
全開カラ元気の白わんこです.(´・ω・)
久し振りにブツクサ書いてみます.
今日は今週末の日光走行会に向けての準備で
こんこん★さんショップへ行きましたですよ.
先日の福島でツルツルにしてしまったタイヤ交換と油脂類の交換ですな.
タイヤ選択は悩みましたっす.
タイム狙ってR1Rを履いてみるか,僕のドライビングに合ってそうなネオバか,鉄板のイレブンか.
しかししかし車体的にスポーツ志向タイヤくらいが一番楽しいのかな,って考えちゃう自分もいるんです.限界域での挙動がスローなタイヤならギリギリを攻めるのはとっても気持ちイイっす.剛性がひたすらヘナチョコだったりウェットで相当怖い思いをする事を気にしなければコストパフォーマンスにも優れるファイアストンのワイドオーバルは逸品でした.
そんな中,僕が選んだのはコイツです.
前後ともPOTENZA RE-11.F:205/55R16 R:225/50R16であります.
諸事情でガッツリ金を突っ込むのは当分できなくなりそうなので,ここらでいっちょ世界のポテンザを入れておこうかと.
交換前のタイヤはこんなんなってました.(死)
帰り道は大雨.ちょうどタイヤを替えたところで命拾いすらした気分です.(;´Д`)
ランプウェイでは早速いつもより多めにアクセル踏んでみました.
・・・おぉぉ,おぉぉぉぉ,おぉぉぉぉぉぉ!!(謎)
ケツが出ない.(´∀`)
不思議!!
イレブンってウェットもそこそこイケるのですね.知らなかったです.これで雨が降ったらミニバンに煽られる哀しい生活からも脱却できます.
車高もバッチリ.実用上にも車検的にもまぁまぁなツラです.
他はエンジンオイルとデフオイルを交換.今回はいつもの
ナノチタンではなく
Moty'sで統一してみました.
#本当はスイスポ先輩に教えてもらった
A.S.H.を入れてみたかったんですが,とりあえずこの日いきなりは入手不可だったので.
エンジンオイルは
M110の5W-40,デフオイルは
M409Mの80W-250をチョイス.
こちらの使用感は鈍感将軍の僕としてはさっぱり違いが分かりませんでした.(・∀・;)
とりあえずエンジンオイルはブランド変えちゃったんで当分Moty'sを入れ続けると思います.冬場は純正指定の5W-30に戻しますけどね.
これで日光仕様の車体が完成しちゃいました.
前回比変更点は
オイルクーラー,タイヤ,以上2点.
タイヤは前回も一応“ポテンザ”を冠したRE750を履いていたわけで.どんだけ差が出るものか見ものであります.オイルクーラーは一発のタイムを期待する部品ではないですな.
つまり.
あんまり変わってない,と.(・∀・;)
まぁそういう事です.(爆)
あとは気合いと勢いで頑張るしかありませんな.
同じ頃日光を走り始めた
プラムさん,
ズイフトさん,
さいとーさん,
凛さん,スイスポ先輩.みんなどんどんタイムを上げているわけで,この中で今まで何かの間違いでトップを走ってきた僕も置いていかれてしまう季節が到来しているわけですよ.特にスイスポ先輩には先日場外バトルでコテンパンにやっつけられてしまったので返り討ちに処さねばならんす.w
今回は大変残念ながらプラムさんが不参加とか.ということは,いない間に差を広げておかないと.w そして,我らが大将
カプセル侍さんに追いつけ追い越せしないといけませんからね.
今回の目標タイムは,ズヴァリ,43.5秒 であります.
自己ベストから2秒以上詰める必要があり,また,カプセル侍さんベスト2秒落ちでもあります.(ですよね?)
また,ほぼ同じ改造範囲と思われるS14NAで
ぶん蔵先生は44.5秒.
(ぶん蔵先生の記事) (T'S FACTORYさんの記事(下))
こちらは車体ノーマル一部サビ有り.
カーナビ,サブウーファー,オートエアコン,等々快適装備てんこ盛り軽量化思考皆無.
駆け出しの序の口以下のドライバー僕.
かなり無理のある目標であります.
今回上級クラスの目安は43秒切りみたいです.以前に「上級クラスを目指す」などと吹いて回っていましたが,こんな状態でなんと恥ずかしい事をのたもうてたことか.
つか,このぶん蔵さんが乗ったS14タイヤの幅が245って...
僕も前にF225/R245履いてた事があるんですが車の向き変わるのがやたらモッサリするし燃費は悪いしで,それがストレスでFR205に落とした経緯があるんです.245のグリップ重視の方がタイムが出るのかしら.色々試してみたいところですが,なかなか一般人には難しいす.
それはそれとして,タイヤで1.7秒,ラインで0.5秒詰めて目標タイムに到達すべく頑張るです.
参加の皆さん,よろしくね.
ブログ一覧 |
シルビア | クルマ
Posted at
2010/10/25 03:09:46