• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

この3連休は小田原ダイナシティ行ったり・・・

この3連休は小田原ダイナシティ行ったり・・・・1日目(土曜日)
午前中はいつも通りでした。
午後はイオンモール富士宮へ行って久々に富士川楽座にへ行ってきました。何食べようかな?って思ったけど、以前食べたことのあるおこたまの厚切りベーコンでした。

そして、あいにくの雨だったので景色は今一つでしたね。
ただ、展望ラウンジは駿河湾沼津のように明るくないので夜景はムードがあるかも?

観覧車の所の展望デッキはこんな感じ。

観覧車も・・・

・2日目(日曜日)
午前中はネットスマホゲームその他諸々してました。
午後は久々にサムネの通り小田原ダイナシティへ行ってみました。
行きは御殿場側から246で行きました。
行く時の車内では、普段なかなか聞くことが無かったEXILE ATSUSHIのベストアルバムも聴いたのですが・・・この曲↓

♪Precious Love/EXILE ATSUSHI
聴いて何かで頻繁に流れていたような・・・
って思ったら2014年当時、にスマートUSENという月額500円ぐらいでUSENとほぼ同等(但しジャニーズ系等無し)の音楽が聴けるアプリを使っていて最新J-POPチャンネルでこの曲を含めて色々聞いていたのを思い出しました。
目的地が近づくと周辺は住宅街なのに渋滞してました。
以前は家電量販店が一切無かったけど、イトーヨーカドーのあるEAST側に以前無かったエディオンが出来てました。
ロッテリアゼッテリア変わっていたので初ゼッテリアってことで・・・
トリュフ薫る半熟月見 絶品ビーフバーガーセット(ポテトM+ペプシゼロM)を堪能。


何だか崩れ気味のような・・・
そのせいかちょっと食べにくかったけど流石に美味しかったですね。
SPOPIAシラトリも入っていたのでHOKA扱っていると思って見てみたが何故か取り扱いが無かった。何でだよ?
そうそう、ダイナシティを散策していたら二人ほど自分以外で同じパドレスキャップ

被っている人に遭遇。何か嬉しいような・・・
大抵は黄色いロゴの人と遭遇するのですが・・・
黄色いロゴのと合わせて5~6人ぐらい遭遇したかな?
ドジャーズやヤンキースみたく人気過ぎないのが良いんだよね。←やっぱり変な拘り?
上のラウンジから店内を見渡すとこんな感じ。

帰りは箱根峠経由でした。
・3日目(月曜日)
午前中っていうより3時過ぎまでパソコンの買い替えに向けてアカウントのパスワードを整理してました。
すると、既に終了したサイトや使うのを辞めたアカウントが結構残ってました。
3時過ぎにOAナガシマやPCデポ、ノジマへ行ってきました。
関連情報URL : https://www.dynacity.jp/
Posted at 2025/10/13 20:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年10月09日 イイね!

軽自動車の定員オーバー事故で思い出しちゃった。

自分は、飲み会や食事会でお酒を全く飲まないので送迎をすることがありますが、今回のあの事故で昔酔っぱらってマナーが酷い人が居たのを思い出しました。ライフに乗っていた頃もストリームに乗っていた頃も定員満員なのにズケズケ乗り込んできて「定員オーバー?一人ぐらいなら大丈夫大丈夫!」ってぬかしてきた人が居ましたね。「これで俺が違反になったら困るんだけど!」って話なんですけど。今は流石にそういうマナー違反な酔っぱらいは居ないけど・・・
あと、マナー違反といえば同乗者で「制限速度や法定速度で走ってないで流れに合わせて走れ!」とか言ってくる人が居たので「捕まったらどうするんだよ?」って言い返したら「捕まったら運が悪かったと思え!とにかく制限速度通りでは迷惑だ!」って車内の空気が悪くなったこともありました。そんなことで運任せにしたくないんだけど・・・
後もう一つ、邪魔な車が居たからといって助手席から手を出してクラクション鳴らしたバカもいました。鳴らした相手がヤバい車だったら・・・って考えるとゾッとしますね。
これらのことを思い出すと「何を考えてるんだ?」て感じですよ。
制限速度に関しては結構矛盾がありますよね。
更に思い出したのが原付に乗っている時、踏切で完全に一時停止したら後ろから来ている車が完全に一時停止せず
そのまま抜き去っていた
ってこともありました。

Posted at 2025/10/09 22:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年10月05日 イイね!

修理に出したニューバランス復活その他諸々・・・

その前に、金曜日の朝に耳垢が詰まって取れなくなって大惨事。とりあえず、午前中のみ出勤して最低限やっておきたいことを済ませて半休で近所の耳鼻咽喉科に行ってきました。
やっぱり綿棒だとかえって奥に押し込んじゃいますね。綿棒ではなく耳かき耳垢を吸引するやーつーの方がまだいいかも?
土曜日、午前中はいつも通りでしたね。
午後は出かける支度をしていたらちょうどサントムーンの中にあるニューバランスのスニーカーを修理に出していたお店から修理完了の電話がかかってきたので取りに行きながらいろ色々見てきました。
ジャンボエンチョーでジェントスの小型ブロワーを見てきました。小さいながらかなりの風量。

ネーミングを見て♪疾風のようにぃ~ザブングル~ザブングル~って歌を思い出しました。う~ん、俺もおっさんだなぁ。
本題の修理から戻ってきたニューバランスは・・・
修理前の写真を撮らなかったのですが、ひもを通す部分が破れて隣の穴と繋がっちゃた感じでした。
いきなり修理後の写真ですが・・・

色は若干異なりますが近しい素材で直していただけたので遠目でぱっと見じゃわかりにくいです。
あと、標準インソールが踵側にズレちゃう問題を解消すべくニューバランス純正のちょっといいインソールを購入したのは先週のブログでも書いておりますが・・・
早速交換しました。
その前に比較です。

表側は標準がブラック、新しいのがグレーNBに加えてnewbalanceロゴがあります。

裏側は標準がグレーで新しいのは3色使いでカラフルです。
でも、それにはそれぞれの役割?効果?があります。
オフィシャルサイトで見てみると赤い部分はTPUスタビライザーといって踵と土踏まずを支える役割で青い部分はアブゾーブといって踵の衝撃を緩和するクッションの役目で緑色の部分は高反発EVAといって垂直弾性と屈曲弾性を併せ持つ素材とのことです。
あと、表のグレーの素材はナノフロントといって縦ズレ、横ズレしない素材。
ここが一番期待している部分だったりします。

取り敢えず、片側だけ交換してみる。
側面を比べると・・・

標準のインソールはペラペラですね。

新しいのは厚みがありしっかりしてます。
同じサイズだったのでカット無しでポン付けでした。
日曜日、午前中はネットしたりスマホゲームしたりしてました。
午後は、ららぽーと沼津その他諸々行ってきたのですけど、早速修理インソール交換が完了したニューバランスを履いてららぽーとの中を歩き回ってみたら若干履き心地更にアップしたかな?って感じと気になっていたインソールのズレも解消しました。
Posted at 2025/10/05 19:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年09月28日 イイね!

土曜出勤からの御殿場プレミアムアウトレットに久々に行ってみた。

土曜出勤からの御殿場プレミアムアウトレットに久々に行ってみた。今週は土曜出勤だったので休みは今日1日ですが、実は月曜日有給取ってあります。
午前中は、ネットしながら昨日録音してあったラジオを聴いたり家の人とパソコンの買い替えについてお話したり録画してあった番組を見たりして過ごしてました。
午後は、先日ネットで調べていて気が付いたのですがサムネの写真の通り御殿場プレミアムアウトレットHOKAがある事を知ったのでそれを含めて色々見て更に足柄SAへ行ってきました。
まず、プレミアムアウトレットではHOKAのお店に行ってしばらく色々見てました。店員さんが「試着出来ます。普段履きとランニングどちらで考えてますか?」みたいな感じに話しかけてきました。普段履きにもおすすめモデルはやはりクリフトンシリーズとボンダイシリーズでした。試着したのはクリフトンが現行モデルのクリフトン10ではなくひとつ前のクリフトン9でした。ボンダイは現行のボンダイ9でした。今回はあくまでも履き心地チェックでしたので色は関係なく自分のサイズで出してもらいましたが両者とも足を入れた時点でひもを締めてなくてもなかなかのフィット感クッショニングもGoodでした。ただ、見た目的にはボンダイは少しゴツすぎかな?ってことで買うとすればやはりクリフトンかな?
後はナイキをちょこっと覗いて先日修理に出したニューバランスのスニーカーのもう1つの問題で履き心地はいいけど標準のインソールがズレてくる問題を解消できるかな?ってことでニューバランス寄って純正のインソールを買ってみました。HOKAが気に入ったとはいえニューバランスも暫く履きたいからね。

あとは修理から戻ってきたら装着です。
そしたらプレミアムアウトレットから足柄サービスエリアのぷらっとパークへ・・・
そしたらMrs. GREEN APPLEのMGA MAGICAL TRUCK for 「10」が止まっていました。


後でネットでしらべてみると・・・
アニバーサリーベストアルバム「10」を販売とのことです。
まあ、そのベストアルバムは既にハイレゾ盤で購入済みですけどね。

Posted at 2025/09/28 22:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年09月21日 イイね!

季節外れの花粉症やHOKAの靴が気になったり・・・

土曜日、午前中は季節外れの花粉症(ブタクサ等の)で病院へ行ってきました。いつもなら徒歩で行く病院ですが、天気が心配でしたので車で行きました。WEBで予約してから暫く時間がかかるのでいつものラジオは車の中で聴いてました。診察がお昼ちょっと前には終わったので帰ったら親を連れていつものスーパーで買い物でした。
午後はヤマダ電機行ってスポーツDEPO行ってノジマへ行ってきたのだけど、スポーツDEPO寄った時に街中ショッピングモールでも履いている人を結構見かけるHOKAの靴(ホカオネオネとも呼ばれている)があって気になっていたのでしばらく見てました。
すると、女性の店員さんが話しかけてきました。話を聞いてみると普段履きで使用される方も結構いるとのことです。モデルとしてはCLIFTON 10BONDI 9というモデルがおすすめでした。

ちょうどその2モデル比較の動画がありました。
約2万円だから自分が買ったことある靴の値段を考えるとお高い感じがしますね。まぁ、でも中学校卒業する頃に親にエアジョーダン7を買ってもらったことがあったけど、当時あれがそのぐらいだったような・・・
最後に加水分解しておじゃんになっちゃったんだよね。
それは置いといて、直ぐに購入ではないので試着すらしませんでしたが高価だけど次に買う靴の候補としていれておこうかな?
日曜日、午前中はもう1台のスマホでゲームをしながらゴロゴロしてました。
午後は、ショックのあまりブログに書けなかったんだけど例のニューバランスの靴

買ってたった4ヶ月で右足側の紐を通す部分が一部破れてショックのあまり履いてなかったのですが、サントムーンに靴やバッグの修理をやっている店があったので持って行って見てもらいました。破れたのは表面だけでしたのでその破れた部分だけ表面のスエードみたいな部分を新たに張り替える感じです。修理が終わるのは恐らく約2~3週間後ってことなので暫く待つことになります。ただ、直した部分がカッコ悪いようでしたら新たな一足としてHOKAでも買おうかな?ランニングのみならず徒歩も快適とのことなので・・・
そんなこともあってその後、スポーピアシラトリやららぽーと沼津の中にあるXEBIOも見てきましたがXEBIOは何故かブラックネイビー等の無難な色が売り切れ?置いてありませんでした。
でも、もう1足のニューバランス

コレも結構古くなってきているし1足ぐらい買ってもいいのかな?
関連情報URL : https://www.hoka.com/jp/
Posted at 2025/09/21 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「解ってない奴はコレだから困る(怒)」
何シテル?   08/26 23:36
今のところオールホンダ(しかも、通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID Zに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation