• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御池の"ポンコツ" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

○整備記録-ボディカチカチ君-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
効果あるかないかは試してみないと❗
理屈では必ず変化はあるはず。
2
300個で13,000円ほどします。
安いか高いかは効果しだいですね。
お手軽なので。
3
スポットの間に70発ほど。
パネルの具合で打ちにくいところもあります。
4
走り出しからわかる違和感。
ドアまわりに強さを感じる。
ボディがよれる段差でも異音が軽減。
走行中の車が静かです。
こんなところに効果を感じるとは、
思いませんでした。

後にバックドアも施工。
バックドアまわりのギシギシ音軽減。

激変する程ではないです。
地味に効いている感じ。
程よくを目指していたのでちょうど良いです。
数を増やせば変化があるかもしれません。
でも、これで十分なので様子診ます。

悪くない商品です❗

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウルトラレーシング フェンダーブレース

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

キャリアにアイボルト装着

難易度:

[番外編]Vitzエンジンマウント強化!

難易度:

ミニコンプロver.2含めての現状セッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月4日 0:35
スポット溶接の打点はメーカーが開発時にミリ単位で調整して辻褄を合わせている場所なので闇雲にスポットを増し打ちすると応力が集中してパネルに亀裂が入る可能性もあるかも知れません。

その意味で、今回施工されたクリップ?は圧着させるものの、接合していないので強度への悪影響は無視できる可能性が期待できますね!

作用しているのは、挟み込むことによる摩擦力なのでフリクションダンパーみたいな減衰効果が期待できるのではないでしょうか。(新車が施工してる構造用接着剤も減衰目的で塗布されているとされています)

このクリップ?を取付け上でオープニングウェザーストリップ(もしくはオープニングトリム)は取り付け可能なのでしょうか?取り付け可能なら後付け高機能化アイテムとして楽しめそうですね。

プロフィール

「@ノイマイヤー

同じ色に見えますが、全部違いますもんね😅
すごい⤴️⤴️」
何シテル?   08/09 19:50
「御池」と申します。 父親からゆずってもらった初代RAV4に免許取った時から乗っています。 もう一台RAV4があったりします(笑) AE92スプリンターG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K6Aのカムって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 17:38:22
重ステ化 パワステモーター撤去 6 ユニット分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:00:03
改造自動車届出書の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:07:33

愛車一覧

トヨタ スプリンター きゅーにー (トヨタ スプリンター)
ヤフオクでみつけて、なぜかずっと気になっていたスプリンター 気づけば俺の手元に 俺 ...
トヨタ RAV4 J 1号 (トヨタ RAV4 J)
初めての自分の車。 免許取りたてはの頃は、親の車で全く乗る気がなかった・・・ 自分で ...
ダイハツ ミラ ポンコツ (ダイハツ ミラ)
またまたヤフオクで見つけて気になってしまった1台。 悪い病気です(笑) 「軽ならなんと ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
アスファルトからの解放・・・ 嫁モドキに買わせて自分が楽しむ仕様w ほぼ自分のもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation