• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その7 運転席側の配線作業4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - その6 運転席側の配線作業3 からのつづきです。

---
ここまで作業が進むとこのあたりまでめくることができますが、もう一息。

赤矢印で示した B ピーラーの内張りを外します。
2
B ピーラーの内張りを外すには先にリアシート脇のリヤドアスカッフプレート RH / LH を外します。

黄色丸の部分にツメがありますのでこれを外します。

リヤドアスカッフプレートは一部がシート下にもぐっているため、外す時に引っ張り出す格好になります。

部品同士をこすったりぶつける可能性があるため、このときに外すところ以外の場所に養生テープを貼っておくと傷付きを防止でき安心できます。

また、後ろ側のツメを外す時は、手をシート下に差し込んで、リヤドアスカッフプレートを持ち上げる感じで外すと割と楽に取り外すことができます。

緑の矢印はケーブルなどを通す為のガイド同士が合わさる部分が内側にあります。

あ、写真は使い回しです。ドアの部分は気にしないでください。

【関連整備手帳】 ※写真を使い回した整備手帳です。
・リアドアのスマートエントリー化 その8 - 内装外し①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4360240/note.aspx
3
リヤドアスカッフプレート RH が外れたところです。

イメージトレーニングにどうぞ。
4
次は B ピラー下部分の内張り…センタピラー ガーニッシュ LWR RH / LH を取り外すため、フロントドアオープニングトリムウェザストリップ RH / LH を部分的に外します。

だいたい写真で示した部分ぐらいまでめくれば OK です。めくりすぎると復旧が困難になる場合もあるようなので注意してください。

【関連整備手帳】 ※写真を使い回した整備手帳です。
・リアドアのスマートエントリー化 その9 - 内装外し②・B ピラー配線①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4360450/note.aspx
5
同じように、リアドア側も。

ドア縁のゴム部分…リヤドアオープニングトリムウェザストリップ RH / LH をめくります。

こちらも写真は使い回しです。ドアの部分は気にしないでください。 (笑)

ここまですると、 ピラー下部分の内張り…センタピラー ガーニッシュ LWR RH / LH を外すことができます。

もしトヨタ純正 ディーラーオプションのインテリアイルミネーション (2モードタイプ) を取り付けている場合は、ここにも配線があるため、引っ張りすぎないように注意してください。
6
写真はセンタピラー ガーニッシュ LWR RH をとりはずしたところです。

イメージトレーニングにどうぞ。

今回の作業では実際はディーラーオプションのインテリアイルミネーション (2モードタイプ) の配線は外さずに作業を行っているため、シートなどに立てかけたり後席足元に届く範囲で置いたりするようなイメージで作業を行っています。

黄色丸がクリップ。

緑矢印が、ウェザーストリップを固定するためのガイドです。

先にウェザーストリップを外して置かないと、このガイドが引っかかって外れません。

【注意】
この部分がはずれたら、ケガ防止のため、いったんウェザーストリップは元の状態に戻します。

戻さないと車両側のエッジで手を切ったりすることがありますので危険です。

内張りをはずす時は一番上のツメもしっかりかかるので外してください。
7
B ピラーの内張りを外した理由は、シートヒーターのアースを取ることです。

写真のアースポイントに圧着した丸端子を共締め。

配線をコルゲートチューブに通して配線保護を行いつつ既存配線に結束バンドで留めて行きます。
8
途中…赤矢印の位置から純正配線のコルゲートチューブに合流。

この部分のコルゲートチューブはサイドにスリットがありますのでそこから配線を入れ込むこともできます。

既存コルゲートチューブのスペースにはまだ余裕があったのでここを通しました。

純正風になりますし、スペースの節約、材料 (コルゲートチューブ) の節約にもつながります。 (^_^)v

(その8 につづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックドアステー左右交換

難易度:

エアコンオイル添加

難易度:

運転席側ドアスイッチの交換

難易度:

ワコーズRECS施工

難易度: ★★★

サーキット走行会前点検とエンジンオイル交換

難易度:

時計の交換【保証整備】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ジャック・ベアー さん、こんばんは。連絡、返信が遅くご心配かけてしまいすみません。今回は報道を見て私も「こんなところが」と思う場所が多くてビックリしました。本当に何事も無くて良かったです。」
何シテル?   08/20 00:57
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation