• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GVFのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

安心と安全のために ~ビートをナイスボディに~

安心と安全のために ~ビートをナイスボディに~現役の走りを続けるスポーツカーの”ビート”
30年を経過しても色褪せない魅力・・・があるとかないとか
そにはナイス!ボディがあってこそ。

何より安心と安定が安全走行には必要
ということで、ビートのボディにテコ入れします。

安定は走行性能の向上、安心は丈夫なキャビンこの両立に向けて
先ずはオープンタイプ軽ということで万が一の際の乗員保護のためには
キャビンをロールケージで囲みたい



ということでケージを建てるための基礎造り




Posted at 2022/10/07 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2021年07月07日 イイね!

おんぼろ ビート ~ノーマルサスをチューンアップ

ウチのビートは超おんぼろ こいつのチューンアップの続き
30年モノの軽ミッドシップスポーツカー

今のところ超遅いエンジンは元気に動くので

まずはヘロヘロの足回りを交換リフレッシュ‼
が、適当な純正近似のパーツに交換してもオモシロくない

それにビートの足回りに疑問もある

前回フロントスタビライザーをレスして走らせたら
直線ではヘロヘロ&フラフラになったのに

フロントタイヤの制動が抜けずがしっかり出来るようになり、
深い舵角でもフロントタイヤのグリップが変化しなくなたったことで
コーナーリングに対するビートのウィークポイントが改善

ならばのスタビライザーはひとまずレスということにした

けれど、直線でのヘロヘロ&フラフラは危険
そこは車体重量の半分以上が載るリアサスペンションにスタビライザーを
増設してフラつきを抑えてみようということで



リアにスタビライザーを追加

これでリアのヘロヘロ&フラフラは大きく改善
ロールに関しては極端に減るレートではないので、サスペンションの動きに
制限が掛かったような感も、スタビライザーによる揺すられ感も無し
フロント側へのイヤな影響もなくコーナーリング全体で素直

リアスタビを追加したことで、前後スタビレスより安定するのはたりまえとして
フロントスタビのみのノーマルセットよりも安定してる

次回はフロントスタビライザーのレートを少し抑えて
前後スタビライザー装着を試してみます







Posted at 2021/07/07 18:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年06月19日 イイね!

おんぼろ ビート ~ノーマルのままチューンアップ

おんぼろ ビート ~ノーマルのままチューンアップウチの おんぼろビート
代車として絶賛活躍中

ノーマルで使われて来たのか割と調子は良いのですが
経年のために くたびれた感はかなりのもの・・・

軽自動車で代車とはいえ一応はミッドシップスポーツカー
稼働中は全開率も高いので少し乗り味良くするべくチューニングします
あくまでもノーマルの良さをそのままに

しかし、ちゃんとした状態を知らないので元の良さはあくまでも
勝手なイメージで進めます

まずは前後アンバランスなブレーキ性能を改善
ブレーキタッチは良いのに前輪のロックが早すぎてしっかり制動力が使えない
これはリアブレーキがうまく機能していないことも要因なので
リアブレーキをオーバーホール&ブレーキラインのオリフィスを撤去しました

これでストレートからのフル制動時の前輪の早期ロックはほぼ改善
バランスのいい車体の沈み込みを感じれます
あわせてサイドブレーキの効きも改善したのでサイドターンが楽になりました

しかし、コーナー進入にフロントタイヤに舵角が付き始めると
あいかわらず前輪はあっさりとロック

ビートは後方エンジンの後輪駆動 よって重量配分は後寄り
なのに 何故かリアサスペンションにスタビライザーは無し・・・
対してフロントサスペンションはしっかりスタビライザー・・・

そういうことなので フロントのスタビライザーには仕事を休んでもらい
前後スタビライザーは無しの状態にして走ってみます

サスペンションの経たりもあるので、よりフワフワはするのですが
コーナー進入のブレーキングによる前輪のロック症状が改善
そこからコーナーRに合わせて舵を増やす過渡域で前輪の接地感が変わらない
ことも好感触です。

ペースも上がりフロントスタビ無しはアリかな

けど、バネ上の落ち着きが無いのは気持ち良くないので
次はリアサスペンションにスタビライザーを増設してみます


Posted at 2021/06/19 19:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年06月12日 イイね!

ルーテシア RS【RF4C】リアサスペンション ~ スタビライザー増設

 ルーテシア RS【RF4C】リアサスペンション ~ スタビライザー増設ネタはいろいろあったのに久しぶりのみんカラブログ

今回はルノー ルーテシアⅢ(CLIO3)RSのリアサスペンション


このクルマはFF車
あまり好みではないFF車

しかしエンジンの良さは抜群
そんなところに興味を持ったクルマです


さてこのクルマ リアサスペンション形式はFF乗用車ではあたりまえとなった?

流行りのトーションビーム式リアサスペンション

リアに駆動がないのであっさりシンプルな構造


この形式は左右ロアーアーム(トレーリングリンク)を連結するビーム(アクスル)
車軸としての機能とその形状により変形(捻じれ)することが可能で、
その機能を利用して僅かな独立懸架機能を持つらしく
またその変形がスタビライザーとしての機能も発生するとのこと

それが理由なのか、いわゆるボディとサスペンションアームを繋ぐスタビライザーの装備はされていない

ガッチガチの標準のRS用のショック&スプリングは排除して
GVspecの車高調に変更済み
より自然な動きとハンドリングになりました

が、やはりこのタイプにリアサスペンションでは無駄なバネ上の動きは完全に消せず

そこで このリヤサスペンションにはバネ上の動きを制御するには本来スタビライザーは必要やろう


ということで、ボディ側にマウント出来るように補強を施した上リアスタビライザーブラケットを増設しました。



結果は思った通り、リアの無駄な振動が消えたことによる高速安定性&グリップ力の増大によるコーナーリング性能の向上
そして求める穏やかな乗り心地が手に入りました

めでたしめでたしかな



Posted at 2021/06/13 08:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RF4C | 日記
2019年06月15日 イイね!

⑤4連スロットルを快適に ~NA8/ロードスター~

⑤4連スロットルを快適に ~NA8/ロードスター~ 4連スロットル/NA8ロードスターのスロットル周りのリフレッシュとインダクションボックス製作加工も最終

その前にヘッドカバーの塗装が傷んでいては見た目が冴えないので剥離して塗装しなおします。



黒に塗り替えたヘッドカバーを装着
カラーリングがキレイになるとすっきりシャープな印象になりました。



インダクションボックスにエンジン内ベンチレーション用の穴を作ります



ベンチレーション用ホースを装着



キャッチタンクを経由してヘッドカバーに配管します。



これで4連スロットル周辺のリフレッシュひとまず完了
サージタンクとインダクションボックスでリメイクでエンジン制御の安定性が向上しました。



次は実走チェック

Posted at 2019/06/15 09:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

大阪でクルマいじってます。 個人的には速い乗り物が何より好物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GVfactoryのホームページ 
カテゴリ:エアフロレス
2011/01/02 13:52:49
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
日曜日は健康のためにクルマで山の中走ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation