• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月11日

エアロミラー製品型の整形

エアロミラー製品型の整形 今日はエアロミラーの方を作業しました。

2個目の製品型も無事脱型済みでしたので切りこんで最終的な形状を決定しました。

一応現在付けているミラーの角度を参考に切りこみの角度を決めました。
せっかく自分で作るミラーなのでカッコいい形にしたいのですが‥


どうかな?


もともとSGTのミラーを参考にした形なのでそこそこカッコ悪くはないと思うのですが最後の仕上げは自分の感覚次第ですよね(^^;

デザインで注意した所はボディー側には膨らまさないようにして真っ直ぐ目に作り、外側はちょっと長めに膨らませながら後ろまで引っ張る

ボディ側に膨らまさないようにする理由はボディ近くの流速の早い気流を乱さないようにするためです。左右に膨らませるのが普通のように思えますが空力を考えるとこちらのデザインの方が良いらしいです。

外側をミラー端面より後部まで長めに作ったのは‥

見た目のデザインの工夫です。
この方がカッコいいかと思いまして(^^;
こんなデザインのミラーもSGTにあったですよね。空力的に影響はないかな。(タダの直感ですけど)

実はざっと切った後で車体のミラーと合わせてみたら‥

ミラーのガラス面が凸面だから全然ラインが違ってました。平面に切って外側だけ伸ばす感じに切っていたんです(^^;
修正して切りこんだのが今回の画像です。

画像にも映ってますが牛乳パックの紙にゆるい曲線をフリーハンドで描いて鋏で切った物を曲線定規として使いました。
裏返したり、緩いカーブの部分やややきついカーブの部分を使ったり、直線部分を使ったりと結構使えました(^^)

肝心の反射ミラー部分ですが、まずはホームセンターに物色に行きました。ルームミラーの300mmの曲面ミラーがお手頃の値段だったのでこれを2つに切って使おうかと思ったのですが‥

よく見ると表面鏡と書いてありました。低反射クローム表面鏡ということはガラスが表面に無い分だけ耐候性が悪いということですよね。危なく失敗するところでした(^^;

やはり安物のルームミラーをドアミラーに使うのは心配と言うことで、ひとまずステー接続用のネジ金具だけ買って帰りました。

帰宅後いろいろ考えましたがFD純正ミラーを分解して使おうか‥


そうしよう(笑)
タダより安いものはない。チープシックでいいんです(-。-)y-゜゜゜
捨てないで取っておくといいこともあるもんですね。
パイプソーをミラー面の隙間から差し込んでゴシゴシ切りこんで接続を切り離しました。

サイズも丁度いい感じで使えそうです。
でも、アルミメッキの面を痛めずに切断や研削ができるかどうかが心配です。

まだまだ続くぞということで本日は終了です。

ブログ一覧 | パーツ自作 | クルマ
Posted at 2010/09/11 22:00:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 1:27
複雑な作業になってきましたね(~o~)
ミラーの視認性も純正品流用なら間違いナシですね♪
コメントへの返答
2010年9月12日 6:36
実は鏡を綺麗に取りつけるのが一番大変な所のような気がします(^^;
上手く切れるかどうかが問題ですけどチャレンジしてみます(^^)
2010年9月12日 1:35
シリコンオフが一斗缶!!
やはり、安全性・耐候性を考えると純正流用が安心ですよね。
エアロミラーの表面はカーボン仕上げでしょうか?
そうであれば、曲面が多いので、苦労しそうですね(^^;

完成形が楽しみです☆
コメントへの返答
2010年9月12日 6:44
ハハ。シリコンオフはパテ付けや塗装の必需品ですから。大きい方が安上がりですよね(^^)
純正はやはり出来はいいですよね。ブルーミラーにしたい気もあったのですが‥
まあいいかと(^^;
ミラーボディはFRPで塗装仕上げです。上からカーボンクロスを貼って透明ゲルコートを塗ればそこそこ仕上がりそうですけどボディ同色もいいかと思いまして。
もう一頑張りしてみます(^^)
2010年9月12日 1:44
これは、こだわりですねー
素晴らしいですね(^^)
コメントへの返答
2010年9月12日 6:46
物好きですよね(^^;
綺麗にできるといいんですけど。
クオリティーが決まるのはこれからですね。
2010年9月12日 9:11
おはようございますわーい(嬉しい顔)

作業どんどん難しくなってきてますね冷や汗

流用出来る物は流用で綺麗に仕上げられたらいいですねわーい(嬉しい顔)

完成急がずじっくり仕上げてくださいねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年9月12日 19:58
こんばんは(^^)

いよいよ山場が近づいてきました。

新たな出費がないと気軽ですからね。
今回は完成度高くしないといけないのがちょっと大変です(^^;

頑張ってみます(^^)
2010年9月12日 13:37
デザイン的なことですが、ボディを真横から見た形で翼断面を模した形が良さそうですのでこのミラーもかなりいい線かと思いますよ。
このあたりは2次的なものを含めてダウンフォースを狙いにくいところだと思いますので、低抵抗な感じに作るしかないですよね。もうマスターが起きていますが、プリウス等のエコカーのデザインが参考になったかもしれません。

最強のエアロミラーはサイドに取り付けしたバックモニターかもしれませんね笑

ミラーのフィッティングが難しそうですが、がんばってください。
コメントへの返答
2010年9月12日 20:11
なるほど確かに翼断面ぽいのがカッコ良さそうですね。もう少し側面を長く作りべきだったかな。あまり長いのも取り回しに気を使いそうなので、まあ、妥協すればこんなもんでしょかね。もう少し外側の高さを短くデザインすれば良かったですね。

最近のエコカーは空力に力を入れているみたいですね。

バックモニターなら小さくできそうですが‥
ちょっとパスかな(笑)

ミラーのフィッティングは難しかったです。
詳細は次のブログでお伝えします。

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation