• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月08日

紅葉huntツーリング in奥三河

紅葉huntツーリング in奥三河 ニンジャ生誕40周年記念モデルが発売されますね☆



ZX-10RやZX-6RのスーパースポーツにはZXRをイメージしたカラーリング



そしてNinja1000SXにはGPZ900Rをイメージしたカラーリングが!



alt
※カワサキHPより拝借m(_ _)m



40周年なのに初代A1カラーではなく、85'A2カラーなのはトップガンの影響でしょうか?



GPZ900R所有は動態保存がいばらの道だとNinja1000ABSを選んだ身
思いっきり心に刺さっちゃいましたよ!
(・∀・)ほ、欲しいです、、、



スーパースポーツで峠を楽しみたいしアドベンチャーで快適な旅もしたいけれど、食指が動くのはやっぱりNinjaでした





前置き長くなりましたが昨日の話、1か月近くツーリングに出ていないのでNinjaに乗っておきたいところ



朝から身支度出来なかったので10時台。12月だし南下して知多半島か三ヶ根山?



ふと山で紅葉狩りはまだ行けるんじゃないか?と思い行ってみました



行き先に悩んで遅くなって10:45くらいに出発。
久しぶりのNinjaは乗った瞬間にもう楽しい()←まだマンションの敷地内
(*^^*)既に満たされた



漠然と小原の四季桜、曽木公園、R418の紅葉ポイント。この辺りへ行ってみようと瀬戸からr33で目指します



R419へ曲がってまずは四季桜かな。なんて思いつつも矢作ダムを走りたい欲が湧いて来て直進



r357~r19と繋いで矢作ダムへ。道中ちょっと路面が濡れているんだけどこっちは天気悪かったのかな?



愛知県側から矢作入り、今年最後の矢作だろうからとノリノリで突入したらウェット路面&落ち葉と小枝でリアがスライド!



ビビリミッター発動(笑)
(;・∀・)心折れる



大人しく紅葉狩りする事にしてアーチから岐阜県側へ



alt

はっきりしない天気です。路面コンディション悪いから既に結構汚れているし



矢作を抜けたら久し振りに野内にカツ丼を食べに行こう☆



alt

曇り空なのが残念だけれど紅葉良い感じ♪三脚を出して自撮りもしようとしていたらがポツポツ



思いの外降って来たので大野公園の公衆トイレに逃げ込んで雨宿り



alt

alt

久し振りのツーリングで天気予報を確認する事がすっかり頭から抜けていました



全然バイク居ないな~。なんて思っていたけれどこんな天気じゃそりゃ居ないよね



知多半島か三ヶ根山へ向かっていたら降られていなかったでしょう
(;・∀・)大失態



雨雲レーダーを見る限り、今日向かおうとしていたエリア一帯が雨()



予定変更でドライ路面を求めて雨が上がったらR257を南下



結局したらの道の駅手前くらいまでウェット路面でR420まで来てようやくドライ



道中蓄積され続けたフラストレーションを大解放するべくエンジョイRIDE
(・∀・)心の洗濯


このまま香嵐渓まで抜けるか?R473で曲がるか?



ラリージャパンの三河湖SSで印象深い熊野神社へ行こうとR473へ



alt

ここを全開で抜けて行くのかと思うと恐ろしい
(;^ω^)普段は静かな場所です



スグソコの勝田貴元選手が乗り上げた土手も行ってみましたがさすがにもう痕跡はありませんでした。以前はGoogleマップに載っていたのに削除されたのかな?



alt

もう15時くらい。せっかくなのでちゃんと参拝して帰路へ。位置的にこのままR301~R153で帰ります



Ninjaはドロドロなので、名古屋市内に入ったらまずはコイン洗車場へ



alt

16時半。給油して帰宅してからでは暗くなるなとココでしっかり拭き上げ☆



左サイレンサー下部に凹みを発見!()
(*_*)こんな凹み今まで無かったのに。いつ???



alt

給油時に盛り写真撮っておきました。他のお客さんの目があるのでササッとね





alt

17時半帰宅もう真っ暗。何だか散々な内容だったけれどNinjaに乗る事自体が楽しい訳だからまぁいいか



今年は後何回乗れるかな?あと、Ninja1000SXの40thモデルは生で見てみたいから発売されたらカワサキプラザへ行ってみよう♪
とりあえず見てみるだけですよ。見るだけね
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2023/12/08 12:26:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

こっちか
けーえむさん

お絵描きばりぐっどくんリターンズ ...
eringi86375(神出鬼没)さん

40周年モデル決め手は…①
けーえむさん

隣県で見つけた・・・!
六爺蔵さん

ジャパンモビリティーショーに行って ...
phantomⅢさん

新しい相棒
メロンパンダ☆さん

この記事へのコメント

2023年12月8日 17:24
雨で残念ですが、紅葉は綺麗ですね♪

あの辺が近いのは羨ましいです。
勝田貴元土手はまだ残っていますよ。実況でもネタにされていました(笑)

それどころか今年は新たに勝田貴元御神木が登録されました。
コメントへの返答
2023年12月8日 19:24
矢作湖畔はまだまだ紅葉が見頃でしたね

ラリージャパンの開催エリアは普段ツーリングしている辺りばかりでしたから。
さすがにSS区間はどこもルート外ですけどね。バイクでは避ける様な道ばかり

土手、御神木、用水路、どれも出てこないんですよ
(・・?
2023年12月8日 17:29
写真が素敵💓
コメントへの返答
2023年12月8日 19:26
紅葉×Ninjaでしょうか?
晴れで逆光だったらもっと鮮やかだったかなと悔やまれます
(^_^;)
2023年12月8日 17:30
今見たら消されてますね…何故?
コメントへの返答
2023年12月8日 19:28
やっぱり無いですよね

数日前まではXで名所が増えたとか盛り上がっていたみたいでしたが

まぁ、良しとしない方がいたのでしょうね
2023年12月8日 21:39
かわこさん、こんばんは。
ニンジャ=GPZ900Rのイメージが強いですからね〜
自分もGPZ900Rで思いつくのはと言われたら赤黒のカラーって答えちゃうくらいあの色はインパクトありますし、トップガンの影響も少しはあるかな〜
今年の一月、神戸のカワサキワールドまでトップガン仕様のGPZ900R(映画で使用された車体)見に行きましたよ。隣に展示してあったH2のヤバいオーラにビビりました。
もみじの落ち葉での写真、映ますね!
コメントへの返答
2023年12月9日 22:46
こんばんは。
ニンジャ=GPZ900Rです!
でも、若者はニンジャ=Ninja250らしいですね。雑誌か何か忘れてしまいましたがアンケート結果がそうだったみたいです

赤黒ですかー。個人的には赤灰?と言いますか、ファイヤークラッカーレッド×メタリックグレーストーンがまず浮かびます。
歴代モデルで何度も使われていましたし、ファイナルエディションでも使われたカラーです

カワサキワールドで見たんですね☆

路面コンディション悪いなーと思いながら走っていて、ここは写真撮らなきゃと落ち葉に飛び込みましたよ(笑)
2023年12月8日 22:03
Ninja=グリーンなので、赤×黒のカラーリングが新鮮でカッコいいですね✨
実車見て刺さったらサインしちゃうかも??

紅葉絨毯いいなぁ〜
今週は乗れそうにないから来年までお預けです💦
コメントへの返答
2023年12月9日 22:54
カワサキと言えばライムグリーンなのでそうなりますよね

今乗っているNinja1000買う時は迷うこと無く緑を選びました。
が、人に話した事無いんですけど後から赤にすれば良かったと思いました(笑)

ちょっとずつ嫁にアピールしてるんですが全く響いてないです
スイフトに新型が出て、次期スイフトスポーツはどうなる?って話題の方が多いので
(;ω;)

同じく紅葉狩りはまた来年ですねー
2023年12月8日 22:04
このカラーリング良いですね!
マーベリック!

外装全交換と全塗装は値段がほぼ同じでした。
よって私は全交換を選びました♪

懐かしや
コメントへの返答
2023年12月9日 23:03
良いんですが、何でA2なの?って思っちゃいました
(^_^;)
そこは赤灰で来てほしかったかなと
過去にZX-14Rでも出てましたし

Ninja1000SXになって内面的にも結構違うっぽいです
冷やかしでカワサキプラザ行って試乗してみて下さいよ

ファイナルA16なら今でも欲しいです(笑)
2023年12月9日 12:54
今年は四輪・二輪ともに紅葉を楽しめて良かったですね!
交通量が少ないスポットは落ち葉の堆積があるし
そもそも路面温度が低いので怖いですよー

カウル付きは雨天走行後が面倒ですよね

知多半島方面はワインディングありなのですか?
いやー冬期も楽しめるなんて羨ましいです
コメントへの返答
2023年12月9日 23:10
どちらも楽しみましたが、四輪で行った白山白川郷ホワイトロードが凄すぎて他で感動出来なくなってます

天ぷらうどんの時に走った道ですね?
矢作ダムで何度かスライドして恐怖体験してきましたよ

カウル外してキレイにしてあげないといけないかもしれません。しばらくやっていないので

知多半島はワインディング無しです
佐布里池って池の辺りだけちょっとコーナーを楽しめる感じです

冬期でワインディングだと愛知なら三ヶ根山ですかね。麓にくねっくねの農道もありますし♪
2023年12月10日 23:23
赤黒のNinja1000シブイですね。
以前Ninja1000を買った際、2011年の赤黒の外装が好きで外装を取り寄せようと思いましたけど、思ったより高くて予算オーバーだったので、ヤフオクに出てた黒の外装を落札して黒一色に統一した経緯があります。
このNinja1000を見ると欲しくなってぐらつきますけど、現実的には無理ですね(笑)

コメントへの返答
2023年12月12日 18:58
シブイですよね~
カワサキのHPから画像ダウンロードしてスマホの待ち受けにしてしまいました(笑)

同じく外装交換でカラーチェンジは考えた事があってヤフオク!は常にチェックしてますね。欲しい年式と色がなかなかセットで出てこないです

ぐらついてます!Ninja1000から進化したNinja1000SXってのもぐらつきポイントです
実車を見た時にノリと勢いがあればやらかすかもしれません
(>_<)
2023年12月11日 10:03
緑とオレンジは相性いいですね〜🍁

一眼のクリアな写真だと手入れ度合いがわかりますよね

わたしはズボラなので後で見てガッカリ💧

今週末も暖かかったし、今年はあと一回くらい山行けるかな〜

男はこうゆうオマージュとか弱いですよね😄

あとカワサキはその商売が上手い(笑)
コメントへの返答
2023年12月12日 19:06
そう言われて改めて見てみると良いかもです♪

真新しいバイクではないのでせめてキレイにとやれる範囲で頑張ってマス!

峠さんは水を使いながらって環境があるのでお手入れし放題じゃないですか☆

まだまだ行けると思いますよ!茶臼山はわかりませんが

こういう商売にまんまと釣られる男です(笑)
2023年12月21日 19:24
おっ新型にお乗り替えでしょうか?笑
どのメーカーも旧型をオマージュした記念カラーリングがありますがどれも素敵ですよね。
59のアーバンタイガー仕様なんかキュンキュンしちゃいます。

紅葉は綺麗そうですが雨は残念でしたね。
ボルドールを乗り回してたあの日を思い出します。
たまにバイクに乗ってた頃を思い返しますがよくもまああんなに乗ってたなんて(^^;)
コメントへの返答
2023年12月22日 20:55
新型をあのカラーなら乗りたいのと、わざわざ同じ車種買わなくてもって思いが半々です。
(^_^;)
アーバンタイガーってブログで出てきたヤツですね!あれはカッコイイです!

雨じゃなければ良かったですが、天気予報未確認でしたので(笑)
また気が変わったら乗るかもですよ?
いつでもこちら側の世界へお帰りなさいましー

プロフィール

「5年振り!御岳スカイラインツーリング http://cvw.jp/b/443703/47770131/
何シテル?   06/08 23:02
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Post 鈴鹿8耐-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 12:56:07
ホイールガリ傷 カンタン補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 10:28:48
【やってみたら意外に簡単で効果抜群!】DIYで1G締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 11:04:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオは軽でも走りが違う 4気筒エンジン・マイルドチャージ・4輪独立懸架 と言うこと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation