• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月06日

今週の暇潰し

今週の暇潰し 今週の暇潰しは先週、リバース連動させたライセンス灯を、夜間のみ(正しくは、ライトオンの状態の時のみ)点灯するように配線を弄りました。

まずリアのナンバー灯電源を安定化ユニットで安定化電源に変換します。
そして、この安定化電源をリバース灯電源によりリレーを用いてコントロールさせ、ライセンス灯へ繋げました。

自分でもほんとに暇だなぁ~と思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/06 13:20:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

居間から観る夕焼け空
nobunobu33さん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

ミルボン ニゼル ドレシア ジェリ ...
剣 舞さん

新型プリウスアームレストカバー!予 ...
WAOショップ公式店さん

【シェアスタイル】アルファード ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2021年2月6日 13:45
お好きですねぇ〜🤤

夜のリバース時だけ点灯なんて...
ハイテクですね❗️

さらに洗練される、良いカスタムかと思います。
コメントへの返答
2021年2月6日 14:30
困ったものです。

超ローテクのカチカチリレーを使うことしか思いつかないので、輸入車の電装関係は難し過ぎます。
2021年2月6日 14:35
なるほど!Good Jobです🤩
次いでなので・・・
夜間はバックモニターが真っ赤になるのでバックの時だけポジション&ブレーキランプ消灯させたら見やすくなるかと💦

コメントへの返答
2021年2月6日 15:35
おぉ~!!
単純に配線途中にリレーをかませることができれば消灯させることは簡単ですが、この方法だと必ず警告灯が点灯します。悩むなぁ・・・・

とりあえず、Good Jobありがとうございましたぁ~
2021年2月6日 18:53
こんばんは!
お互い暇潰しに苦労しますね笑

どうやったらそんなことできるのかまったく謎なんですけどやってみたいという気持ちだけはあります!

最近流行りだしたレーザーバックフォグなんかにも興味があります。(例え装着できたとしても私の住んでいる地域では出番なしでしょう笑)
コメントへの返答
2021年2月6日 21:37
いくつかやりたいことはあるんですが、なかなか、アイデアが浮かばなくて…
さらに、お金をかけないって条件付きなので、ますますハードルが高いんです。
なので、重箱の隅を突っつくような、暇潰しが必要なのですよ~

暇人なので、これまでのようなやりくりをするも楽しかったりします。

ちなみにリアフォグ電源は
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/416992/blog/42889320/
こちらまで

プロフィール

「車検証が小さくなったね~ http://cvw.jp/b/416992/47744728/
何シテル?   06/01 22:12
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタGTS診断機にて検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:48:29
スタイリッシュSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:27:39
フロントバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 18:15:07

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
800S(先代)から850S(現行)への乗り継ぎです。 嫁曰く「車が軽くなった。加速がい ...
アウディ A3スポーツバック え~さん (アウディ A3スポーツバック)
2019年式 A3 スポーツバック 40TFSIクアトロスポーツ 2021年10月からの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
デジタルメータークラスターが欲しくてテクノロジーパッケージと、老化を補うためのセーフティ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
外装・足回り関係 1・モデリスタエアロ(フロント、サイド、リア) 2・アンダーグリルをボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation