• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

THE SPORTS OF TOYOTAを箱根に持ち込んだのに・・・

THE SPORTS OF TOYOTAを箱根に持ち込んだのに・・・ ・・・という大げさなタイトルなのに、映っている車はサクシードですが(苦笑)

THE SPORTS OF TOYOTAとは、JZA80スープラのCMに使われているキャッチコピーなのですが、サクシード・プロボックスのハンドリングの良さがすこぶる気に入っているので、このキャッチコピーをよく使うんですよねwwwwwww

・・・プロボックスには何十回も乗っていますが、ちょっと全長が長いサクシードに乗るのは意外なことに今日が初めて(笑)全車1,500ccのサクシードは、プロボックスよりもちょっとだけ車格が上なんですね(プロボックスには1,300ccが用意されている)。


プロボックスと同じシャシーのサクシードは、やっぱり高速でも超安定で楽しい!!タイヤなんか、165-80/13のバン用にも関わらず、路面のうねりは見事に吸収するし、締まった足回りは結構頼れる感じ。もう、奇跡のトヨタ車としか言いようが無いです(爆)これだから、ぶっ飛ばしているプロボックス・サクシードが多いんですよね。

因みに、メーターは途中から「常時発光タイプ」に変更されていますwwwww



静岡で一仕事をした帰りに、折角のTHE SPORTS OF TOYOTAなので、国道1号を使って箱根に行ったのですが・・・

途中から結構な積雪が!夏タイヤだし、雪が解けて流れている状態・・・超危険。。



しかも、旧道経由で小田原方面に降りようとしてしまい・・・途中でこんな風景になってしまう(苦笑)


折角の箱根走行だったのに・・・この時期の箱根は、まだ油断できないですね。今週末もまだ積雪が残っているかも??



という事で、久々のプロボックス/サクシードに乗って、改めて「次期足車のトップ候補」に繰り上がりました(爆) プロボックスの方が、素直なデザインなので好みかなぁ。







話は全然変わりますが、ワインの中に空気を入れる装置?を入手しました。なんていう器具かわからないのですが、味が結構変わるもんなんですね~何ていう名前なんだろうかwww


ブログ一覧 | 社用車 | クルマ
Posted at 2010/03/09 00:07:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、🥵暑 ...
PHEV好きさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年3月9日 2:11
相変わらずプロボック&サクシード信者なのが伺える内容で・・・(爆)
でもこの2車種はホント良くできてるね。バンって名前をつけなければ荷車って分からないかもね!

ワインのヤツ・・・俺見たことあるんだけど。。。何だっけ?
コメントへの返答
2010年3月9日 11:22
今売られているトヨタ車で、断トツに好きですね(笑) ただ、1,300ccのプロボックスは元気なかったです。。
ワインのヤツ、ワンタッチでコルクが抜けるヤツに付属してきたのですが・・・ショワショワな気泡?みたいなのがワインの中に入って、飲むと味が変わるんですよ。ひょっとしたら邪道なものかも知れませんがwwwwwww この器具、よくわからないので「ショワショワするやつ」って銘銘しています(爆)
2010年3月9日 3:35
てっきりMRSあたりで箱根を攻めたかと思いましたよ。(笑)
サクシードなるものには乗ったことがありませんが、出来が良いのでしょうね。

週末、箱根にラストランに行こうと思ってますが、結構路面ヤバシですね。
コメントへの返答
2010年3月9日 11:20
MRS、乗ってみたいですね。それよりも、MR2に乗ってみたいです!SW20のNAでイイから・・・今、ちょっと程度がイイと結構高いんですよね。
サクシード、普通に乗ると所謂トヨタ車なのですが、山道を、ちょっと早めにステアリングを切ってあげると恐ろしいハンドリングカーであることに気がつきます(笑) 以前、雑誌NAVlでそれを書いている人が居ました。

週末の箱根の状況は、わらかないですね~今週中によほど気温が高い日がなければ危険かも。。
2010年3月9日 9:55
会社でプロボックス使っていますが、メーター常時発光でした。
プロボックスとサクシードって違いがあったのですね。始めて知りました。(値段がサクシードが高いのは知っていましたが)
コメントへの返答
2010年3月9日 11:23
会社にあるプロボックスは、製造Noが3000番台という超初期型で、今売られているものとは若干装備が異なります。今回乗ったサクシードは2009年初年度登録車でしたが、Bピラーの断面も初期型と比べて全然太くなっていることに気がつきました(笑)
サクシードの方が荷室が広く、最大積載量が400kg→450kgになるんですよね。
2010年3月9日 18:18
ワインてぶくぶくさせるもんなの?!
コメントへの返答
2010年3月9日 21:48
ぶくぶくじゃないんだよ、ショワショワなんだよね(苦笑) そのショワショワも、炭酸よりも全然少なくって、何ていうか若干エアを混入させるようなイメージ。
2010年3月9日 23:17
ワインの瓶の空気を抜く道具は持ってますが、空気を入れるのは初めて見た!
普通のワインが微発泡ワインになる、ってことなんですね。

これは欲しいな~~~
コメントへの返答
2010年3月10日 11:38
八景のコストコで買った、KIRKLANDのワインオープナーセットに入っていたんですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=ay9HBWMyVx8
上記動画は、ショワショワするヤツの説明はないんですけれど(汗)
2010年3月12日 21:07
ごぶさたしております。少し前に実家から荷物を持ち出すためにレンタカーでプロボックスを借りました。100kmほどしか走行していない新車でした。実は、私も同じ感想を持ちました。実によく出来ているクルマですねぇ。フロントはしっかりした頑強そうな大型のサブフレームに、取り付けスパンの広いA型ロワアームで、見たときは感動しました。路面の窪みや、歩道の段差を乗り越えた時でも、ミシリともいわないボディ剛性…。あの立派なロワアームが90クレスタにも欲しい…。世代がバレますが「走る日産・見るトヨタ」とはよく云ったものですが、最近はなかなか…。
コメントへの返答
2010年3月12日 22:15
書き込み有難うございますッ
プロボックスは、ヘビーに使われる前提で色々な工夫もあるのでしょうね。
シャシは、特にリヤサスペンションが印象的です。積載を考慮してかなり締まった印象がありますが、それが功を奏しているのか、全般的に走りが良いと感じられるんですよね。
90系は、確かに横剛性が不足かなって感じるときがありますよね(汗)
日産もイイ車はあると思いますが、プロボックスのような車はトヨタしか出来ないでしょうねッ
2013年6月29日 16:01
また失礼します。

東名でかっとんでいるプロボックス良く見ますよね
馴染みの整備工場で借りたのですが、たしかに 良いシャーシですね

このクラスでは非常に珍しいリアの5リンクリジッドのサスが直進性に効いているのだと思います。
間違いなく候補ですね ちなみに 設計から生産まですべてダイハツ製だそうです。
コメントへの返答
2013年6月30日 23:30
コメント、有難うございます。

プロボックス/サクシードについては、特に輸入車に乗る方には「商用車」という括りで一蹴されてしまうことが多いのが残念です。個人的には、一番魅力的なトヨタ車です。

特にリヤが効いてるんでしょうね。フル積載時を想定してヘビーに作られている点が他車と違うのだと思います。これに乗ると、FF車においてはリヤサスのシッカリ感が大事なんだということがよくわかります。L700系のミラが、これに近い印象があります。
2013年7月1日 4:20
おはようございます。

>L700系のミラが、これに近い印象があります。
昨年、長野(塩尻)でL700ミラ借りて 分杭峠なるパワースポットまで峠道走ったのですが
ボデーは緩いんですが、下り道で結構安定して悪く無かったです。
「プロボに通ずる」なるほど理解できます。

コメントへの返答
2013年7月1日 7:49
”あのお方”のショップに出入りしている友人がL700に乗っていました。それに乗った時に、素直にイイ足回りのクルマだなぁと思いました。友人は現在、先代カングー、エッセ、初代最終型のWRX、初代最終型のロードスターに乗っています。自分の友人のなかでも数少ない「クルマを冷静に判断できる」ヤツです。

プロフィール

「530はカーポート+ボンネットカバーでの保管ですが、CTは平日も含めて使用しない時はフルボディカバーで対応。ボデーカラーがレッド系なので、何とか傷まないようにしたいです。」
何シテル?   08/30 14:57
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation