• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

ENDLESS 130COLLECTION【矢継ぎ早】

ENDLESS 130COLLECTION【矢継ぎ早】 皆様もそろそろこのブログに

飽きて来たのでは?

そう感じずにはいられない。

だって、自分も正直飽きてきたから(爆)

では矢継ぎ早にいってみよー!

お次はコレ。パブリカ

パブリックカーの略です。ポルシェっぽいポッコリライトが好き。

確かエンジンは横に置いてあるヨタハチと同じ水平対向の2気筒。ヨタハチって開発時のネームはトヨタパブリカスポーツ800でしょ?
※昔得た情報をそのまま書いているので嘘かもしれません。

昔、東京に住んでいた頃、お隣りの高橋のおじさんの愛車でしたから物心ついたときに初めて知った車かな。

ニッサンチェリー

カッコイイ

後ろのこのデザインは当日は奇抜でした。今も通用するデザインですな。手で摘んで回せる様なテールランプが何か好き。


ホンダスポーツ800


飾りの無いパネルがイカす。


幌の骨組みが手作りっぽい。



ホンダN360

N-ONEがデザインを引き継いでくれた時は
めちゃくちゃ嬉しかった思い出の車です。

幼稚園の頃、親父が友人からブリティッシュグリーンのN360を借りてきて家族5人で東京から栃木のおばあちゃん家まで遊びに行った車でした。

オヤジはこの光景で栃木まで行ったんだな。

ブリティッシュグリーンのN360で覚えているのはメーターの針が滅茶苦茶振れてて何キロ出てるかわからんかった(笑)

コレコレ。ここに兄貴2人で座ったんだわ。


当日は助手席に兄貴と2人で座り婆ちゃんとお袋が後ろなんて今では信じられない乗り方でした。

当日はシートベルトなんて車に付いている方が少なかった。現にほらついて無いし。

ホンダZ


ジャンボーグナインに変身する車(笑)


2代目はミッドシップでしたね。


ルーチェとシルビア

幼少の頃この2車種の区別がつかんかった。

初代のファミリア

乗用車では消えてしまったブランドネームです。
個人的にファミリアシリーズで盛り上がったのはアスティナでしたね。リトラクタブルが欲しかったから‥

ダットサンのフェアレディ

語尾にZが付く前の310型。

かっこええ。これしか言葉が出ない。



車が多すぎてあげるのたいへんだなぁ。

つづく
ブログ一覧
Posted at 2023/08/26 08:21:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

20世紀のフォード車の印象
il pastor fidoさん

第20回まつどクラシックカー・スポ ...
鏑木モータースさん

自動車博物館
メイ太郎さん

駄知旧車館
おやジータ2さん

【中古車】ファミリア 5ドア
nadia777さん

この記事へのコメント

2023年8月27日 0:28
ゆきっちょさん。

このシリーズ、趣味が合うなぁ〜って、堪能してますよー
ヨタハチ、SR311、まじ買おうと思って探した時期がありました。S30でもS20積んだZ432ではなく、あえてのL型積んだ240ZGが大好物です。

あ、こちらの500の遊びゴコロは、イイですね。すっごい共感できますわ〜
いつかぜひ行ってみたいお店の一つになりました!

目の保養です、ありがとうございます〜♪(^_^)
コメントへの返答
2023年8月27日 11:02
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ヨタハチやフェアレディなど往年の車って魅惑的なオーラを感じますよね。
240ZG、ゲームのグランツーリスモに出てくるので即ゲットしましたよ。Zノーズのスパルタンな顔が魅力的です。
ルパンのチンクェチェントは素晴らしい出来でした。

客が自分だけしかおらず貸切状態、しかもクーラーがガンガン効いていて結構、癒され、楽しめました。
2023年8月28日 6:58
Yukichoさん
おはようございます。

高度経済成長期
昭和のクルマ

ヘッドライトも丸型しかなくて
5ナンバ-枠内フェンダ-ミラ-
という制約のなか
デザイナ-は苦労したと思います。

パブリカも当時の厳しい車検基準のなかで
ヘッドライトの高さは変えられず
ボンネット先端をスラントさせた結果なのかなと思います。
当時としては斬新でかっこいいデザインですよね。

失礼しました。
コメントへの返答
2023年8月28日 10:35
おはようございます。
コメントありがとうございます。

昭和30〜40年代の車はオリジナル製やクォリティを一生懸命模索して仕上がっており魅惑的なオーラが宿ってますよね。

昔は今より更に厳しい車検基準だったのでしょうね。トヨタ2000GTなんてライトの位置が基準を満たしてなくてリトラクタブルヘッドライトにしたなんて有名な逸話があります。結果的に良いアイテムになったと個人的には思います。

自分はこの丸いライトが好きでリトラクタブルライトも四角いリフレクターが出てくるより、丸いライトがピョコっとでるのがなんとまぁ可愛らしくて好きです。
SA22のサバンナとかNAのロードスターとか‥

プロフィール

「@Gpr さん>こんばんは。こっちが気を遣って(ドアパン警戒で隣に停められるのが嫌なのもアリ)遠くの人の来ないところに停めてもくっつけて停めて来るコレが迷惑トナラーって輩なんです。
Gprさんは紳士的ですね。自分はdio &モトコンポは2ストですが白煙上等!でバンバンです(笑)」
何シテル?   08/14 02:02
毎日が少年時代。 トヨタ2000GTとタメ歳のおぢさんです。 座右の銘は「生涯童魂(ワラシベダマシィ)」と「楽しくやれば何でも愉しい。愉しんだ者勝ち」 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:04:05
ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:13:58
ガラスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:51:03

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走り始め20年になります。「自分で修理」をモットーにマイペースでレス ...
スズキ チョイノリ ごっつノリ (スズキ チョイノリ)
ウォルターウルフ仕様 以前からコレクションに迎えたかった機種で、縁あって我が家に来まし ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸30年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation