• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月19日

空振りだらけ?ツーリング in 渥美半島

空振りだらけ?ツーリング in 渥美半島 去年庭に植えたアジュガチョコレートチップが暑い夏を耐え、秋には紅葉して枯れてしまったかと心配したけれど、寒い冬を乗り越えてついに蕾が出てきました♪



alt

もっと暖かくなった頃には花が咲くかな?今年は庭が賑やかになりそうです☆





先月から次にツーリングに出るなら渥美半島と狙いを定めていていたんですが、休みの天候の都合で1か月振りのツーリングとなってしまいました
(;^ω^)晴れでも爆風でヤメとか



河津桜と菜の花を求めて去る15日、満を期して決行です!



朝からちょっと家事をこなしたり、Ninjaを出して最近添加をさぼっていたエーゼットのFCR-062を添加とエアチェックをしようとしたらエアバルブキャップが割れていたりと何だかんだで10時過ぎに出発



alt

ん?こんなに色濃かったっけ?
いつも給油前に投入してからガソリンを入れた方が攪拌されるかなとそうしていますが、今回はガソリン満タンなので後から投入。ちゃんと混ざるのかな?



まずはエアバルブキャップが気になるので最寄りの2りんかんへ



せっかくなら以前から買おうか悩むもきっかけがなかったカワサキのエアバルブキャップを買おう☆



在庫なし()
(;・∀・)・・・



気を取り直してR302~R23で一気に豊橋まで。12時くらい、トイレに行きたくなりコンビニで一休み



R259~三河港大橋を渡りまずは蔵王山へ



蔵王山は以前二輪通行禁止(土日祝日)でしたが、今は標識が撤去されているとの情報をキャッチしたので行ってみました。初蔵王山です



alt

山頂まで続くワインディングロードですがどうだろう。
道幅が狭いのと初見だからかいまいち速度が乗らない。地元なら遊びに来るかな。個人的には蔵王山を走りたくて渥美半島を目指すレベルではないかも?



alt

山頂からの景色は
展望台に自販機もトイレもあるのでツーリング時の休憩にいいですね☆



蔵王山を後にしてお次は免々田川の菜の花・桜まつり
菜の花と河津桜をバックにNinjaの写真を撮ろう♪



alt

葉桜を通り越して既にです()
(´;ω;`)これでもまつり期間中なんだが



長居は無用。次こそ本命♪お気に入りの菜の花畑があるので菜の花に埋もれた写真でも



alt

※3年前の写真。
この時、良い写真が撮れたと思っていたのに家に帰って写真をPCで見た時にシートからe-HEATの配線がブラッと出ているのが気になったんですよ。リベンジです!



!?



alt

( ゜Д ゜)え?



な、菜の花~!!!???



既に刈り取り済み?長居は無用。←(二度目)



刈られているなんて想定していなかったよ。仕方が無い。西ノ浜シーサイドロードへ行って風力発電の風車をバックにNinjaの写真を~



工事で通行止めですって



長居以前の案件発生()



R42で最後に行こうと予定していた太平洋ロングビーチへ向かう途中、お気に入りの菜の花畑に近い条件で撮影出来そうな場所があったので寄り道



alt

あー。やっぱり違う。埋もれている感が乏しい
(;^ω^)菜の花は来年再チャレンジしよう



alt

alt

ココでふと時間を確認したら15時過ぎ。飲まず食わずで走って来たけれどスタートが遅かったので日が長くなって来たとは言え帰り道は暗くなりそう



R259に出てR23。蒲郡方面への分岐は混みまくり。その後のバイパスも夕方だからか経験が無いくらいの渋滞()



さすがに小腹が空いて来たので幸田の道の駅で美河フランクを食べようかなと思うも、帰路を急ぎたい思いが勝ってバイパス直進!



安城~名古屋に至るまでずっと渋滞でした。
今朝購入出来なかったエアバルブキャップを買おうとバイクワールド名古屋みなと店へ。渋滞のおかげで18時前くらい



店内に入ったらバイク仲間のZ900RSさんが偶然居てカウンターで商談中
社外品のサイドスタンドを注文しようとPCのモニターを見ながら悩んでいる様子



聞いてみた所、クロームかチタンかの選択。サイドスタンドの形状と、焼き色が付いているサイドスタンドがなかなかのインパクトでチタンを推しておきました☆
値段見て8千いくらかと思ったら、8万何千円の間違いでした()
(;・∀・)高っ!でもアナタなら買うでしょう(笑)



alt

alt

無事にカワサキのエアバルブキャップを購入♪



缶コーヒーを飲みながらZ900RSさんとおしゃべりしていたら随分と時が経っていたのでお別れして19時過ぎに無事帰宅。





alt

3年振りの渥美半島はタイミングを見計らう内に時季を逃したツーリングとなってしまいました



この春Ninja4度目の車検。車検に出すか、それとももう一発ツーリングしておくか。ツーリングするなら気温が高ければ冬の間行けなかった奥三河解禁もいいですね☆
ブログ一覧 | Ninja | 日記
Posted at 2024/03/19 22:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スタッドレスにもワンポイント
Taka.Uさん

エアバルブキャップ探し
こいんさん

気になっていたキャップ交換
Taka.Uさん

青の流れ弾
green_openmindさん

摩訶不思議
青い髑髏(Bule Skull)さん

エアバルブキャップを変えて
pittazさん

この記事へのコメント

2024年3月19日 23:05
なんだか思い通りにならなかったようですがそれもまたツーリングなんだよなと思い返していました(^^;)

渥美半島ってのは前に気になった浜松市の先の出っ張りなんですね。
その対岸にあるのが三重県、伊勢志摩か...ふむふむ。
...いや行きませんよ、さすがに遠いです(ーー;)笑
コメントへの返答
2024年3月20日 18:06
ダメな時はとことんダメですよね
(^_^;)

そうです!出っ張りですよ
伊勢志摩へはぐるっと回って陸路で行くor渥美半島からフェリーでも行けますよ♪

パールロードや伊勢志摩スカイラインはドライブにオススメですよ~
2024年3月20日 0:28
とことんツイてない日ってありますよね😂

まあそんな中でも常に代替案で満足するのがバイク乗りです😁

蔵王山、道はイマイチでしたか
昔は走り屋がいたみたいですが今はどうだろう🤔

カワサキのエアバルブキャップって緑なだけ?(笑)
コメントへの返答
2024年3月20日 18:15
まさにそんな日でしたよ
1か月ぶりのツーリングなので乗れただけで楽しかったですが

蔵王山は、うーん。田原市在住なら通うかもです
走り屋居てもおかしくないと思いますね。
上まで行けば駐車場、自販機、トイレ、たまるには良い環境でしたし

そんなバカな(笑)
ちゃんとレーザー刻印でkawasakiとロゴがあります♪
2024年3月20日 0:52
空振りだらけでもカワサキのエアバルブキャップが手に入ったので良かったですね😆
自分は最近は山の方しか走りに行かないので海をバックに写っているninjaが新鮮に感じます✨
コメントへの返答
2024年3月20日 23:55
バイクワールドに売っていて良かったですよ。無かったらNAPSまでハシゴする所でした
(^_^;)

逆に山が羨ましいですよ
冬場は山に行かないので、そろそろ解禁したいです☆
2024年3月20日 8:56
かわこさん、おはようございます。
思い描いていたツーリングと現実⋯ありますよね〜
菜の花の写真はあんだけ立派だったらまた撮りたくなりますよ。違う所で撮った菜の花写真も良いですよ!
なるほど〜カワサキ乗りなら緑にしたい気持ちわかりますよ!。こだわりのパーツの1つですよね。
しかし友達の900RSの人、8万のサイドスタンドか〜
でもチラ見で魅せるチタンカラーが目に止まるな。
8万か〜夢広がる金額だな〜(笑)通勤車両のNMAXにヨシムラ入れちゃうかなー
コメントへの返答
2024年3月21日 0:03
こんばんは☆
ことごとく上手く行かないツーリングでした
(>_<)

全然納得出来ていないので、また来年菜の花は挑戦しますよ

パーツじゃなくても緑にしてしまいます。
クーラントも、エンジンオイルも、ブレーキフルードも、何が漏れても全部緑(笑)

個人的にはサイドスタンドに8万円は出せないです
乗る度に8万円を蹴ってはらって接地面がガリガリになるなんて絶対イヤ

同じく通勤車両のアドレスV125Sにヨシムラ入れたいです♪
2024年3月20日 19:07
見事なまでに空振りツーリングでしたね😅
雨やら風やらで乗れる日が少なかったから季節物は外れても仕方ないですね💦

蔵王山は行ったことありますが、あまり楽しくないイメージです。
でも景色は良いから寄るのはアリかな😄
コメントへの返答
2024年3月21日 0:11
三振王とお呼び下さい
(*_*)

河津桜はまだ間に合うかも?って甘い算段でした。菜の花は想定外ですが笑

道幅と展望台までの距離を考えると、小排気量のバイクの方が楽しく遊べそうかなと

寄るのはアリですね~。渥美半島をツーリングする際は今後も寄ると思いますっ!
2024年3月22日 17:27
おおー
渥美半島レポ 待っていましたよ!

蔵王山 景色が良さそうで訪問候補になりました
私には価値あるレポなので
決して空振りではありませんて

3年前の菜の花写真は良いですよー
モデルさん撮影みたい
撮影構図へのこだわりが伝わります
コメントへの返答
2024年3月22日 20:26
有言実行しなくてはとずっと思っていましたからー

蔵王山は候補は是非候補に入れてください
くまなびさんならこういう所来るんだろうなって思いましたから

3年前の菜の花写真を再現したいので、2025新春は渥美半島行きますよ☆

プロフィール

「ツーリングは月1回?またまた奥三河!の巻 http://cvw.jp/b/443703/48569419/
何シテル?   07/30 16:20
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation