• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月16日

ワイパーゴムのビビり

久々にW177で雨の日に走ってみたら、助手席側のワイパーゴムのビビりが発生
走行中は目障りだし、ガガガと音もうるさい!
ということで、帰宅してすぐにワイパーブレードを交換することにしました。
昨年の初回車検時にメルセデスケアにてフロント&リアのワイパーブレード1式を自分で時期が来たら交換するのでと持ち帰って保管してたので
早速フロントのみを交換。

ウィンカーレバー側の操作でワイパーアームを交換位置に移動させて
アームを立てて交換


サクサクッと作業完了
ガレージから雨の中に車を出して、ワイパーを動作させて確認
ビビりもの発生は全くなくなりました。

ちなみにワイパーブレード交換した時に、最後に赤い保護シールを剥がしてと箱の裏面に記載されていたので剥がしてはみたものの、
はてさて これは何だろうと思ってしまった(・・?
で、ネットで調べてみたら

メンテナンスインジケーターとのことでした。

よく調べてみると、紫外線により黒から黄色に変化していき、最後にビックリマークが現れたら交換時期だそうです。

交換したものをみてみると、ビビりが発生していたほうは丸の縁だけ薄い黄色になっていました。が、これは交換時期の表示ではないですね(´ゝ`)フッ・・・


たんなる目安だけのインジケーターなんかいらないから余分なものを省いて
純正パーツ(定価9,460円)の値段を下げてほしいものですね。
 <だから今後は社外品しか選ばないんです(笑)>
ワイパーの交換なんか、自分の目で動作状態をみればわかるもんですしね(;´∀`)
ブログ一覧 | ベンツ W177 | クルマ
Posted at 2023/10/16 16:25:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

V220dのフロントワイパーブレー ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

ヘッドライト・インジケーター
ritsukiyo2さん

祝・みんカラ歴14年!
ヨシさんさん

メルセデス・ベンツ B200d、ワ ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

この記事へのコメント

2023年10月16日 17:33
こんばんわ~🌙😃❗

欧州車ってワイパーの圧が高いので、フッ素系のガラスコーティングだとビビるんですよねぇ。😰

僕はビビり止めを使ってますが、ハケが悪くて。😰
コメントへの返答
2023年10月16日 23:11
こんばんは(^_^)
モモトト家では今のE90やW177にても歴代の愛車達から使用している
ナノハイブリッド美滑水コート
を愛用しています。
ビビりもなく撥水もGood!
整備手帳にもあげてますがお勧めです(^.^)

プロフィール

「故障もなく耐久性抜群です! http://cvw.jp/b/469369/48599390/
何シテル?   08/14 15:57
車好きファミリーの主です。 愛猫2匹、愛車2台、バイク2台とトリプルでエンジョイしています。 追伸)残念ながら トトくんは'23/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン] DIYサブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:16:41
雨のサクラ・オートヒストリーフォーラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:14:47
【真夏にエアコンから熱風】エアコン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:48:42

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV
人生最後となりうる愛車として、色々と各ディラーを巡り試乗をしてと数ケ月活動してきましたが ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻が以前から気になっていたAシリーズ W176はリアガラスの幅が狭く運転時ルームミラーで ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
息子のバイクとして新車で購入 あれからもう18年目に突入 ボリューミーで横に張り出した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
暑い日が続くので、チャリンコの代わりにと 2003年11月7日に新車で購入されたバイクを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation