• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモトトのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

北海道を駆け抜けてきました!③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編

7/7(月)
本日も朝6時前にキーBOXへ返却し、プチホテル グレイシイ・トマムを出発
有珠山目指して、途中途中休憩しながら長距離ドライブです。

有珠山の駐車場は空いてましたが、こちらもやはり暑かったです。
北海道らしからぬ気温、どうしちゃったんでしょうね???
昭和新山をまじかに見ながら
有珠山ロープーウェイ 乗り場まで散策

 

山頂に上がって、洞爺湖(とうやこ)や有珠山噴火口
 

上からみる昭和新山等雄大な景色を楽しんでました。
 

その後は、洞爺湖畔で昼食
温泉街の辺りも東洋系の外人さん達でごった返してました(;'∀')
ワイワイガヤガヤと騒がしいので即移動し、
北海道最後のEV充電もかねてこちらのホテルへ
洞爺湖 鶴雅リゾート 洸の謌
宿泊するわけでもないのに駐車場に入ったらすぐに従業員さんが走って来てくれて、暑いのでロビーもご自由にどうぞと気持ちのよい応対をしてくれました。
充電中は近辺の湖畔を散策の後、ロビーでくつろがせてもらってました。

そして、本日の宿は
洞爺サンパレスリゾート&スパ
1回くらいは贅沢しようと、夕食朝食付きで宿泊。
ところが、ちょうど小学生の旅行集団と中国人達のツアー客で
温泉や食事は時間が決められていて、一般客としては自由がきかない対応でした。
やっぱり大きなホテルはつまらないなと、ちょっと後悔してました。

唯一楽しめたのは、夜の湖上での花火大会が部屋から見れたことだけでしたね。

 

以上、③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編はここまで、
また次回 よろしくお願いしま~す
Posted at 2025/08/23 10:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

故障もなく耐久性抜群です!

ここ10年間、1日往復30分の通勤車となっていますが、季節を問わずエンジンは絶好調!
原付としては最高に頼れる相棒です!
Posted at 2025/08/14 15:57:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月08日 イイね!

北海道を駆け抜けてきました!②湧別→旭川→美瑛→富良野→占冠村トマム 編

7/5(土)
朝6時前 お世話になった湧別のNEW HUMBER、従業員はまだ出勤していませんがフロントのキーBOXに鍵を返却し出発 <楽しい思い出をありがとうございました>
昨夜来たコースと違うコースで旭川に戻ります。
早朝の道でも特攻隊の虫たちが突っ込んできます(;'∀')
ちょこちょこ停車してフロントガラスを拭き拭き

 

目指したのは
旭山動物園
開園10分前位に到着
ただ、旭川は今日も暑い・・・・(>_<)

百獣の王 ライオン様も日陰でグッタリ
元気なのは水の中のペンギンくらいかな(苦笑)
 
動物園は日陰の場所が少ないので休み休みでのんびりと散策、13:30過ぎに退園

近くの食事がてらEV充電ができるそば屋に行ったら充電エリアに普通車が駐車中、店に聞きに行ったら「日中の営業時間中は食事客優先で充電できません」と冷たく追い払われました。
 これって何のための充電設備設置場所なのか!補助金目当てか!
 って思ってしまいましたヽ(`Д´)ノプンプン

ということで、結局7/3に利用した カレーのちから 旭川豊岡店 でEV充電、こちらの充電エリアは専用となってますので安心できました。

本日の素泊まり宿はこちら
P-Dash Garden バックパッカ-ズ 東川町
ここは共同トイレ&シャワー、共同洗面所、夜はみんなで集まってワイワイできるリビング
となってます。こういう宿は大学生時代を思い出しますね( ^^) _U~~

なぜか部屋はファミリー向け用だったのでかなり広かったです。
早めにチェックインしたからかな・・・
夕飯と温泉とEV充電を目指してこちらに外出
旭川 高砂温泉
宿に戻ってきたときは駐車場が満車状態でした(;'∀')

7/6(日)
本日も6時前にキーBOXに鍵を返却してチェックアウト
目指すは
白金青い池
日曜は駐車場渋滞がすごいと聞いていたので早めに出発!
 

駐車場はまだすいてました\(^o^)/
 

こちらは通りすがりに立ち寄った
日の出公園ラベンダー園
駐車場は丘の上でした。
 

青い池やラベンダー園では結構自然散策でのんびりとしてたので、
次の目的地に向かう途中、上富良野のEV充電設備がある
フロンティアフラヌイ温泉
で充電及び温泉と早めの昼食をとってました。

各地での温泉もこの北海道での楽しみの一つでしたのでね ((´∀`*))

 


富良野駅では、ちょうど発車間際の ノロッコ号 が停車していたので
思わずパチリ
 

駅まで3~4分の所に無料駐車場があったのでよかったです。
 

こちらはかみさんが行きたがっていた
五郎の石の家
若かりし頃に再放送のドラマを見てたそうです。
 

自分はスペシャル版しか知らなかったけど(;'∀')
 

右側が最初の家
当然ですが石の家と比べると進化してますね。
 

本日の宿は
プチホテル グレーシイ・トマム
ここも素泊まりです。
 

夜はイルミネーションで素晴らしいところでした。
特にグランピングエリアはキャンプファイヤー等でにぎわってました。
 

夕飯は徒歩5分程の場所にあった
旬彩・炉端 伸太 で。。。
大きなホタテは大満足でした!

以上、②湧別→旭川→美瑛→富良野→占冠村トマム 編 は終了です。
また次回ヽ(^o^)丿
Posted at 2025/08/08 20:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2025年08月02日 イイね!

北海道を駆け抜けてきました!①大洗→旭川→紋別→湧別 編

北海道への大洗からの出発日は7/2、帰着日は7/11としてサンフラワーフェリーを事前予約、
取れた段階で日程表を作成して、かねてから行きたかった北海道に行ってきました。
愛車 レンジローバーイヴォーク PHEVでのロングドライブなので
9日間の中でどこで充電できるかという計画も事前に検討。
ディーラーで勧められた充電カードは数ケ月後からは毎月のカード維持費がかかるといわれたので却下、維持費がかからないアプリを見つけ携帯にダウンロード
EV充電エネチェンジ
これが非常に役に立ってくれましたヽ(^o^)丿
目的地付近の住所等を入力するとその付近にある充電スポットが地図で表示されるのでね
(∩´∀`)∩
充電には1時間程かかると推定して、飲食店、温泉施設、ホテル等充電時間が活用できる場所を選定しておいたので、ムダなく充電もできました。
マイページで充電場所と支払い履歴も残ってるので助かりました。

今回の北海道を駆け抜けた走行距離:1,893Km
エネチェンジでの充電:6回 計2,200円
ハイオクガソリン給油:5回 計21,223円
でした。

長丁場の北海道だったので、ブログは数回に分けてアップしていきますね。。。

7/2(水) 
大洗到着後 大洗マリーナ でEV充電
フェリーは予定通り19:45出向
 

7/3(木)
自分は爆睡してましたが、かみさんは早起きして
千葉県のマスコットキャラクターのチーバくん と朝日を眺めていたそうです(笑)
 

苫小牧到着後、北海道1日目は車中泊の予定だったので旭川市を目指してのんびり走行。
少し早めの夕食は EV充電ができる カレーのちから旭川豊岡店 

車中泊先は 道の駅あさひかわ
ただこの日は気温37℃、北海道はもっと涼しいと思ってたのに関東と変わらない日でした。
当然のごとく夜の車内も蒸し暑く、横になってても汗がダラダラ状態

7/4(金)
これではエアコンかけて走っていた方がましだ! ということで24時半過ぎには
紋別市目指してオホーツク海方面へ出発、
真っ暗な山超え道の走破はヘッドライトやフロントガラス等ビシビシ虫の嵐で凄かったです。
 

結局、道の駅オホーツク紋別 には早朝5時前に到着
1時間程車中で仮眠してました。
 

かみさんが北海道に行ったら絶対ココに行くんだ!と言い続けていた
カニの爪オブジェ
チーバくんと比べるとその巨大さが(;^ω^) 高さ12m、幅6mだそうです。
思う存分写真を撮りまくってましたよ(笑)
 

その後は 流氷科学センターGIZA でマイナス20℃の世界で眠気覚まししてました(;'∀')

 

朝食抜きだったので早めの昼食は、地元の人に
「せっかく紋別まで来たんだったらカニでも食っていきなしゃい」
じゃないけど (笑) 、お勧めの店を教えてもらいました。
マルカイチ水産 海鮮炉端焼き
 

その後は宿のある湧別へGo!
道の駅サロマ湖 またまた一休み
 

紋別や湧別のオホーツク海側は外国の旅行客には一度も会いませんでした。
なので気持ちよく過ごせました。
そして今晩の宿泊先へ
NEW HUMBER
ここは素泊まりにしてましたが、1Fは食事もとれるパブスペースになっているのでそこで夕食
若者たちが経営しているので新鮮な感じの宿
料理はリーズナブルなお値段でも最高においしかったです。

その後は車で15分程のところにある
道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯
で疲れを癒してきました。

 

以上、①大洗→旭川→紋別→湧別 編はここまで。
次回をお待ちください。
Posted at 2025/08/02 19:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2025年07月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】

Q1.昼の運転時にデイライトを点灯していますか?
回答:常時自動で点灯されてます。

Q2.今までに自分でヘッドライト磨きをしたことはありますか?
回答:あります!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/28 09:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | タイアップ企画用

プロフィール

「北海道を駆け抜けてきました!③占冠村トマム→有珠山→洞爺湖温泉 編 http://cvw.jp/b/469369/48613617/
何シテル?   08/23 10:31
車好きファミリーの主です。 愛猫2匹、愛車2台、バイク2台とトリプルでエンジョイしています。 追伸)残念ながら トトくんは'23/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン] DIYサブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:16:41
雨のサクラ・オートヒストリーフォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:14:47
【真夏にエアコンから熱風】エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:48:42

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV
人生最後となりうる愛車として、色々と各ディラーを巡り試乗をしてと数ケ月活動してきましたが ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻が以前から気になっていたAシリーズ W176はリアガラスの幅が狭く運転時ルームミラーで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクとして新車で購入 あれからもう18年目に突入 ボリューミーで横に張り出した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
暑い日が続くので、チャリンコの代わりにと 2003年11月7日に新車で購入されたバイクを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation