• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月24日

GRエンブレムをボディ同色化したい!ただそれだけの話

GRエンブレムをボディ同色化したい!ただそれだけの話







2014.3.3追記:オートトレンドでトヨタ自動車の方が「トヨタは生産にストップをかけていない」との話をされていたそうです。
ということは誰かがウソをついていることになってしまいますが…。
トヨタが詳細調査に入っているそうなので、いすれは真相が明らかになりそうです。

以降の内容は部品共販担当者経由で話をしている為、共販の話がもし仮にウソであった場合、話が大どんでん返しになる可能性も出てきました。




2014.2.24ヴィッツGRMNが納車されてから、
いえ、発表されてからずっと違和感のあったエクステリア。

確かに本物のGRMN車両なのに、なんだかレプリカ感を感じさせる風貌。



209ブラックは問題ありません。040ホワイトだけ違和感。
そう!040ホワイトを買ってもフロントエンブレムはなぜかブラックなんですよね!
しばらくしたら慣れるかな?と思っていましたが、いまだに違和感アリアリ。

なんとか加工して背景のブラックの部分をホワイトに塗り替えられないか見てみましたが、
ブラックのベースの上にGRの立体エンブレムが乗っていて、その上からクリアのカバーが被っている
地味にめんどくさそうな構造です。これは簡単に塗れそうにない。

この現状を



こうしたいわけですね。(超やっつけ仕事)



ほら!超スッキリして良いでしょ!?これこそ本物って感じ。


そんな悩みを持ち続けながらGRMNライフを送っていたある時、とても大きな発見をしました。

トヨタ自動車が用意したヴィッツGRMN専用部品リストの中に謎のホワイトエンブレムの品番が!

「こ、これは!?」

部品リストの誤植である可能性を感じつつも、すぐ発注(笑)今すぐ!
いまだに話題が尽きない限定車というレア車の恩恵は十分に受けていますが、めんどくさい部分。

トヨタ自動車の審査を通さないと専用部品の発注ができない!

手間もかかれば時間もかかります。RSやG'sへの部品の流用を許さない為のものですが。

でもこの審査に通ってしまったら、リストの誤植ではないということですね!
そして時間はかかりましたが、意外とあっさり審査が通りました。これは期待できる!

そして部品共販からエンブレムが届きました。が!なぜかいつものブラックエンブレム。
どういうことなんだ~!しかも値段を確認せず注文したらお値段約7000円なり。
通常のエンブレムであれば3000円程度が相場ですが、超絶ボッタくりプレミアム価格orz
返品不能だし、いらないエンブレムを法外な値段で買わされるのか…。

とりあえず、部品共販に確認。すると、驚きの回答がありました。

「すみませんMasaさん。頼んでもらったエンブレムなんですけど、白頼んでもらいましたよね?
間違えて黒を送ってしまいました。でも、本来白は存在しないらしいんですよ。どうします?」

え?返品できるんですか?

「あっ、いえ、エンブレムを作っているメーカーに確認したところ、どうしてもということであれば、
今からMasaさんの為に作ります!時間はかかりますけど!もう既に品番は停止になっている
ので、おそらくMasaさんだけになるかと」

なんだって~!すぐ!今すぐ!(笑)

勢いに任せてホワイトエンブレム制作をお願いしたその晩、冷静になって考えてみる。

このエンブレム欲しい人他にも絶対いるよね?どれくらい需要があるかわからないけど、
ゼロではないはず。こっそり自分だけ手に入れちゃうのはいかがなものか?

っということで次の日の朝に速攻で部品共販に相談。他にもきっと欲しい人がいそうなので、
ネットで募って一気に複数生産はできないでしょうか?と。
「うーん…。多分無理ですけど、確認してみますね」


そして、ワクテカMAXな気分がどん底に突き落とされる事件が発生する。

「すみませんMasaさん。ホント申し訳ないんですけど、白エンブレムダメになりました」

え!?

「エンブレムメーカーは作る気満々だったんですけど、それがトヨタ自動車の耳に入って話が
揉め始めて…」

え?トヨタ自動車公認じゃなかったの?

「そう思っていたんです。品番も存在しますからね!でもトヨタ自動車は「どこでそんな
訳のわからない品番を仕入れたんだ?そんな存在しない部品勝手に作るなんてムリ!」と
怒っているようで。当初はトヨタ自動車も白ボディに白エンブレム付けるという案もあったようで、
それがどうしてかリストにだけ残ってしまっていたようでして」

(品番設定したのはオメーだよ!!!㌦ァヾ【゚Д゚*】三【*゚Д゚】ノ㌦ァ)

手間ばっかりかけさせて審査はテキトー!エンブレムメーカーは作ってくれるという話だったのに
トヨタ自動車に握りつぶされる!

そりゃ怒りますよね。当然。この仕事してなかったらカチキレてますよ。ディーラーでも共販でもなく
トヨタ自動車にね!まっこの仕事してなかったらGRMNじゃなくて素直にスイスポ買ってましたけどね!

リストを書き間違えておいて、審査もテキトーで、最後は逆ギレされてその後の返答は全くなし。
結局、立場上何も言えず、“所詮田舎のディーラー”と見下された感が半端ない、ただただ泣くしか
ないこの現状。

非常に残念でなりませんね。

あぁ、エンブレム職人さんとお友達になりたい。
ブログ一覧 | ヴィッツGRMN カスタム | 日記
Posted at 2014/02/24 18:29:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

社会復帰です!
sino07さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年2月24日 20:21
こういうエンブレムなどをの設備を作っているメーカーさんと
お話する機械が有りまして、
ワンオフで作れないかと聞いたら
ウン十万~ウン百万コース
だったので諦めましたw

簡単な作り方は聞いたのですが、
個人でやるのは材料入手も作り方も
ハードルが高そうでした
コメントへの返答
2014年2月24日 20:46
確かに量産型ブラックよりはコストはかかるでしょうが、ベースの土台の部品をおそらく手で塗り直して、その後は同じように作るみたいなことを言っていたので、そこまでコストはかからないと思います。設備を交換する訳ではないので。
その証拠に金額は同額でという話でしたし。

自分でバラして塗り直せたら一番手っ取り早いのですが。
2014年2月24日 23:08
NC切削品の試作品にスパッタリング掛けたりしたら二桁万円です。
コメントへの返答
2014年2月25日 7:24
結局、思った以上にお金がかかるからダメになったんですかね?
わけのわからない品番をと逆ギレされて以降、説明も何もないので全くわかりません。
2014年2月24日 23:22
一度はできると言っておきながら、強制的にストップかけるのは...

うーん、いまいち納得のいかない対応ですね。

過去に型番が存在するのでしたら、ほしいオーナーを募ってコミュニティサイトやイベントでGRMNスタッフに問い合わせてみる価値はあるかとおもいます。

iQもシートベルトのサポーターを要望したら、複数の方が賛同してくれたおかげでなんとか販売してもらえるかもというところまでこぎつけました。(まだ未定ですが(?_?))

コメントへの返答
2014年2月25日 7:31
何度もストップかけるタイミングがありながら、作ると決まった後にストップかけてくるあたりヤラシイやり方ですね。
そして間違えちゃった!ごめん!の一言も言えない上から目線。

今はそんな気分にもならないほど萎えモードです。

シートにベルト通すトヨタ紡織のアレですか?アレ欲しいとずっと思ってました。
2014年2月25日 7:59
マークに白カーボンか何かのシートを貼って、上からパソコンで作ったシルバーラベルのロゴを切り抜いて貼るのはどうでしょう?
良かったらラベル作りますよ?
コメントへの返答
2014年2月25日 22:15
申し訳ありません。純正なのに後付け感があるエンブレムをスッキリさせたいので、純正品か純正に見える物を付けたいです。
でも、ありがとうございます。
2014年2月25日 18:36
うーん!こっそり進めてれば通ったんじゃないかと心が狭い俺😓
そもそも丸枠がなくて中央のロゴだけにすればよかったっすよねー
コメントへの返答
2014年2月25日 22:26
共販の人はチラッとそんなようなことを言っていました。
ただ、部品装着後に後々になって問題になってたかも?とも言っていました。
本来GRエンブレムはボディの上に貼るものですが、ヴィッツに関してはヤリスハイブリッドのパンパー流用なので、トヨタエンブレムを付ける場所が用意されてしまっているんですよね。
でもエンブレムがフラットなので汚れが溜まらないのは気に入っています(笑)
2014年2月26日 1:01
こんばんは。
自分もフロントエンブレムはずっと気になっています。

今付いているエンブレムをホワイトに塗装してiQ S/Cのエンブレムを付けようと考えたのですが、GRMNオーナーでも車種が違うとパーツ購入不可との事で断念しました。

ベースがホワイトだったらかなり印象が変わりますよね。
そろそろGRMNオーナーのコミュニティーサイト登録が再開されるはずなので、賛同者が多ければ実現出来るかな?

今週末オートトレンド名古屋に行くのでその辺りの話ができるといいのですが。
GRMN 86 のエンブレムもVitzタイプなので市販時は変更してほしいと要望するつもりだったので。
コメントへの返答
2014年2月26日 10:46
こんにちは。
やっぱり気になりますよね。遠くから見るとただの黒い鼻の穴ですから。

今年は近場のオートトレンドに行きたかったのですが、有給が取れなかったのでダメになりました。
2014年2月27日 10:43
はじめまして、僕は、黒色の方のオーナです。
今回の車に関しては、僕も相当イラついています。
まず、色・・・僕は、プジョーの208gtiを想像して、ネット等々に赤いラインが入っていたので、
そこが気に入って買ったのに・・・来たのが、ゴキブリみたいな真っ黒な車(TT)
300万円を投資して、10年近く乗るのですよ。ディラーともめました。
さらに、前のライト今時折角レクサスやBMWのようにLEDでライン引いてあるのに・・・
普通のライトは、ないでしょう?と揉め・・・ディラーにて確認してもらうと、アクアと同じとトヨタの
SYSTEMに登録してあったらしく、出来るとの回答!
それは、オートバックスとかよりディラーの方が安心できますからね・・・(メーカー保障も付くし)
このサイトを見てHIR2だと散々言っていたのに・・・
最後には、説明書をディラーにFAXする始末でした(笑)
そしてディラーからは、不可能との電話があった落ちです。
僕もオートサロンに行く予定ですので、文句ブーたれてきます。
コメントへの返答
2014年2月27日 12:49
はじめまして。
プロトタイプの件ですね。確かに発売が近くなってプロトタイプ発表で加飾が色々追加されていたのに、発売時にはまたシンプルな状態に戻ったのは分かりづらかったのも否めません。
しかし、失礼ですがyasuhiro uedaさんの下調べも甘かったのではないでしょうか?
公式サイトのPDFカタログもありましたし、各ニュースサイトにも写真等貼られていました。
みんカラでも「赤色の加飾がなくなってるから購入辞めた」って方もチラホラ見受けられました。
ヘッドランプがハロゲンというのもPDFカタログに明記されています。僕自身もいまどきハロゲンかよ…と渋々納得した上で購入し、納車前にHID化の準備もしました。
ディーラーにて「バンパーのここは赤色です」「ヘッドランプはHID(LED)です」といった説明をされたのであればディーラーにも責任はありますが。
展示車も試乗車もなし。ディーラーにもカタログすら置いていない。そんな状態で300万円の高額な買い物をして、それを10年乗ると決めていたのであれば、もう少し慎重になっても良かったのではないでしょうか?

申し訳ありません。アクアと同じとシステムに登録されていた以降の内容が、どういうことなのか僕の読解力ではわかりませんでした。
2014年2月27日 20:07
説明不足ですみません。まず、私は、はじめに申し上げたいのが、皆さんみたいに手先が器用で無い事を申し上げないといけませんね。

色の件は、皆さんのお話されているこのサイトの件は、私購入されてから知りました。
ディラーから言われたのは、情報が全く無い!という事と、と情報誌しかなかったという事ですね。AE86に問い合わせた際にも分からない、赤ラインは入っているという話でした。PDFですか?見ましたよ、赤ラインの入った物です。小さい字で実際とは、異なるかもしれませんと書いてあったので、納得しないといけないと自分では、今では、思っていますが・・・

よっぽど白の希望の方が多かったのでは、無いでしょうかね?私は、サイトでも黒で応募したのに、AE86ショップのDATAでは、白になっていましたから・・・(TT)

ライトの件ですね。実は、初代のVITZのTURBOに乗っており、HIDは、OPTIONで付いており、ここだけは、退化しているのは、つくづく分かっていました。しかし、僕は、最初は、ハロゲンで諦めていましたが、皆さんが変えて見えたりしているので、少しの希望を持ってディラーに相談しました。今は、違うと思いますが、ディラーのSYSTEMでは、GRMNのVITZのヘッドは、アクアと同じ形式と登録されており、「これなら、行ける」と早速ディラーから「OK」の電話を頂いたのですが・・・今一度皆様おっしゃっているHIR2というのを説明書で確認して、その旨をディラーにFAXしますと「出来ません」の返事でした。一気に僕も上がった気分から突き落とされた感が又ありました。よくこの御題のお気持ち分かります。
コメントへの返答
2014年3月2日 0:44
ディーラーで赤ラインが入っていると説明を受けたのであれば、ディーラーで部分塗装するとかいう話も出てくるかも?しれませんね。
サイドのデカールまでは作れないでしょうが。

確かにPDFの内容では黒の写真が少ないですね。プロトタイプの時の写真1枚とカラーバリエーションの写真(正しい方)1枚だけでしょうか?
白を買えば加飾はないけど、黒を買うと赤の加飾が入ると勘違いすれば今回の件も起きなくはないですね。

どうしてアクアと同じ形式となっていたのかはわかりませんが、HID化ができないっていう話ではないので、気を取り直してカー用品店をあたってみるのはどうでしょうか?

プロフィール

「久しぶりにみんカラ再開してみたけど、フォロー申請とか色々変わっていてよう分からん。。」
何シテル?   05/04 18:44
免許を取ってからNCP13ヴィッツRSと、限定車のNCP131ヴィッツGRMNターボとマニュアル車が10年続き、そしてIS-Fで初のAT車に5年乗り、10代の頃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
将来的なセカンドカー候補として選択しました。 っと言っても元々50系プリウスPHVの黒を ...
レクサス IS F レクサス IS F
10代の頃からの憧れの車。 エンジンを掛けた瞬間、アイドリングの瞬間、アクセルを踏み始 ...
トヨタ ヴィッツ 2号機 (トヨタ ヴィッツ)
全国200台限定ヴィッツターボです。 ベース車ヴィッツRSからの変更点 〇メカニズム ...
トヨタ ヴィッツ 1号機 (トヨタ ヴィッツ)
初めての愛車ヴィッツRSです。 高校の時ずっと貯めてたバイト代で買いました。 乗れば乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation