• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

バグネット装着

バグネット装着 今日も好天で作業しました。

前日にエンジン掛かったので一安心したのですが、今日は外堀を埋めるためにフロントバンパーのバグネットの加工&張り替えをします。

今日の作業は後日制作予定のエアーガイドの機密性を高めるために、バグネットを開口部のサイズ+1cm以内に調整することです。

オイルクーラー部分は開口部のサイズに合わせてすでに張ってあるアルミのバグネットを切り込んで+1cm以内のサイズにしました。

中央の開口部は新たにアルミ製のバグネットに張り替えます。以前はステンの格子状金網を代用して張っていました。やはり専用品はかっこいい(^-^)

実は数年前に買っていたのに張り替えるのが面倒でお蔵入りしていたものだったりします(^^;

まず固定用の金具をエポキシ接着剤で固定しました。気温が高かったので硬化も速くなりそうですが、2時間ほど硬化時間が必要です。

と、いうことでこの間を利用し穴空きのラジエターを修理に持っていくことにしました。持っていく所は以前タービンの加工を頼んだショップさんです。快く速攻で作業開始してくれました。夕方取りに行くことにしていったん帰宅しました。

帰宅後に昼食をとりしばし休憩です。

午後からもぼちぼち作業続行です。ネットを張る前にフロントバンパーの余分な切り込みをアルミの薄板でふさぐことにします。切ったり曲げたりバンパーの曲面にあわせて簡単に加工し、手持ちの缶スプレーで塗装しました。調色してある車用のスプレーではないので色はちょっと違いますがまあいいでしょう(^^;

こちらの板もエポキシ接着材で固定しました。こっちの板も接着待ちとなったのでショップさんに電話するとすでに修理完了しているそうなので取りにいきました。

このショップさんのデモカーの14シルビアすごいです。エンジンからボディー補強まで外観上はケチのつけようがない作りこみでした。しばし鑑賞&ちょっと雑談して帰宅しました。

帰宅後は早速ラジエターを装着しました。電動ファンはエアーガイドの邪魔になりそうなステーを少し削って装着しました。ほんとは切り落としたかったのですが強度不足になりそうだったので断念しました。その後ファンを装着したところで暗くなってきたので今日の作業を終了しました。

まだまだ作業項目はたくさんありますね(-。-)y-゜゜゜

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/04/19 21:18:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5ヶ月ぶりの2cv
新兵衛さん

ビーナスラインmeet2025 
2.0Sさん

撥水が確認出来て、なんか嬉しい雨の ...
トホホのおじさん

112【金沢カレー】グルメレポート。
とも ucf31さん

ステップワゴン博多までの燃費
Iichigoriki07さん

2025年9月の猫神様の日
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 8:32
まだまだ作業続きそうですねわーい(嬉しい顔)

あせらずにじっくりですよわーい(嬉しい顔)

また続き楽しみにしときますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年4月20日 21:20
大仕事は終了しましたがまだまだ小ネタは続きますよ(^-^)

タイムアップにつながるようにこつこつと車を作っていきたいと思います。

ありがとうございます♪
2009年4月20日 19:21
さすが仕事が早いですね~f^_^;
もうラヂエター直っちゃったんですか。

APみたいにスピードレンジ高いとタイヤカスでさえすごい攻撃力もってますから、バグネットも重要な役目を果たしそうです。
しっかり取り付けないといけませんね☆
ちなみにボクのはオイルクーラーダクトにしかついてませんf^_^;

コメントへの返答
2009年4月20日 21:37
前日に外していたのでラジエターだけ持って行ったら速攻で修理してくれました(^-^)
ピンホール1個だけだったので溶接で肉盛りするだけで済んだようです。

バグネットのところにタイヤカスが溜まりますよね。吸入抵抗にはなるかもしれませんがラジエターがいたむよりいいかなと思っています。

簡単な作業だけど何かついでがないとバンパー外すのも面倒ですよね(-。-)y-゜゜゜
2009年4月22日 1:26
遅くなりましたが…エンジン復活おめでとうございます♪♪

ラジエターもすぐに直ったみたいですし、いよいよですね(^^)
エア抜きはかなり時間がかかりますよね↓頑張って下さい★
コメントへの返答
2009年4月22日 22:05
ありがとうございます(^-^)


ラジエターから水漏れしたときはどうなることかと思いましたがすぐに修理できて良かったです。
エアー抜き大変ですよね。今週末にはまたクーラント入れる予定です。

もうちょっとやり残したことをやったら走りだせると思いますよ。

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation