
iPhone5の予備の充電ケーブルがなかなか手に入らない中、複数のルートに手を出した結果、今日一気に2つ届きました。^^;
1つ目はAmazonで。
納期1~4週間という事で最初は様子を見ていたのですが、実際に注文した人は数日で届いたとか。
「じゃあ自分も」と10月4日に注文。すると、1週間どころか発送予定の10月15~31日になっても納期が確定せず。
2つ目はヤフオク。
安価で10個出品している方がいたので、こちらが手に入ればAmazonはキャンセルしようと10月23日に即決価格で入札。すると「11月5日入荷予定分を落札しました」と。^^;
こちらは代金をすぐに振り込まないといけないので、Amazonはキャンセル。
3つ目もヤフオク。
国内では正規に販売されていないmicroUSB変換タイプで、コレなら余分に持っていても良いかなという思いと、在庫有りとの事で、多分すぐに更新されるだろうと思いながら最低価格で入札。
すると何故か競争相手が現れず、11月5日に落札。^^;
3つ目(写真右)は私が代金を振り込むのを待たずに出品者が発送してくれたので今日届きました。
そして2つ目(写真左)の方も予定通り5日に入荷、翌日発送となり同時に、、、
microUSB変換タイプはヨーロッパ専用にも関わらず、パッケージのところどころに日本語が。
通常タイプの方はパッケージ無しですが、何故かクリスマスカードが添付されていました。11月5日入荷予定と聞いてから「ひょっとして、、、」と思っていましたが、やっぱりの非純正品。

(写真左が純正品)
試しにノートPCに繋いでみたら充電出来ない。Σ(ll゚Д゚ll)エエエッ!
でもアダプタ経由でコンセントに繋ぐと充電出来る、、、今迄試した事ありませんでしたが、実は純正も同じ。
じゃあ一番使う予定の車内はと、シガーソケットアダプタ経由で繋ぐと、純正共々充電出来ない。orz
モバイル充電器からの充電は可。
PCで充電出来ないって、USBの意味無いのとちゃうの?
ちなみにもう1つの方はmicroUSBを持って無いので試していませんが、きっと同じなのでしょうね。
ブログ一覧 |
デジタルツール | 日記
Posted at
2012/11/08 21:32:18