まさかの3連休。
まぁ、勤務先が
新型コロナ休暇支援の助成金制度が適用できたんですけどね・・・
そんな
3連休、初日は家の人が出かけて居なかったので、
昼食はコンビニで購入して昼食後ちょっと休憩したら
大仁行ったり富士へ行ったり・・・
夜も普段、
ドラマは一切見ない私が
綾野剛&星野源主演の新・刑事ドラマ
MIU404を珍しく見てしまいました。
で、翌日土曜日は相変わらず朝は
いつものラジオ聴いて、
家の人の買い物に付き合って、午後は
テレビ買い替えで悩み中。やはり
家電量販店行っちゃいました。
妥協しても
液晶上位機種ってことで
先日発売したばかりのコレ↓
パナソニックHX850を見てきました。まぁ、
先代GX855と見た感じあまり変わってないかな?でも、先代モデルは在庫処分なので
殆ど現品限りですがね。
今日は今日で、午前中は
ネットしたり先ほどの
ドラマの録画したやつを再び見たりして過ごしてました。
お昼過ぎ、LINEに
焼肉会復活の連絡が・・・実に
4か月ぶりです。
午後は
2軒ほど家電量販店巡り。2軒目の店でテレビを見ていると
ソニーのメーカー派遣さん話しかけてきて
「当初は43インチで検討していたが48インチの有機ELも気になってます。」って趣旨での話をアレコレ・・・そうなると
液晶49インチも射程圏内に入ってくるってことで推してきたのが・・・
ブラビアX9500Gの49インチでした。当初検討していた
43インチだと選べなかった
液晶4Kにおける最上位機種って位置づけでソニーの方曰く
パナソニックHX850はソニーX8500と同クラス。したがって1クラス上。とのこと。っていうことは
X9500はパナソニックでいう
55インチ以上しか選べないが少し後に発売する
HX900かHX950ぐらいのグレードってことなのか?
X9500Gも次期型の
X9500Hが49インチ以外発売して
秋頃に49インチも発売するのですがコチラに関しては
X9500GとX9500Hはスペック的にあまり差が無いとのこと。しかも、
15万程度で購入可能ってことで
次期型とのスペック差が許容範囲であれば
なかなかお買い得な機種と言えますね。まぁ、元々
20万ぐらいのプライスタグだったので
有機EL48インチの値段にちょっと近い価格帯だったんですね。しかも、液晶なのに映像エンジンは有機ELと同じ
X1 Ultimateが使用されてますね。で
X9500Gの足の形状を見ると・・・
赤い四角の部分に
テレビの後ろ側にセンタースピーカーを設置すれば
上部が隠れるけど
テレビの下からこんにちは状態になりますね。あと
3センチほど嵩上げすれば完全に回避できますね。
あと、有機ELレグザは
X9400は展示されるけどX8400は展示されない可能性あり。やっぱり
タイムシフトレスのX8400は中途半端で価値のない機種ってことか・・・
ブログ一覧 |
休日 | 日記
Posted at
2020/06/28 21:36:54