• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月18日

いきなりの足車乗り換え~

以前のブログでも記していた次期足車選びですが、ここにきてあっさりと決着がつきました。




次期足車はこちら








フィアット500Xポップスターです♪
2年ほどしか生産されなかった、希少なブリティッシュグリーン^^

以前、選択肢にさえも上がっていなかった500Xなのですが、嫁さんが元々500が欲しかったこと(デザイン)と、500Xであれば大人に加え子供も無理なく乗れること、試乗してみて動力性能的にも十分なものを感じれたことが決め手になりました。

ゴルフRやメルセデスのB250、BMWの135等も乗りましたが、確かに速いのは速くて、高速道路などはかなりの余裕をもって運転出来そうな感じでした。が、、なんとなく売りがそこしかないというか。
運転席に座っても殺風景で、いまいちワクワクしないんですよね(オーナさんごめんなさい。あくまで僕だけの個人的な感想です)
試乗をしていくうちに、足車なんだから乗るだけで楽しい雰囲気を感じたいという思いに駆られるようになりました。

で、たまたま立ち寄ったバル○ムマリーナベイ支店に、走行5000km台のピカピカの新車のような500Xが置いてあり、尚且つそれが希望していたグリーンのボディカラーだったことからいきなり購入対象として名乗りを上げたのでありました。


室内も新車の香りが。



各プロテクションシートも残ったままだし、革ステアリングも全く擦れた後無し!^^/Good

何度か実車確認し、試乗もさせてもらい、気持ちの確認が出来たので購入の運びになりました^^


最後まで悩んだのはDS5でしたが、実車確認するとコレ結構大きいんですよね。特に車幅が。



室内の質感とか素晴らしかったのですが、運転してもちょっとかったるい。。。

一方、500Xは1.4リットルの排気量ながら、ターボ過給で140馬力、トルクは23.5kg・mもあるので結構な元気の良さを感じます。

ジョグダイアルでスポーツモードを選択すれば更に鋭いダッシュを決めてくれます♪



DCTの繋がりも良いね!
なにより、カムシャフトを介さずに油圧でインテーク側バルブの開閉を行うMulti-airエンジンに惹かれました。



F1のバルブ開閉は確か圧搾空気による空気バネだった気がしますが、こいつは油圧。
親父が『そんなんで5千や6千回転とか回しても追従できるのか??』と心配していましたが(笑)実はもう世に出て8年くらいの実績のあるエンジンっぽいですね。アルファのMitoとかにも積まれているのかな?

そんなこんなで、楽しみを胸に抱きつつ、弾丸ハワイ旅行から帰還し、




エビ美味かった~

さすがにしんどく、六甲アイランドのホテルで1日休んだ後、広島に帰還






そしてそして、嫁さんの誕生日である本日、めでたく納車です♪



プジョー君、いままでありがとう。ちょこちょこマイナートラブルはあったけれども、いざ別れ際になると寂しくなります。



そして500Xこれからよろしく



新旧世代交代式m(__)m

オプションとしては、しょぼいFIAT純正ナビに替わり、社外の2DINキットと、8インチナビを適用♪



このくらい大きいと見やすいですね。

運転した感じは、207に比べアイポイントが高いため見晴らしGOOD。
取り回しやすさもそんなに変わらないかな。
ただ、車幅がほぼほぼ1.8mあることは気に留めとく必要がありそうです。



初期制動の低く、踏み込んだ途中でいきなり制動が立ち上がるブレーキにも少し慣れが必要ですね。

納車後は、50kmほどドライブし、KeeperLABO長楽寺店へ。



せっかく綺麗なので、コーティングをしてもらう事に。

6時間後、ピカピカになって再度納車~




色の関係か、とてもキラキラ✨綺麗になったので、keeprさんのダイヤモンドコーティングの施工事例代表写真として使われることになりました。

大事に乗らねば。

ということで、第二の足車生活がスタートしたのでありました。

しばらくは分厚い説明書と格闘しながら使い方をマスターしていきます〜😅



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/19 00:09:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モコで遠乗りして七里田温泉へ
Iichigoriki07さん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

Google Gemini
ターボ2018さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年8月19日 1:22
わー、いーなー!
箱替え、おめでとうございます。
親父様もエンジンエンジニアでしたか。ふむふむ。
トルクは23-25くらいが最適ですね。
車重、発生回転域にもよりますが、そのくらいあれば脚車としては必要充分ですよね。逆にいうとそれ以上は脚車には不要と個人的には言い切れます。
我々の様に趣味車が別にある場合は、脚車は低速トルクと発生回転域、車重に拘るべき、という持論です。
コメントへの返答
2018年8月19日 16:10
ありがとうございます^^
親父はエンジニアと言うのは憚られるような・・・でも昔は実家のリビングに組立中のエンジンが置かれてたりしましたね(^^;

仰る通り、トルクの値と発生回転数、車重がポイントですね。とびきり速い車は趣味車として他にありますから、実用性とあとは愛せるかどうかのデザインですね^^

じつはメルセデスのCLAシューティングブレークも良いなと思い実車を見に行ったのですが、思いのほか全長が長くて嫁さんがギブアップしましたww
2018年8月19日 6:40
おー!決めたのですね!
チンクの世界へようこそ〜♫
(=´∀`)人(´∀`=)

イタ車だけどブリティッシュグリーンなのですね〜
足車見る機会あるかなー?
楽しみ😍
コメントへの返答
2018年8月19日 16:18
決めちゃいました~チンクの世界に踏み込んでしまいました♪全てが愛嬌があって良いですね^^

色はまるしさんのエリーゼの色に激似です。ポップな顔と渋いブリテッシュグリーンの組み合わせはなかなか良いと自己満足に浸ってます(笑)
そのうちあさらかんに乗っていきますね~♪
2018年8月19日 6:57
おめでとうございま~す
イタリア車なのにきれいなグリーン。
エグーゼの赤と、なーんとなくイメージカラーが逆ですが、そこがまた良いですね!
プジョーとの別れちょっと切ない…。
そういう感覚って大事と思います。

あ、フィアットはあちこちの国で生産されているようですが、500Xはイタリア本国製らしいですよ。
情報ソース

http://www.webcg.net/articles/-/39284
コメントへの返答
2018年8月19日 16:32
ありがとございまーす!
情熱のイタリアっぽくないクールなグリーンです♪エリーゼが帰ってきたら並べて撮ってみたいと思いますが、確かにイメージは逆かもしれませんね~

4年間でしたが色んな所に行ったので思い出も沢山でちょっと寂しくなりますね。
機械に感情を抱くのは変かもしれませんが、愛車というものはそういうものかなとも思います。

そうなんですよ~500Xの生産されるメルフィ工場、イタリアで初めてWCM(World Class Manufacturing)銀賞を受賞した!と誇らしげに書かれてました・・・が、どのくらい凄い賞なのかは分かっていません(笑)
2018年8月19日 9:18
油圧⁉️
そんな事になってたんですか、今時のクルマに疎いのでビックリです(^^;)。ぷじょくん、突然死する前で良かったと思います(笑)
コメントへの返答
2018年8月19日 16:52
そうなんですよ~『マルチエアエンジン』とかで検索すると沢山記事が出てきますよ^^
もうこれからの時代はエンジンチューンしようと思ったら、ハイカム交換ではなくてECUソフト書き換えになってしまうんですかね~(笑)

ぷじょ君、不定期でエンジンチェックランプ点灯や不定期で右ライト点滅など、なかなかファンキーな仕上がりになってきていましたのでそろそろお休みして頂くことに・・・(笑)
2018年8月19日 9:41
フィアット版ロードスターもそのジンですねウィンク
かっこいい脚車汚さないようにタイヤ運搬用シートも新調冷や汗
コーティングはうちのご近所でしたねうれしい顔
コメントへの返答
2018年8月19日 16:56
ですね~^^
10年の開発期間と1億ドルの開発費・・・本当なら(本当でしょうけどw)相当気合の入ったエンジンですね。これから味わっていきたいと思います♪
タイヤ運搬用シートはミシュランのタイヤトートを購入しました^^

コーティング屋さん、いつの間にかあんなところに出来てたんですね~
今回調べてみて初めて知りました💦
2018年8月19日 12:46
ニューマシン投入おめでとう🎊

我が家は、「家族車なんだから乗るだけで楽しい雰囲気を感じなくてもいい」ってことで、ゴルフヴァリアントにしたよ(笑)
コメントへの返答
2018年8月19日 17:05
ありがとうございます^^
新しい車は気分が良いですね~

完全移動手段として割り切るもそれはそれで考え方ですよね。僕ももう一台足車が買えるならハイパワーなドイツ車系にすると思いますw
2018年8月19日 21:29
おお、箱替えおめでとうございます。
って、偶然にもFBで見たました(^_^;)
何故って?数日前に私も夫婦で店にいたから。
500Xは正にポップで良いですね👍
私もハイブリッドよりダウンサイジングターボが好きです。
私はパンダを見に行ってBMWのグランツアラーを勧められました…通勤だって言ったのに…。
コメントへの返答
2018年8月19日 22:11
ありがとうございます^^今日も引き続き乗り回して150kmほど走行しました♪

納車記事、FBで見られていましたかwっていうかFBされてたのですね~早速お友達のお誘い送ってみました^^v
ダウンサイジングターボ車というものに初めて乗りましたが、結構独特のフィーリングですね。低い回転からのトルク感は流石ターボという感じです♪

トミーっすさんは確かにパンダよりもBMWの6クーペとかこの冬に出るM8とかが似合いそうですがw
いやいや、やっぱり車は可愛くないとですね^^/
2018年8月20日 8:48
箱替おめでとうございます。
いいな〜500x。
最近のFIATは面白いエンジン作りますよね。
コメントへの返答
2018年8月20日 21:35
ありがとうございます^^
エリーゼ仲間&チンク仲間としてこれからもよろしくお願い致します^^/
マルチエアにツインエア、ほんとに色々考えますね~トラブルが起きない事だけ祈りたいですw

プロフィール

「夏も終わりかけですね🎐」
何シテル?   09/07 12:58
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation