね。


ふんふん、なるほど。そうなのか。と読んでいって、最後に「しかしまぁ、味の違いとかは・・・よくわかりません(笑)。」と感想が綴られ...そうきたか!🤣🤣🤣でした。

でも見た目は違いますね〜☺️

珈琲の濃さは確かにその通りで、飲み続けていくと、自宅でいれるものが濃くなっていってる気はします。友人が我が家で飲む珈琲が濃いと訴えてきます。意識してないんですが...
私もカフェイン中毒かも😁
コメントへの返答
2024年10月15日 7:39
Keikaさん、ども!

取寄せているコーヒー屋さんが提示してくれる分量を、なるべく守るように淹れているので、濃すぎることはないと思ってはいるのですが、時々薄目なのに美味しいコーヒーを出されると「アリリ?」と思うことがありますねぇ。

でも、今回取り上げている「珈琲キャロット」さんの場合は、抽出後半のコーヒーは出がらし状態なので、前半の半量を落としたら、あとはお湯で割るのがクリーンな味わいで良いと言われてます。

まぁ、濃かったらお湯で薄めてよいってことですね。
考えてみればアイスコーヒーは氷が解けるのが前提で、半量抽出ですもんね。

プロフィール

「今日は親戚の家でよなよなビールとヱビス!
夏にホロ酔いです~!」
何シテル?   08/16 17:17
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation