• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月08日

チャリポートの製作(基礎)

チャリポートの製作(基礎) 長男が中学生になり自転車通学し始めた頃、奥様より「雨風が防げる自転車小屋を建ててくれ」と頼まれ‥そんなこんなで、ずくが無く(方言)長男は既に3年生(爆)

自転車道が再燃した事もあり、結構な重い腰をヨイショと上げました。

まずは設置場所の選定から。
本来ならバイクポート(物置)の横が理想なので物置小屋横に建てたいのだが現在、当場所はグラシアが陣取っている。


仕方がないので第二候補の東側のスペース。元々自転車が放置されていた場所だったのでココに決定!

できあいの自転車小屋でも良かったのだが、小生のこだわりを尊重し具現化に至ると単管パイプで製作した方が良いと結論が出た。早速設計から開始。

降雪の事も考慮し道側へ灘らかな傾斜が付いた屋根にしましょうね(誰に言ってるの?)

「単管パイプ 自転車小屋」のキーワードで先駆者の方々の技術を拝借。しかし皆さんガチの組み立て、即ち土建の足場的なのが多々出てくる。「いや‥もうちょっとシャレオツなのがないんかしら?(失礼なヤツ)」と探す。
すると「おー!ロックナットで締めるタイプじゃないのあるやないの」多少値が張るが単管パイプにお洒落感を出すには拘り出資は必須(泣)

やはり、こだわりを持つ先駆者の方々もチラホラとおりパイプの繋ぎはキャップボルトで〆るタイプにしていた。

単管パイプを購入してきました。



接続パーツ含め、これだけで既に諭吉さん2人と一葉さん1人がお財布から旅出たれて行かれました(大泣)

脚ベースはネットに上げている人々は「直に埋める、単管パイプ専用コンクリートブロックを使う(ここら辺には売ってなかった)」などなど十人十色。

自分はウッドデッキを縮小した際に出たコンクリートブロックを使う事にしました。

このまま単管パイプを挿してセメントを流し込もうと思いましたがあまりに浅いのでその作戦はヤメ。

逆さまにしてアンカーで対応します。


こんな感じでベースを取り付けーの。穴あけてアンカー打ちーのってしまーす。


ハンマードリルでコンクリートに穴開けます。

コンクリート粉が舞わない様に水を流しながら開ける‥感電怖えーわ。

一つ開いたらアンカー打って‥と面倒だけどこの方法で進める。


一つ目出来たぁ

あと3つ。面倒だ。心が折れそう。

つい最近、敷いた防草シートを剥がす。まぁ致し方あるめー。


なんとなく平らにする。


穴掘って砂利を入れます。
冬場になると凍って土が掘れなくなる地域なのでやるのは今がギリギリ。砂利を入れるのは寒暖差でベースが起伏するのを防止する為です。

本来なら捨てコンを打ちたいのですがポートを移動とかになると後々面倒になるのでやめました。

単管パイプ部は素のままだと嫌なのでマットブラックを塗る事にしました。

とりあえず脚の単管パイプは黒の艶消しを塗った。艶消し黒がムラが1番目立たない。

基礎編はこの辺で‥

つづく
ブログ一覧
Posted at 2022/10/22 10:01:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

0815
どどまいやさん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年10月23日 18:32
こんばんは!
本格的な施工ですね。
技術があるって、すごいなぁって思います!
コメントへの返答
2022年10月23日 20:46
こんばんは〜^_^
とりあえず崩壊しない様に設計していますが組み始めると色々と改善点が見えてきて、今や設計図とかなり違っております(汗)
殆ど技術は無用です。勢いがあれば誰でもできますょ(笑)コメントありがとうございました。

プロフィール

「つゆだくすぎ!でも美味い」
何シテル?   08/17 20:34
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳オノコです。 既に物心ついた時に赤が好きだったのでステータスカラーは赤であります。 座右の銘は「生涯童魂(ワラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation