2014.3.3追記:オートトレンドでトヨタ自動車の方が「トヨタは生産にストップをかけていない」との話をされていたそうです。
ということは誰かがウソをついていることになってしまいますが…。
トヨタが詳細調査に入っているそうなので、いすれは真相が明らかになりそうです。
以降の内容は部品共販担当者経由で話をしている為、共販の話がもし仮にウソであった場合、話が大どんでん返しになる可能性も出てきました。
2014.2.24ヴィッツGRMNが納車されてから、
いえ、発表されてからずっと違和感のあったエクステリア。
確かに本物のGRMN車両なのに、なんだかレプリカ感を感じさせる風貌。
209ブラックは問題ありません。040ホワイトだけ違和感。
そう!040ホワイトを買ってもフロントエンブレムはなぜかブラックなんですよね!
しばらくしたら慣れるかな?と思っていましたが、いまだに違和感アリアリ。
なんとか加工して背景のブラックの部分をホワイトに塗り替えられないか見てみましたが、
ブラックのベースの上にGRの立体エンブレムが乗っていて、その上からクリアのカバーが被っている
地味にめんどくさそうな構造です。これは簡単に塗れそうにない。
この現状を
こうしたいわけですね。(超やっつけ仕事)
ほら!超スッキリして良いでしょ!?これこそ本物って感じ。
そんな悩みを持ち続けながらGRMNライフを送っていたある時、とても大きな発見をしました。
トヨタ自動車が用意したヴィッツGRMN専用部品リストの中に謎のホワイトエンブレムの品番が!
「こ、これは!?」
部品リストの誤植である可能性を感じつつも、すぐ発注(笑)今すぐ!
いまだに話題が尽きない限定車というレア車の恩恵は十分に受けていますが、めんどくさい部分。
トヨタ自動車の審査を通さないと専用部品の発注ができない!
手間もかかれば時間もかかります。RSやG'sへの部品の流用を許さない為のものですが。
でもこの審査に通ってしまったら、リストの誤植ではないということですね!
そして時間はかかりましたが、意外とあっさり審査が通りました。これは期待できる!
そして部品共販からエンブレムが届きました。が!なぜかいつものブラックエンブレム。
どういうことなんだ~!しかも値段を確認せず注文したらお値段約7000円なり。
通常のエンブレムであれば3000円程度が相場ですが、超絶ボッタくりプレミアム価格orz
返品不能だし、いらないエンブレムを法外な値段で買わされるのか…。
とりあえず、部品共販に確認。すると、驚きの回答がありました。
「すみませんMasaさん。頼んでもらったエンブレムなんですけど、白頼んでもらいましたよね?
間違えて黒を送ってしまいました。でも、本来白は存在しないらしいんですよ。どうします?」
え?返品できるんですか?
「あっ、いえ、エンブレムを作っているメーカーに確認したところ、どうしてもということであれば、
今からMasaさんの為に作ります!時間はかかりますけど!もう既に品番は停止になっている
ので、おそらくMasaさんだけになるかと」
なんだって~!すぐ!今すぐ!(笑)
勢いに任せてホワイトエンブレム制作をお願いしたその晩、冷静になって考えてみる。
このエンブレム欲しい人他にも絶対いるよね?どれくらい需要があるかわからないけど、
ゼロではないはず。こっそり自分だけ手に入れちゃうのはいかがなものか?
っということで次の日の朝に速攻で部品共販に相談。他にもきっと欲しい人がいそうなので、
ネットで募って一気に複数生産はできないでしょうか?と。
「うーん…。多分無理ですけど、確認してみますね」
そして、ワクテカMAXな気分がどん底に突き落とされる事件が発生する。
「すみませんMasaさん。ホント申し訳ないんですけど、白エンブレムダメになりました」
え!?
「エンブレムメーカーは作る気満々だったんですけど、それがトヨタ自動車の耳に入って話が
揉め始めて…」
え?トヨタ自動車公認じゃなかったの?
「そう思っていたんです。品番も存在しますからね!でもトヨタ自動車は「どこでそんな
訳のわからない品番を仕入れたんだ?そんな存在しない部品勝手に作るなんてムリ!」と
怒っているようで。当初はトヨタ自動車も白ボディに白エンブレム付けるという案もあったようで、
それがどうしてかリストにだけ残ってしまっていたようでして」
(品番設定したのはオメーだよ!!!㌦ァヾ【゚Д゚*】三【*゚Д゚】ノ㌦ァ)
手間ばっかりかけさせて審査はテキトー!エンブレムメーカーは作ってくれるという話だったのに
トヨタ自動車に握りつぶされる!
そりゃ怒りますよね。当然。この仕事してなかったらカチキレてますよ。ディーラーでも共販でもなく
トヨタ自動車にね!まっこの仕事してなかったらGRMNじゃなくて素直にスイスポ買ってましたけどね!
リストを書き間違えておいて、審査もテキトーで、最後は逆ギレされてその後の返答は全くなし。
結局、立場上何も言えず、“所詮田舎のディーラー”と見下された感が半端ない、ただただ泣くしか
ないこの現状。
非常に残念でなりませんね。
あぁ、エンブレム職人さんとお友達になりたい。