• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月29日

また秋葉原行ってきました

また秋葉原行ってきました 週末また行って来ました。

これが通称(私が勝手に呼んでる)ジャンク通り。中古屋が軒を連ね、その中にも他より安めなショップも揃ってます。コンピューター関連ならば大抵ここを最初にチェックします。まあ最近はコンピューター関連部品は安いですから中古部品買う意味あまり無いんですけどね。でも新品で入手出来ない物とかありますから。今日のブログネタはまたマニアック内容なので興味の無い方飛ばして下さいね(笑)。

で、今回はこれを仕入れました。インテルの新製品ですが、低パワーの超小型マザーボード(MINI-ITX仕様)です。インテル組み込み用の最新CPU「Atom」を使っています(今流行のミニ・ノートとかの為に開発されたCPUです)。1.6GHzと低速ですが、しっかりハイパー・スレッドのデュアル・コアで、ちょっとした用途には十二分です。



CDと比べるとその小ささが判ります。これで全ての周辺装置が組み込まれています(ビデオカード、オーディオ、イーサネット等々)。ファンは実はCPUの為ではなくチップセットの為に付いています。ちょっとテストして見ましたが結構使えます。ウィンドウズから見るとCPUが4つと認識されます(HTx2なので)。一応3Dハードウェア・アクセラレイターをテストプログラムでテストしましたが、機能は低いですが使えました。


使用目的は勿論カーピューターです。これを小型のケースに組み込んで12V仕様にしてエスプリに車載するつもりです。また水曜日に秋葉原へ行って、今度は小物を仕入れてこなくっちゃ!でも秋葉原ってば楽しい。
ブログ一覧 | 日本で | パソコン/インターネット
Posted at 2008/09/29 21:27:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

カーピューターの第一歩 From [ Lotai日記 ] 2009年1月16日 05:36
兎に角始めないことには....と言う事で。 届いた筐体に昨年秋葉原で買ったATOMマザーボードを組んでみました。こんなに配線がごちゃごちゃ...これが筐体に入るのだろうか?まだ卓上で組んだだけです ...
ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2008年9月29日 22:11
いっそ、住みます?(笑)
水曜日楽しみにしてますね。
時間と場所は明日中にメッセージで!
コメントへの返答
2008年10月3日 1:02
あそこの高層マンション買って別荘になんて考えてます(嘘)。

水曜日本当にありがとうございました~。今までの秋葉からは想像出来ませんでした。
2008年9月30日 0:01
12V仕様に・・・

そんなんできるんですね~へぇ~。

あ、いかんいかん。物欲が・・・
コメントへの返答
2008年10月3日 1:04
これが出来るんですよ。「カーピューター用に」って12VからATX電源コネクターにする基板が$40ぐらいで売ってるんです。あとこのサイズの基板専用の薄型の車載用の筐体まであるんです。

向こうに帰って仕入れたらアップしますね~。
2008年9月30日 1:36
カーピューター、進んでますね。

やはり、本体とディスプレイは、分離ですか?
マザーがこれだけ小さいと、どこへでも設置できそうですね。
コメントへの返答
2008年10月3日 1:07
ちゃくちゃくと部品を集めてます!でもこちらで暇な時間にプログラミングでもと思ってノートにツールを全て入れてきたのですが全く暇なんてありません。コメント返答も後手後手ですみませんね~。

本体はフロントトランクの中、ディスプレーは正面(これでメインのスピードとタコ表示)です。
2008年9月30日 6:47
秋葉原は、駅から離れるほどパーツが安くなる、って感じですね。
小学生のときは毎週父とここへきてました。
今は駅ビルも改装中…。
電気街歩くのに苦にならない、、私って…
(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月3日 1:11
ですよね。ガード下の闇市みたいな所(笑)は揃ってるけど高い&なかなか冷やかしでは覗き難いですからね。道路を渡ってラジオデパートでいつも小物買ってます。

私も小学生の頃から通ってました。私が初めて行ったのは兄に連れられてでした。その時に生まれて初めて太陽電池を見ました(お小遣いはたいて買ってしまいました)。

今度は電気街でお会いしましょうか(爆)。
2008年9月30日 14:25
メード通い、と。。。。笑

っていうか、Atom購入ですかぁ
車載には良いかも知れませんね。
米国だと、Mac mini搭載している人って結構いますからね。

Atom、OSXも走らせられるみたいだし。
コメントへの返答
2008年10月3日 1:17
え~と、ぴなふぉあとメイリッシュをはしごして、それから......違うって(笑)。でもメイリッシュは女の子の行列が長かった(入ってませんよ:念のため)。

このAtomも第二世代でデュアルコア版ですね。マルチタスクには結構使えそうです。低電力タイプなので使用目的に合いそう。帰ったら追ってレポートして行きます。

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation