• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

ポータブルクーリングファン完成

ポータブルクーリングファン完成実は日曜日の作業ですが一応クーリングファン完成ということにしておきます。

さかのぼること2週間前のことですが配線加工を完了しておりました。
電源をつないでスイッチを入れると‥

動かなかったのですよ(;;)

どうもパソコンの電源が調子が悪いらしいです。電源を入れたり切ったりすると一瞬ファンが動いて停止を繰り返しておりました。コンデンサーに溜まった電気だけで動く様な感じでしょうか。

何とかならないかと考えましたが面倒臭くなって‥

諦めます(^^;

仕方ないのでバッテリーチャージャーの電源をつないで回す形で作ります。当然外付けバッテリーをつないでも動くはずです。

仮につないで動かしてみると‥

低速側が逆回転してました。まあプラスマイナスを逆につなげばいいはずなのでつなぎ直しました。
結果は成功ですが‥ほとんど回転数の違いが分かりませんけど(^^;

変則スイッチの意味がないので低速側はコードを引き抜いて入切スイッチにすることにしました。

ケーブルのワニグチでつなぐためにファン側にターミナルの金具を立てることにしました。
以前無駄にしたショライバッテリーの金具を流用しました。金具同士を短絡させるとえらいことになるので左右に広げた形で配置しまいた。ファンのケースはFRPなのでボディーからは短絡しないはずです。カーボンだったらショートしますよね。しかし表面を塗装した銀メタの塗料の絶縁性がちょっと心配でした。

普通に大丈夫そうでしたが用心してターミナルとの接触面は熱収縮チューブで絶縁することにしました。裏面からネジ留で貫通させてます。

実際につないでテストしてみると‥

上手く動くようでした。結局チャージャーかバッテリーをつながないと動きませんけどね(笑)
100Vの電源プラグとスイッチが付いたままなのはご愛嬌と言うことにしてください。
インパクトのバッテリーも使えるといいのですがコネクターが特殊形状なので自分で作るのは面倒そうです。コネクターだけ手にいるいいのですけどね。さしあたり対応なしでいでしょうか(^^;

ちょっと微妙な結果になりましたが一応このシリーズは終了です。

次はなにを作ろうかな‥

Posted at 2014/05/19 22:36:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2014年05月01日 イイね!

ポータブルクーリングファンの製作9

ポータブルクーリングファンの製作9実は29日火曜の作業ですけど今頃アップです。

自作外付けファン、後は塗装と電装系の加工になってました。
まずは電源の加工からやりました。

パソコン電源の流用なのですが既に電源オン配線のジャンプ加工は済んでます。
ホームセンターで電源用の凸プラグを探したのですが防水プラグは有るけど固定に困りそうでした。
仕方ないのでパソコン電源の差し込みを流用してファン側に移設することにします。ファン側からはスイッチを挟んで電源線を直引きします。

電源プラグ部分のネジを外してニッパーでカット後は電源線を半田付けするだけです。

ファンのボディー側は電源プラグの形状に合わせて側面に四角い穴を空け、ついでにスイッチの穴も空けました。まあ普通にできたかな。

次はファンにつなぐ12V側の検討ですが‥

面倒臭いです。一応ハイロー切りえ付きにするために5極のリレーを買ってきました。電線やインジケーターランプやスイッチやらでホームセンターでの買い物が半諭吉程になっていたりして(^^;

でかいブロアー買って先っぽだけFRPで作った方が良かったような気がします(--)
でも後悔先に立たずですから前進あるのみですけどね。

と言うことで配線を考えてファンを付ける正面の正方形部分に12mmの穴を3箇所空けるわけですが‥

もしかして正面の正方形パーツの取り付け方向を90度間違えてませんか?

間違えてますね(;;)

大馬鹿野郎でしたね。

何とかなるのか‥

ナットリベットの位置がずれてしまいますね。
1っ箇所再利用して残りは付け直しです。2箇所の穴は配線通しや配線固定ネジに使えるのでいいのですがもう1っ箇所は無駄穴で残ってしまいますね。カッコ悪いな(>_<)


諦めてリベット付け直してインジケータと切り替えスイッチ用の3箇所の穴を空けました。
10mmドリルで穴あけ後エアーリューターで穴の拡大加工をして作業完了です。

その後塗装作業です。
自動車ボディー用の塗料を使えはいいのですが白や銀は持ってないので‥

カラカラシュッシュの缶スプレー(笑)
一応銀でぬってみました。
メタリック色は艶消しみたいに少し離し気味に塗ってべったり濡れ色に塗らない方がいいらしいです。艶はクリアーでだす感じですね。

缶スプレーだと塗りにくいのですけどなんとか塗れた感じです。一番大きなパーツの上部がむらになってますけど一度乾かして塗りなおしてみることにします。

こんな感じでもう一息まで来た感じです。

次回に続く(笑)


Posted at 2014/05/01 22:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation